見出し画像

2023シーズン前半戦を振り返って

私が所属しているヴィアマテラス宮崎は今シーズンからなでしこリーグ2部に所属しています。
2023プレナスなでしこリーグは
1部12チーム、2部10チームが所属していて、ホーム&アウェイ方式で行われています。

今回のnoteは
2023シーズンからなでしこリーグに参入したヴィアマテラス宮崎がどんな感じか。
リーグ全18試合のうち、半分の9試合を終えたということで、
今シーズンを振り返ってみたいと思います!

シーズン前に新富町富田浜で撮影した集合写真【個性爆発編】

*2023プレナスなでしこリーグ2部
《ヴィアマテラス宮崎の戦績↓》

第1節 vs福岡J・アンクラス【6-0】勝利
第2節 vsディアヴォロッソ広島【5-0】勝利
第3節 vs岡山湯郷Belle【2-2】引き分け
第4節 vsヴィアティン三重レディース【0-0】引き分け
第5節 vsつくばFCレディース【3-1】勝利
第6節 vsノルディーア北海道【9-0】勝利
第7節 vs FCふじざくら山梨【1-0】勝利
第8節 vsJFAアカデミー福島【3-1】勝利
第9節 vs吉備国際大学Charme岡山高梁【3-0】勝利

これまでにリーグの半分の9試合を終えて、
戦績は7勝2分0敗 暫定1位

シーズンを通して、いい時も悪い時もあるのは重々承知で、
引き分けが続いた時も今やるべきことをそれぞれが考え、
スタートで出る選手の責任も、途中から出る選手の役割も
チームがひとつになって勝利という目的に向かって戦っています。

そして何より地域の方々の支えや、企業様からのサポートや、
宮崎県新富町を背負って『私たちがサッカーをやる意味』だったり、
『ヴィアマテラス宮崎が九州から全国を目指し、地域の花になる』
といった目的がチームの原動力になっているように思います。

ホーム試合に並ぶのぼり

《ホーム試合の来場者数》
第2節  ディアヴォロッソ広島戦 【963名】
第3節  岡山湯郷Belle戦 【695名】
第5節  つくばFCレディース戦 【606名】
第7節  FCふじざくら山梨戦 【553名】
第9節  吉備国際大学Charme岡山高梁戦 【 571名】

私たちが今年目指している来場者数は1試合1300名です。
1年目(2020シーズン)はコロナ課でスタートして目標の500名だった時を思い返すと、今では毎試合500名を超える来場者の方々をお迎えしています。
ほんとにサッカーのない町から始まり、認知してもらうことに必死だった日々を懐かしく思います。

今シーズンからはなでしこリーグでの戦いが始まり、
まだまだ上を目指して目標の1300名を達成したいと思っています。
そして今シーズンの目標である2部優勝・1部昇格を地域の皆様と分かち合える近い将来を楽しみにしています。

2023トレーニングウエア

ヴィアマテラス宮崎の選手のほとんどは、新富町の地域おこし協力隊として活動しながら、スポーツを通じて町を元気付けて行くことが私たちの役割でもあります。

その為に、試合で結果を残す事はもちろん、ヴィアマテラス宮崎に関わってくださった全ての方々や試合を観に来て頂いた方々へ『感動や勇気や笑顔』を感じてもらえるような試合会場にしたいとおもっています。
練習着には沢山のスポンサー様がついてくれています。
試合で着用するユニフォームにも私たちと一緒に戦ってくれている企業の皆様がついてくれています。
感謝の心を忘れずに、これまでゼロから進んできた日々をしっかりと胸に、
これからも前を見て、進んでいきたいです。

試合を観に来てくださった方々が、私達の試合を観て少しでも明日を過ごす活力になって頂けると嬉しいです。

私たちはその為に、小さい事から地道に広い視野を持って突き進んで行きたいと感じています。
例えば、前日・前々日から行う会場の設営や、それまでにポスターやチラシの作成や配布、町内外のスポンサー様へのご挨拶や告知、町内の方々との交流など、新富町からヴィアマテラス宮崎の魅力を町内外へ発信していきます!

今シーズンのポスターを作成しました

新富町に何ができるか、試行錯誤をしながら、さまざまなチャレンジをしています。このチャレンジできる町こそが“新富町’’でもあります。
例えば、町内5000戸に毎月手書きの独自の『いっちゃが新聞』を配布したり、小中学校には『こども新聞』を配布したり、、、

毎月配布している新聞

試合当日に会場を盛り上げてくれるイベントやオープニングショー・ハーフタイムショーの計画をしたり、、、、

TFCキッズダンス高鍋の皆様によるダンスショー
選手と一緒に“ひょっとこ“入場
母の日には選手のお母様方と新富のお母様方と一緒に入場
新富町の農家さんのご協力で野菜の収穫や販売も行っています
資格取得を活かしてキッチンカーの出店にチャレンジ

新富町地域おこし協力隊として日々活動する中で、様々な気付きがあり、地域に寄り添いながら活動する事の大切さと責任を感じると同時に、やりがいや手応えがあるのも確かです。

サッカーでは、これから後半戦に入ります。
もちろん相手に分析され、思うようにいかない時もあると思います。
それでも強い、賢い、逞しいヴィアマテラス宮崎であれるように
毎日を大切にしていきたいと思います。
そして、新富町地域おこし協力隊として、新富町のために
地域の方々に笑顔になっていただける様に、走り続けたいと思います。

おわり

女子サッカーの明るい未来を切り開く為に少しでも自分に出来るオーストラリアからの発信をしていきます。よろしくお願いします。