見出し画像

財布がない!

(約1,800文字)

子供のリュックにはいつも少しだけ小銭を入れている。

今年の夏は特に暑かった。

運動系の習い事で、水筒はすぐに空になってしまう。

そんな時、自販機で買えるようにだ。

飲まないと死にます!


私のもう使わない古ぼけた革の財布に、100円玉が3、4枚こっきり入れている。

今日も学校が終わってから、習い事がある。

朝、放られていたリュックを持った時、軽いような気がした。

ん?

普段は本人に管理させているのだが、ジッパーを開けて中を確認。

いつもよりなんだかスッキリしている。

ティッシュくらいしか入ってなかった。

いつもは、これ、必要なの?という位、謎のギア満載なのだ。

どこかで拾った小石とか割と大きめな石とか。

ハンマーで割って、劈面を虫眼鏡で見るのが楽しいらしい。

(割る作業は私がやらされる)

あとは、軍手とか松ぼっくりとかドングリとか。

松ぼっくりだけは、回収させてもらう。

私にとっては、お宝だ!

うっとり〜


キャンプで、火つけの際に大活躍してくれる!

あとは、もう秋だし、しまおう!と片付けてもいつの間にか復活しているネッククーラー

また、来年!


かといって使っている様子もないのだ。

とにかく、友達と交換した菓子の空袋=ゴミなどなどと一緒くたになって、いつもリュックの中はワチャワチャしているのだ。

あ、財布、、、

財布がない⁈

えー?なんで?

あらゆるジッパーを開け、
ポケットを探した。

うー、ない。

もう、他の謎ギアに関しては頭からすっ飛んでいた。

起きてきた子供に早速問いただす。

「お財布どうしたの?」

「え?、、、うーん、うーん」

??????


クエッションマークしか飛ばないので、質問を変える。

「最近使った?」

うーん、、、見てないかなぁ?

確かに、最近は水筒で事足りている。

お財布の出番はなかった気がする。

私自身、財布を最後に見たのはいつだったのだろう?

さらに、可能性のありそうなところを、バタバタ探しながら聞いた。

公園で皆と遊ぶ時、どこに荷物置くの?

ベンチ

落としたのかもしれない。

ジッパーを開けたまま、バサッと置けば財布が飛び出すことはあり得る。

それか、、、公園は誰でも利用する。

一瞬嫌な考えがよぎったが、頭から振り払う。

七度探して人を疑え
というではないか。

とにかくまだ十分探していない。

家の中を探し終わったら、公園に行って、それから交番で聞いてみようと思った。

全然高価な財布ではないし、入っていたのも数百円だ。

しかし、気持ち的にスッキリさせたかった。

仕事の締め切りもあって、気持ちも焦るのだが、だからこそ解決しておかねば

そして、思い出したのだった!

夏祭りの際、ウエストポーチに入れて持ち出したのは間違いなくあの財布だった!


でも、もう2ヶ月以上前、、、?

まだまだ暑い盛りだったし、その後リュックに戻したよね、、、。

なんかお金も補充していた気もするし、、、。

判然としなかったが、念のためウエストポーチを探してみる事にした。

普段使わないので、パッと頭に浮かばない。

どこだ?

私は、掃除と片付けが苦手だ。

子供の友達が、家に遊びにくるのはそんな我が家の惨状のおかげか、気がねしなくて良いからなのだと思う。

子供を送り出すついでに、車の中を探してみた。

こんなに整理されてこそ、理想!


後部座席の収納ポケットは、パンパンだ。

ウェットティッシュが2パック。

一つで十分なので、回収。

ゴミの入ったままの小さなビニール袋。

まったく呆れてしまう。

この家のお母さん、ヒド過ぎ!

どうでもいい小芝居をしながら、掘り進める。

子供の酔い止めの薬箱がペシャンコになっていた。

うーん、まだ必要かも。

一応戻す。

おもちゃケータイも出てきた。

毎度、処分しようとすると、なぜか子供がまだ使うと言い出す代物だ。

今度こそ、コソッとやろう!

お疲れ様でした!


そして、気がついた。

サイドポケットに見慣れないジップロックが押し込まれていたのだ。

あ!

あった!!

財布がー!!

外から透けて、雑多のギアと共に行方不明中の財布が見えたのだ!

そして、一気にキャンプ場での記憶が蘇った。

温泉に行く際、リュックの中に子供の着替を詰め込むので、余計なものをジップに移し替えたのだった。

私が!

しかも、一週間前の土曜日のことだ。

一気に自己嫌悪に陥った。

もう、アホ!

ボケ、アホを何度も一人で繰り返しながら、記事にして昇華することにした。

ウェストポーチは、また後で探そう、、、。

今、いずこ?

この記事が参加している募集

今こんな気分

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?