見出し画像

普通って?三の巻

みなさん、こんにちは。

カメムシのニュースを見て
洗濯物を取り入れる時にドキドキです💦

前回の続きです。
お時間あれば読んでいただけると嬉しいです☺️

今回は新学期スタートのお話

ハラハラドキドキ
新学期初日
こちらの心配をよそに
登校しました

しばらくは午前だけだったり給食食べたらすぐ下校だったりで、ゆったりスタートの学校生活なのでよかったのか…

帰ってからの部活も行く息子
新入も入ってくれるように
部活紹介も苦手ながらもみんなと練習して披露

前学年では別室だった息子
給食も食べずに帰ってきていたけれど
給食も食べてこられるように

教室への入室は厳しいみたいで、
廊下で過ごす
参観日に保護者が廊下から覗いている感じ(笑)
新クラスのみんなにも息子が廊下で過ごす事が説明されたようで
誰も深く追及することなく
受け入れてもらえたようです。
感謝しかない、本当に。
だって、
えっ?廊下⁉︎
って思うじゃん
別室でなくなった事で私もすごく前進したと
実感したし嬉しかった

元に戻る日も近い?
心配しすぎやった?
よかったよ

息子は最近学校の様子もよく話してくれる
むしろ今の方が話してくれる
自分が廊下にいるから
先生の話が聞こえるように窓が開けられる
するとクラスの友達が向かいにある隣のクラスの友達が見えて喜んでる とか(笑)

廊下で立って授業を受けるので
足が疲れるらしい
部活でさらにトレーニングするからへとへと💦

日に日に足が痛いが話の中心になってきて…
疲れたら廊下に椅子置いて座るよう伝えるが
基本立っているようで

とうとう
4月30日
足が痛いし体がしんどい…
気持ちが折れた

布団に転がっていた

きっと息子の方が一番しんどかったのに
私は、自分の残念な気持ちを隠すのに必死で
じゃ、今日は気持ちを休めな
と一言しか言えなかった

またか
やっぱり無理なの?
なんでさ

勝手に期待して勝手に落ち込んで

母として私って…

最後まで読んで頂きありがとうございました。
次回はゴールデンウィーク明けからの様子です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?