見出し画像

春をいただく

最近は毎日散歩の途中に見つける春の恵みをいただいております。

山菜から始まり、たけのこ、最近は雨が続いたので、キクラゲもたくさん取れました。

野蒜の存在を知ってから、これが採れる間はネギは買わなくていいんじゃないかなぁなんて思ったりして。

納豆に入れるネギの代わりに野蒜を入れてみたけれど、何ならネギを入れるよりおいしい。

ちょっと変わっているようだけど、刻んだ野蒜をクリームチーズにあえてトルティーヤチップスにディップして食べたり、
近所の人に話したらびっくりされたけど、鯵のなめろうに野蒜クリームチーズを合わせてもおいしい。
なんとなくメキシコで食べていたカリフォルニアロールを思い出す。

メキシコの寿司にはほとんどクリームチーズが入ってて、不本意ながらもたまにそれが無性に恋しくなったりもして。。。

そんなこんなで野草をたくさん頂いてます。

朝が早くなったので、日中の時間がたっぷりあるのでお料理も時間がかけられて楽しくて楽しくて。

最近は仕込んでなかったのだけど、前に作った時のを冷凍しておいた自家製酒粕を使った酒粕レーズンケーキが我が家で人気爆発中。

チーズケーキブームが去りました。

そろそろいい気温なので米麹を作って久しぶりに酒粕を作ろう。

話は全然変わるのだけど、最近ずっとMac Bookを使わずにiPadとiPhoneだけで仕事したり映画見たりネットしたりしてたのだけど、もちろんそれで事足りるといえば足りるのだけど、やっぱりキーボードの方が断然文章が打ちやすくて、スルスルっと書き綴れるじゃないかー。

Mac Bookをもっとちゃんと使ったらブログ書いたりnote書いたりがもっと効率良いはずなのに、つい起動が簡単なiPadばかり使ってしまっている。

多分2017年に新しくしたMacだから、7年くらい使っているのでバッテリーが全然持たなくて、充電器をさしながらじゃないとすぐに電源が落ちてしまうという状態で、なんとなくそれが面倒で開かなくなっていて、

でもこれまた新しく買うってなったら今のMacっておいくら万円かしら。
Mac Book Airで15万くらい?

買い換えたくないぞ。。。

私すでに3台目のMacなのだけど。

頑張ればいつまで使えるものなのでしょうか????




サポートありがとうございます!頂いたサポートは地球が喜ぶように大地に還る使い方をさせて頂きます。