見出し画像

年長息子との休日の過ごし方

今私の住む地域では2/19まで
登園自粛期間です。

あくまで可能な範囲、ということなので
今のところ凄くは困ってはいませんが、
休園となってしまってる園とか
あるのかな?
だとしたらその親御さんたちの
計り知れないご苦労が想像でき、
なんともいえない気持ちになります。
仕事とかどうしてるのか…

年長になり、難しいことを
やらなくてはならない場面が増えて
一気に保育園行きたくない状態に
なっている息子にはこの自粛期間、
たまに平日休めた日などはご機嫌です。

放っておくとゲーム(マイクラ)や
YouTube三昧になるので、
天気の良い日は、
嫌がる息子を散歩に誘い出し
たりしています。

地べたに座り込んで何かいじる息子

丈夫そうな枯れ草をお互い選び
クロスして引っ張りあって
切れなかった方が勝ち!
というゲームを楽しんでくれました。
まだ素朴な遊びを楽しんでくれるので
助かる。

「春を探しに行こうよ」
というとすんなり行ってくれる
純真さも嬉しい。
オオイヌノフグリが咲いていました😊
春は来ていますね。

ここだけ読むと穏やかな風景っぽく
感じるかもしれませんが、

実際はアホなことばかり言ってるし
一緒に走らされたり、
後ろ歩きさせられたり
突然アスファルトの上で寝そべって
ゲラゲラ笑ったり文句も言い放題、
パンチもされまくりです😅
(力が強くなってきて痛い)

外へ出ない時は風船の打ち合いを
よくします。
まあまあ体動かせるし、
風船は、ドンガラガッシャン!
な事故も起こりにくく良いです。

あとはかくれんぼ、宝探し、
かけっこ、お絵かき、工作…

息子は文字の読み書きがあまり
できないので練習をさせたいけど
本当にちょっとしかやらないので、
(気にしてるくせにやらない)

絵のカードとその名前のカードを
適当に作って絵のカードを並べて
名前カード選んでもらったり
その逆をしたりとなんとか
遊びっぽくしてます💦

あとはたまーに簡単な料理を
一緒に作ったり。
一緒に作るとちゃんと食べる率
も上がります。

どれも本人が乗り気でない時は
とことんやらないので
ゲームやYouTube三昧やむなしな
日も度々あります。

無理したら持たないので
適当にやってます。
子どもを
「こんにゃろー!だがしかし可愛いぞー!」な気持ちが残る程度に。

小さな頃より色々わかってきたので
大人げない私はムッとしたときは
分かりやすく怒ってすねたり
もします。これが正しいかは
分からないけど私の場合は
大人であらなければ、堪えなければと
ずっと思っているより楽です。本気で
ぶちギレてしまう前に子どものように
怒るとよいガス抜きになる気もします。

親だって感情があるし
間違ったりもするから、
いけないと思ったらきちんと
ごめんなさいも言います。

だけど年長さんになって
本当に楽にはなった…(しみじみ)
だって話は通じるし、
一人で何かに没頭してくれるようにも
なった。それまでは本当に大変だった😢
良かったね。私。
また新たな悩みは尽きないんだろうけど
今は噛みしめます。

子どもを守る皆さま
色々あるけれど
適当に頑張りまっしょい💪

今日も無事な1日でありますように

■makura(まくら)
長野県松本市在住
主に女性画を通して、自分の中の美を探っています。
技法はデジタル、アクリル画、切り絵など
作品はWebsite でもご覧頂けます。
https://yumegiwa.jimdofree.com/
※お問い合わせはWebsiteのMailformからか、
yumegiwa☆(☆を@に変えて下さい)gmail.comへお送りください。

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,715件

よろしければサポートお願いいたします!あたたかな支援、今後の活動の糧とさせて頂きます☆