見出し画像

「完璧な選手を作ってください」歴代FC東京選出編

 YouTubeショートでよく見る
各ポイントずつに最高な選手を選び 「あなたが考える完璧な選手を作ってください」というものがあります。

わかりやすく書くと
ウルトラマンタロウに出てきた複数体の怪獣のいいところだけを合体させてめっちゃ強い「暴君怪獣タイラント」  みたいな。(わかりにくいわ!とか言わない!!)


ということで歴代FC東京選手でやってみたよ!(敬称略)
YouTubeより少々項目を増やしてみたよ!

🔵右足‥佐藤由紀彦   

 長澤徹コーチと鍛えまくったクロスボールの軌道は鋭く綺麗な起動を描いて得点シーンを演出。
東京でもすごかったけど
最大限に発揮できたのは 横浜移籍後の佐藤由紀彦→久保竜彦ラインかと思う   

・次点 梶山陽平
(デポル粉砕キャノン、雨の国立東京ダービーキャノン等)

🔴左足‥宮沢正史 

原トーキョーを代表するプレーヤー。サイドに大きな展開をするチームにあって中央でボールを持った瞬間 フリーランニングをするサイドプレーヤーへめがけて蹴り込む。綺麗なフォームから繰り出すロングパスは一級品。現代のサッカーにも合うのではないかなぁ❓
大きく曲がるというより スピードがあってのキュッと曲がる軌道は独特なものがあった

・次点  鈴木規郎
(ノリカルの左足には夢をみた)  

🔵スピード‥永井謙佑

大学時代からキレキレで海外、東京を経て名古屋に戻った今でもキレキレなキュンキュンな衰え知らずなスピードはすごいの一言。
長谷川健太監督の名言「灰になるまで走れ」を実践し走ったら、そりゃー相手チームもひとたまりもない。

・次点 平岡翼
(何事も「たら、れば」なしなのは百も承知ですが怪我がなければ。。。。。)  

🔴ドリブル‥俵積田晃太  

FC東京を代表するドリブラーは得点力がアップしたら東京ではなく日本を代表する選手になるかも。
スピードあるのはもちろんドリブルのキレというか相手の嫌がる角度へボールを運ぶのがうまい。

・次点 小林成光
(俵積田、アダイウトン、石川直宏等のスピードドリブラーとはタイプが違い独特なステップワークや間を作り対面したDF交わすドリブルイメージ。)

🔵ヘディング‥阿部吉朗

うーん、難しい項目です。他にも多数ヘディング得意な選手は多いけれど身長174CMと小柄ながらDFをすり抜け落下地点掴み接触を恐れず飛び込む勇気あるプレーでヘディングゴールを決めまくった阿部吉朗を選出します。頭はデカイんよ。

・次点 アマラオ(ヘディングのフォームがキレイ。同時期にプレーした古邊もヘディングがキレイだ。99年レビューDVDで確認できるぞ。) 

🔴パワー、強度‥ディエゴオリベイラ

CFとして前線でボールキープ!は必須項目ではあると思うのですがディエゴに任せれば安心!  なんだけど 接触が絶えず痛めるシーンや怪我をするシーンも散見‥‥。チームのために戦い続けるディエゴ素敵だ!

・次点 武藤嘉紀(鍛えられた身体とスピードで競ったDFをふっ飛ばしちゃうぞ)

🔵テクニック久保建英

現在進行系でまだまだレベルが上がりまくる日本代表選手は東京在籍時でも十分すぎるくらいにすごかった。メンタルもすごいよね。

・次点 ネマニャヴチチェヴィッチ(ルーカスかなぁと思ったけど短期間ながらテクニカルなプレーでワクワクさせたネマニャンで。)

🔴メンタリティ、スピリット土肥洋一

自分のプロとしての価値を試合に出てることにこだわり
欠場してもおかしくないレベルの怪我でもテーピングや痛み止めをしてでも試合に出続けて当時のリーグ連続出場記録更新。試合中も近寄りがたい形相と怒涛の声のコーチングはチームと茂庭照幸を震え上がら‥‥いや、鼓舞させた。

次点 長友佑都(東京復帰の挨拶で「東京で優勝したいんですよ!」と熱いマイク🎤その意志はまだまだ衰えてなくいつまでも暑く熱く厚くポジティブに)

🔵フットボールIQ羽生直剛 

オシム監督に鍛えられた名選手。痒いところに手が届くというかここにいてくれたらというところにいる、走り込む、パスをだす 監督の要望に答える術を知っているというか 機動力豊かに走りまくり目立つけど、黒子にもある選手で主役にもバイプレーヤーにもなった選手。

・次点  高萩洋次郎(シンプルにシンプルにプレーしながらそこからハッとさせるテクニックも披露するカッコいいプレーヤー)

🔴スタミナ戸田光洋

原トーキョースタミナオバケ(原トーキョーには他にも加地、今野というオバケもいた)サイドを幾度となく上下動スプリントを繰り返し対戦相手を疲弊させ、自身も疲弊するもそこからが本番。スピード衰えずまだまだガンガン走るぞ。

・次点 今野泰幸(04年ナビスコ杯(現ルヴァン杯)決勝。10人になり中盤を一人削った陣形で浦和レッズ相手に駆けずり回り120分戦い走り通した優勝の立役者。)

🔵キャプテンシー  高橋秀人

FC東京伝統として「キャプテンは多くは語らず背中でプレーで行動で示す」タイプが多いかと思います。そんな中言葉を発しチームを引っ張ってきたタカヒデ先生はTOKYO MXの応援番組でもお馴染みでしたね。話し始めたら止まらないぜ!

・次点  藤山竜仁(THE 背中で見せるキャプテンの筆頭。多くは語らずプレーで示す!)



以上ですねー。中々難しいものがありましたな
他にも 歴代ベストイレブンとかやってみるのもいいかもね。
みなさんも各々思い出たっぷりにやってみてはいかがでしょう❓  


ではまた!
           
まこつ版 FC東京 完璧な選手

🔵右足‥佐藤由紀彦   
🔴左足‥宮沢正史 
🔵スピード‥永井謙佑
🔴ドリブル‥俵積田晃太  
🔵ヘディング‥阿部吉朗
🔴パワー、強度‥ディエゴオリベイラ
🔵テクニック‥久保建英
🔴メンタリティ、スピリット‥土肥洋一
🔵フットボールIQ‥羽生直剛 
🔴スタミナ‥戸田光洋
🔵キャプテンシー ‥高橋秀人

#FC東京
#fctokyo
#FCTOKYO
#完璧な選手を作ってください

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,712件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?