マガジンのカバー画像

がんの免疫療法とその他抗がん剤の解説

7
免疫療法と関連することが書かれた記事をまとめてあります。がん患者さんや一般の学生さんに説明する内容がメインです。できるだけ簡単に全体像を掴みたい、ネットで検索してもあっちこっちに… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

まずはここから レガシーな抗がん剤から、最近の免疫チェックポイント阻害薬までを簡…

こんにちは。がん患者さんの日常生活を豊かにしたい会社PEERの創業者さとうです。私は主にがん…

がん免疫療法:CAR-T療法の仕組み

がん薬物療法の中に含まれる免疫療法には2つの種類があります。そのうちの一つ”CAR-T”(カ…

がん遺伝子パネル検査のことを話します

がん遺伝子パネル検査のことについて話します。これは遺伝子を検査して合う治療法を探す検…

DNAを知るメリットとデメリット がんゲノム医療で使われるDNA情報の話

がんゲノム医療の目的は性質に合った治療をすることです。がん細胞の遺伝子を調べることで、が…

がん遺伝子パネル検査:どんな人が、いつ、どうやって受けるの?自費診療のことも解説…

その人に合ったがんの治療法を見つける方法の一つに、がん遺伝子パネル検査があります。がんの…

がん免疫療法の副作用 免疫チェックポイント阻害薬が効く理由と副作用が起きる理由

がんの治療の一つに「免疫チェックポイント阻害薬」があります。がん免疫療法の一つです。免…

がん治療では、なぜ最初から免疫療法を使わないのか 

がんの治療の一つ、免疫チェックポイント阻害薬。自分の免疫を上手に使う治療です。自分の免疫を使うので、抗がん剤の嫌な副作用である脱毛や吐き気などは起こりにくいのが特徴です。そんなにいい治療なのに、なんで最初から使わないのか、いい治療は自費でしか使えないのか、といった質問をいただくことが多いので、解説させていただきます。 そして、ここでの免疫療法は「医療的な根拠がある、効果の検証された免疫療法」ついてのお話です。 注:このブログの内容は、一番下に記載する参考URLをもとに作成