見出し画像

【復職】復職して2週間を振り返る

感じたこと、思ったことを書きます。

自分用の備忘録も兼ねています。。。

こんにちは!
保育園児3人を育てながら、ワーママをしている、ゆきです。
このnoteは、ズボラな性格の私が、色々試したこと、共働きをしながら子育てをする中で考えたことを書いてます。



■復職して2週間たった

育休を約1年間とり、4月の中旬から復職しました。

今感じていることをつらつら書きます

①ブレーキとアクセルを同時におしてる気持ち

【アクセル】仕事をもっともっとやりたい!
という気持ちと、
【ブレーキ】詰め込みすぎてパンクしたら、つらいな
って気持ちが両方あります。
どっち使った感じで、なんだか気持ち悪いです。

フルタイムワーママの友人を見ては、もっと仕事を入れたい。と思い、
時短ママの「無理するとよくないよ」って言葉に、そんなにやらなくてもいいのかな。と思う。

どっちつかずな感じ。

どっちつかずな感じでデメリットに感じることといえば、何をやってもやらされてる感がでてしまう。ことだと思う。

②負荷と心身の状態

仕事の負荷と、心身の状態を記録しておこうと思う

■負荷

  • 勤務時間:6時間-6.5時間

  • 通勤時間:40分✕2(自転車)

  • 送迎:7:3=パパ:ママ

  • 仕事負荷:割とひま

  • 料理:つくおき、冷凍弁当、日曜に大量に作る

  • 家事分担:割とハーフ(夜には夫がいる)

全体的にゆとりある設計にしている。そのおかげか、今のところうまく回っていそう

■心身の状態

  • 体:2(少しイマイチ)〜4(まあよい)

  • メンタル:4(まあよい)

咳がひどいので何度か内科に行っている。
咳止めを飲んだら、夜寝れるようになった。

メンタルは、そんなに悪くないと思う。
職場も割と優しい人に恵まれてるし、仕事の負荷もそんなにない

ただ、寝るときや、深夜に起きたときに仕事のことをたまにぐるぐる考えてしまう。

そんなときは、瞑想するか、お笑い芸人のラジオでも聞くようにしよう。

③課題だと思っていること

  • 人に聞くのが苦手

  • 人と仲良くなりたいけど、何はなしたらよいかわからない。結果、一人で黙々と作業してる

  • 現場に行ってみるけど、ただ歩いて帰ってきてしまう

  • 上長の承認をとるメールを送るのに、どーしよーとずっと悩んでしまう

  • 仕事がほしいけど、ほしいと行って振られた仕事の責任に耐えられなくなったら嫌だから、言いだせない

④今月の目標

  • 7時間睡眠        →⭕

  • 毎日、1回瞑想     →⭕

  • 80%以上、出勤する →⭕

⑤次回の目標

  • 7時間睡眠      

  • 毎日、1回瞑想     

  • 80%以上、出勤する 

  • 毎日、できたことを3つ書く

色々できないことばかりで落ち込むので、できることに目を向けたい

■最後に

仕事復帰から2週間たって、感じることを書いてみた

定点観測的に、続けれればいいなとどう

#復職
#仕事復帰
#発信
#育児
#ワーママ
#保育園児
#育休
#育休復帰
#仕事と育児の両立

このnoteが役に立ったり、面白いと思ったら、サポートいただけるとうれしいです☺ 100円からサポートできます。よろしくお願いします。