見出し画像

ケーキ屋バイトのススメ

私、まるりはケーキ屋さんでバイトをしています
全国規模の洋菓子チェーン店です

ケーキが大好きな私にとっては天職
多少嫌なことがあってもへっちゃらです!

きいてほしいの、今日のできごとを
笑っちゃうの

今日、おばあちゃんがお店に飛び込んでくるなり、言いました

「シューマイください!!」

!?

うちは、ケーキ屋です!惣菜屋ではありません!!

よくよく聞いてみると、シュークリームをお求めだったということがわかり、2人で大笑いしました
はー面白かった

私は、ケーキ屋さんでバイトを始めて一年

接客業はストレスが溜まる、クレーマーに対応しなければならない、などとよく言われますが、私はそんな経験をしたことがありません

ケーキ屋さんの客層は、かなり良いです

人は、ケーキを、心と懐に余裕がある時にしか買わないんです!

そうですよね
ケーキを買おう、と思い立った時の胸のときめき、自分や誰かのことを思ってケーキを選ぶ時間の幸福、ケーキを頬張って美味しさが広がっていく感覚
これらすべては、甘やかで、かけがえのないものです

あ、でも、辛くて苦しくて、笑顔になりたくてなってほしくて、縋るような思いで来る方もいるかもしれない
そんな人は、きっと優しいのです
自分自身、または誰かを大切にしようとする人です

お客さんは、優しい気持ちを持って来店してくれます
素敵な思い出が、さらに素敵な思い出になるように、笑顔で明るく働くことを心がけています
みんな、もっと幸せな気持ちになれますように

ケーキ屋バイトのススメというタイトルにしてみたので、箇条書きでケーキ屋バイトの良いところを書いていきたいという気持ちです

①客層が良い

上述

②幸せのお手伝いができる

こちらも少し述べましたが
誕生日、受験、記念日、ひな祭り、こどもの日 etc……
お祝い事の時に、誰かと笑いながら食べるケーキは、格別に美味しい
そんな時間を求めてやってくる方に、私は幸せのお手伝いをすることで、私も幸せをもらっています

例えば、誕生日プレートにチョコペンで「〇〇ちゃん、お誕生日おめでとう」と書く時
〇〇ちゃんおめでとう、おめでとう、素敵な誕生日を過ごしてね、と願いを込めて書いています
○歳おめでとう、なんて書く時には
君たちがこの世界の未来なんだよ、とか、ああ、楽しい時期、楽しんで楽しんで、ここからもっともっと楽しくなるよ、などと思いながら書いています

たまに、小学生くらいの子どもが、お財布を握りしめてケーキを2、3個買っていくんですよねー
お母さんと食べるのかな、きっとお母さん喜ぶよ
何かサービスしてあげたい、でも何も渡せるものはない
この子たちに対して私は思うんです
子ども扱いせずに丁寧に対応してあげたい、と
また、ケーキを買いにきてね
彼らは丁寧で、幸せな時間を学んでいる最中です
もっともっとそんな時間をいっぱい経験して、そんな時間を大切にできるようになるんだよ

③人間関係が面倒くさくない

あら、いきなり現実的

ふわふわしたことばかりを書いていましたが、私は本当にケーキ屋バイトをススメたいのでね

ケーキ屋さんは、基本的には製造と接客に分かれていて、大型店舗でない限り、どちらも通常は1人か2人で担当するのではないでしょうか
少なくとも、うちのお店ではそうです
基本的には売場は私だけ、製造は社員さんがやっています

バイトを辞める理由ランキングの上位は、おそらく人間関係です
人間関係が嫌になって組織を辞めた経験がある人はきっと多いと思います

ケーキ屋バイトは、基本、同僚との関わりは少ないです!!
仲間がほしい、って人には不向きだけど
数人の上司とうまくやれれば、大丈夫!
私はうまくやれてないけど

④ケーキやお菓子をいっぱい食べられる

これはお店によるかも

けれど、多くの店では多少はもらえたり、食べられたりするのではないでしょうか
社割もあるしね

私のお店は、残ったケーキはもらえます
出勤中、残れ……残れ……と念じていることもあります

賞味期限間近になったお菓子や、販売期間が過ぎたお菓子もよくもらいます
ケーキやお菓子の中身や味についての質問をもらうことも多いので、食べることも業務なんですよーと言ってみます
チョコケーキやチーズケーキなど、同じ種類のケーキでもバリエーションがある場合、食べた時の感想をお伝えするとお客さんにもきっとわかりやすいもんね!

まあ、こんなところでしょうか…
魅力は、十分伝わったと思います!
私が好きなケーキ屋バイトについて、みんなに知ってほしい!
「ケーキ屋さんバイト、いいなー」、とよく言われます
ほんと、いいんです!

えっと、悪いところも言ったほうがいいのかな
なんかフェアじゃない気がするもんね

手短に

①立ち仕事で辛い

今日、足、やばい

②寒い

室内は冷え切っていることが多いです
そして、防寒もあまりできない

③イベント時は、必ず出勤

みんながお祝いしたい時、私たちはみんなのお祝いをします
そして、帰宅して1人でケーキを食べるのです
めそめそ

④クリスマスが、地獄

地獄です
もう二度とやりたくない
多くは語りません

はい

こちらの記事にもケーキ屋バイトの葛藤を綴ったので、ぜひ

憧れたことありませんか?
ケーキ屋さんで働くこと
私は、子どもの頃から憧れていて、将来の夢に「ケーキ屋さん」と書いたこともあります
子どもの頃憧れた姿に今、なっているということを思い出すと、活力が湧いて、バイト頑張れちゃいます

みんな、ケーキを買いにきてね
そして、可愛い店員さんがいたら疑ってください
この店員さん、まるりかな、と

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,301件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?