こどもの日🎏【京大医学部・塾なし自力現役合格までの子育て記録】

はじめまして。私と専業主夫と息子の3人家族。偏差値45程度高卒夫婦。息子は中学受験で私立中高一貫校→中学高校は塾なし受験で京大医学部に現役合格。夫は専業主夫。親バカ夫婦の、息子が生まれてから今日までの子育て時間を忘れないように。SNS初心者ですが、NOTEで楽しくたくさん綴りたいと思います。

こどもの日🎏

男の子なので、『兜』と『鯉のぼり』は初節句から毎年飾っていました!
夫の両親から『兜』、私の両親から『鯉のぼり』を買って貰いました。
ありがとうございました🙇
お宮参りの着物も仕立て直しして。
5歳の時に袴と羽織をカッコよく着て行く事が出来ました!
ありがとうございました🙇

いつまで飾る⁉️問題

いつまで飾る⁉️という時が来ました。
ウチは中学一年生でした。
ですので、小6まで。
中1からは飾っていません。
中学3年間は部屋の中に『鯉のぼり』をカーテンのように飾っていました。
いつの間にか飾らなくなるもの、みたいですね。
夫が中学生だからもういいんじゃない?と言われましたが、
今になってもっと20歳までは飾れば良かったなぁーと思います

余談ですが、、、

やっぱり男は『武士の血』とか『戦の血』とか、あるのでしょうか❓
『織田信長』はいつの時代も歴史上人物男性人気率No.1ですよね⁉️

男性の歴史上人物人気ランキング

1位:織田信長
2位:坂本龍馬
3位:徳川家康

強くて、指導力があって、才能がある『織田信長』
『華』もありますよね?TVドラマの影響ですかね?
やっぱり、息子も夫も『お城』がスキだったり、
『信長の野望』のゲームがスキだったりします。
『兜』は戦闘服なんですね。
こどもの日の『兜』がこれからも無くならないで欲しいと思いました。

女性の歴史上人物人気ランキングは

1位:卑弥呼
2位:紫式部 
3位:北条政子

女性は『美』『華』『賢』が人気の理由でしょうか?
イヤ違うかな?
「強」かな?

ま、こどもの日にちなんで書いています。が、
結局は、全て『歴史』の事でした。
毎年、息子に兜を眺めながら『織田信長』や武将の話をしている夫がいました。

『何でもないようなことが、いつかの為になる』‼️

何でもない日常から『学び』はたくさんありますねー!
もちろん、「歴史の議論」を、息子と夫で繰り広げていたのでした😋

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
次回から、受験の話をNOTEします!
お付き合いいただける嬉しいです😊
どうぞよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?