見出し画像

2021ふりかえり。自分の想いも大切に。

週1note投稿をはじめて1年ちょっと。

去年の年末は12月31日に『2020をふりかえり2021を想う。』

あれから、あっという間、まさしく駆け抜けていったという印象の1年でした。

今日はこの1年、私が頑張って来たことをまとめて、2021年を振り返ってみたいと思います。


その1)「息子くん達のリクエストにはなるべく応える!」

中にはわがままな要求もありますが、私がそれに取り合うかどうか、大切にしているポイントは、「まだ子どもの息子くん達が自分だけで出来ることかどうか」

例えば「春巻き食べたい!」これはうちの春巻きはお店のとはだいぶ作り方が違うので、私が断れば食べることが出来ません。

例えば「学校まで送って行って」これも私が送って行かなければ息子くんはその時間学校に着くことが出来ません。

そんな「ママじゃないと出来ないこと」には、「頼んでくれてありがとう」「頑張ろうとしているんだね」となるべく不満はもらさず、一緒に過ごせる幸せを感じ、息子くん達を優先して楽しむようにしてきました。


すると、見えて来た息子くん達の成長!

あんなにマイペースだと思っていたけど。あんなにわがままだと思っていたけど。

ちゃんと息子くん達は、私の出来る範囲を超えることは、言って来なくなっていました。私のことをちゃんと思いやってくれていました。

頑張っているママを応援してくれていた息子くん達にありがとう!!


その2)「仕事の一期一会を大切に。自分の出来る範囲で誠実に向きあう」

私は仕事を5つも6つもしています。時間的に十分支援できないこともあり大変申し訳なく感じ、落ち込みこともありました。

そんな私に出来るのはただ目の前の相手『人』を大切に。『人の心』を大切に、一緒に居られるこの一瞬をその相手の為に誠実に向きあうこと。

カウンセリングや相談だけでなく、研修の講師や講演会、オンライン講座など沢山の場面で出会えた一人ひとり。一人ひとりの発言。一人ひとりの想い。一人ひとりの存在を。誠実に誠実に。想いを馳せる。

だいぶ私も年をとり、以前のように沢山のことを覚えてはいられなくなりました。それに抗ってもどうにもならない。

そう考えるようになって、一期一会は相手を「大切にする」だけではなく、「自分の想いも大切にする」ことではないかと思うようになりました。「自分の想い」にある『物事の本質』は掛け替えなく、言葉だけでは伝わらないけれど、相手にきちんと伝わる何かがあるのでは。

「私はあなたを大切にしたい」

そう思う「自分の想い」を大切に出来るようになりました。

周りのことばかり考え自分を置き去りにしてきた私には大進歩です☆


こうやってふりかえって書いてみると、私の興味関心は『子育て』と『仕事』でした。来年はいよいよ子ども達の巣立ちのとき。

来年の抱負は、『子育て』とも『仕事』とも離れて『わたし』自身が心地良く楽しいと思える何かを見つけること☆

さてさてどんな1年になるのかな。


今年出会えた皆さんとトモニ。。。

来年出会える皆さんを楽しみに。

来年もどうぞどうぞ。幸せに居て下さいね。良いお年を。。。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?