Makoto ATOZI

作詞家 https://makoto-atozi.info ソングライティングセラピ…

Makoto ATOZI

作詞家 https://makoto-atozi.info ソングライティングセラピー作詞教室主宰 作詞家 詩人 旅人 真理探究家として 世の中に価値を提供できるようにと精進中 経済基盤を立て直し インド・リシケシへ旅して詩集を出版したい 日本全国へ詩を届ける旅をしたい

ストア

  • 商品の画像

    この地球で夢を 見ようとぼくらはあつまった ポストカード

    スタードリームポストカード Title 「この地球で夢を 見ようとぼくらはあつまった」 illustration by Makoto ATOZI 虹の町に住むロマン職人ロビン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ぼくたちはそれぞれに使命を持って 出会うためにこの惑星にやってきました。 ロマン職人ロビンが いつまでも語り続けます。 こちらのポストカードはスタードリームという用紙で出来ています。 表面にラメがあり、立体的な雰囲気があります- ----------------------- ⚠️ ディスプレイ/端末により、   実物との色合いが 異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ⚠️ 掲載作品の商用利用及び複製利用は全てお断りいたします。 ⚠️ 掲載画像・作品の二次創作及び利用は全てお断りいたします。 ⚠️ 製品をリメイクしての転売、   及び作品を利用しての販売はお断りいたします。
    220円
    11月の太陽
  • 商品の画像

    奇跡の日に ポストカード

    優しい呼吸 ポストカード Title 『奇跡の日に』 illustration by Makoto ATOZI 虹の町に住むロマン職人ロビン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ぼくたちはそれぞれに使命を持って 出会うためにこの惑星にやってきました。 ロマン職人ロビンが いつまでも語り続けます。 こちらのポストカードはスタードリームという用紙で出来ています。 表面にラメがあり、立体的な雰囲気があります- ----------------------- ⚠️ ディスプレイ/端末により、   実物との色合いが 異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ⚠️ 掲載作品の商用利用及び複製利用は全てお断りいたします。 ⚠️ 掲載画像・作品の二次創作及び利用は全てお断りいたします。 ⚠️ 製品をリメイクしての転売、   及び作品を利用しての販売はお断りいたします。
    220円
    11月の太陽
  • 商品の画像

    魔法の樹 ポストカード

    ポストカード Title 『魔法の樹』 illustration by Makoto ATOZI 虹の町に住むロマン職人ロビン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ぼくたちはそれぞれに使命を持って 出会うためにこの惑星にやってきました。 ロマン職人ロビンが いつまでも語り続けます。 こちらのポストカードはスタードリームという用紙で出来ています。 表面にラメがあり、立体的な雰囲気があります- ----------------------- ⚠️ ディスプレイ/端末により、   実物との色合いが 異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ⚠️ 掲載作品の商用利用及び複製利用は全てお断りいたします。 ⚠️ 掲載画像・作品の二次創作及び利用は全てお断りいたします。 ⚠️ 製品をリメイクしての転売、   及び作品を利用しての販売はお断りいたします。
    220円
    11月の太陽

記事一覧

ありのままに

川の流れ人生の無常に詠いて歌人・随筆家 鴨長明の著書『方丈記』では、​​​ 「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消え…

Makoto ATOZI
5時間前
11

6月のAo(アオ)ー光・夜明け・世界・地球

ハワイのプラーナハワイ語でAは「Akahai(アカハイ)思いやり」 「O」は「ʻOlu'olu(オル オル)喜び・心地よさ」 だからなのかAo(アオ)は光・夜明け・世界・地球とい…

Makoto ATOZI
1日前
10

FUMISHIFONE『小さな願い』

FUMISHIFONE24年来の音楽仲間と言っていいのか、かなりおそれ多くもありますが、 出会ってから約24年、素晴らしいアーティストShifoさんから7月17日に発売される新譜のサ…

Makoto ATOZI
1日前
6

花はひとりではない

川は流れるいにしえの聖人たちの教えによれば、 北は【友・仲間】 東は【母父・ご先祖様・親族】 南は【師・恩人】 西は【家族】 そして 天と地で六方。 地球儀で見たなら…

Makoto ATOZI
2日前
10

本当に欲しいものはかたちなんかじゃないよ

道化師らしく光の玉を回して人間が生きていく時、本当に必要なことは、そんなに多くない。 心通じ合う仲間がいて、つながりがあること。それは、2人や3人で上等。 場合に…

Makoto ATOZI
2日前
10

Reading time

本に救われてきた人生で何度も何度も、身動きの取れないような、何をどうすれば良いかわからないという状況があった。 精神的にダウンしてしまい、保護入院をさせられたこ…

Makoto ATOZI
3日前
9

がんばろう

まあいいか予定していたことが、そうくる?って感じで、はずされてしまい、 まあ、それならそれでと気を取り直して、コンビニまで散歩。 今日から16日間は日本の暦では天…

Makoto ATOZI
3日前
9

梅雨の散歩道

私が自然か 自然が私か 富山に戻ってから15年以上が経つ。 今年の富山の梅雨入りは6月10日以降あたりのようで、 それでも今朝はすでに梅雨の気配。 しっとりとした雨が…

Makoto ATOZI
4日前
13

両極で描く世界

あらゆる色のコントラスト平井堅「楽園」の歌詞で描かれている楽園のイメージはリスナーの期待を少し外してある。初聴では違和感を覚えた人も多いと思う。 いわゆるトロピ…

Makoto ATOZI
5日前
10

ネクストブレイクアーティスト

音楽の波が起きる時Furui Rihoという北海道発信のアーティストに注目している。 今は拠点を東京に置いているようだけれど、北海道愛・仲間愛を伝えつつ、今の時代にとても…

Makoto ATOZI
6日前
12

本当の喜びとは何か、豊かさとは何か。

What you feel is your world2000年に作詞家としての仕事を与えていただき、ビギナーズラックから、一年を通してのロングヒットを記録、それからは不思議なほどに連続して…

Makoto ATOZI
7日前
14

刹那を描く

基本的な歌詞のセンテンス 作詞家 Makoto ATOZIの提唱するソングライティングセラピー作詞教室では、作詞をする際の言葉の整え方(メロディーとの合わせ方)、心に響く歌…

Makoto ATOZI
8日前
12

フェイバリットソング ソングライティングセラピー作詞教室

心ある歌を書く人生には大切なフェイバリットソングがある。 それは1曲だけではなくて、時代毎に思い出の歌があって、それらの歌・メロディー・歌詞はふとしたときに心の中…

Makoto ATOZI
9日前
17

射手座満月 心豊かであるように

今夜は射手座満月。 ぼくの生まれ星座。 先ほどまで今日アップするブログを書き上げていたのですが、読み返してみると小難しくて、新しく書くことにしてみました。 様々…

Makoto ATOZI
10日前
17

スピリチュアル、占いについての雑感

目には見えない世界のこと作詞家になりたかった頃、また、2000年に作詞家としてのキャリア(そんなに大げさなものではないのですが・・・)をスタートしてからは、更なる発…

Makoto ATOZI
11日前
27

作詞家として作詞講師として伝え続けて行きたいこと

25年目で気づけたこと 作詞家になって25年の歳月が過ぎました。 平井堅『楽園』という楽曲から始まった、ぼくの作家人生は全てが順風満帆という日々ではありませんでした…

Makoto ATOZI
13日前
26
ありのままに

ありのままに

川の流れ人生の無常に詠いて歌人・随筆家 鴨長明の著書『方丈記』では、​​​

「行く川のながれは絶えずして、しかも本の水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。世の中にある人とすみかと、またかくの如し。」と書き出されている。

神職の家系に生まれながら、乱世の無常、世を憂い、閑居生活に身を寄せ暮らす日々を紡いだ書。

マルクス・アウレリウスの『自省録』を読んだ同

もっとみる
6月のAo(アオ)ー光・夜明け・世界・地球

6月のAo(アオ)ー光・夜明け・世界・地球

ハワイのプラーナハワイ語でAは「Akahai(アカハイ)思いやり」

「O」は「ʻOlu'olu(オル オル)喜び・心地よさ」

だからなのかAo(アオ)は光・夜明け・世界・地球という意味らしいのですが、

ぼくの分析は当たっているのでしょうか?

ハワイ語って素敵な言葉が多い。

有名なところで言えば、訳された形で日本には伝わっているけれど、ホ・オポノポノ。

人間関係など問題ごとの解決策として

もっとみる
FUMISHIFONE『小さな願い』

FUMISHIFONE『小さな願い』

FUMISHIFONE24年来の音楽仲間と言っていいのか、かなりおそれ多くもありますが、

出会ってから約24年、素晴らしいアーティストShifoさんから7月17日に発売される新譜のサンプル盤が届いた。

ビブラフォン奏者である山崎ふみこさんとのユニット。

アーティスト名はFUMISHIFONE。

Track5『恋する蛍』を共作で作詞させていただいている。

前回のアルバム制作の時期に一緒に数

もっとみる
花はひとりではない

花はひとりではない

川は流れるいにしえの聖人たちの教えによれば、
北は【友・仲間】
東は【母父・ご先祖様・親族】
南は【師・恩人】
西は【家族】
そして
天と地で六方。

地球儀で見たなら、北は上にある。

だから北枕で寝ると頭は上を向くのだろうと、ぼくは勝手におもっている。

ならば、なぜ師・恩人の南は下にあるのか。
この世界にはよくわからないこともある。

東から西へ向かい、またやがて東から始まる人生。

移ろい

もっとみる
本当に欲しいものはかたちなんかじゃないよ

本当に欲しいものはかたちなんかじゃないよ

道化師らしく光の玉を回して人間が生きていく時、本当に必要なことは、そんなに多くない。

心通じ合う仲間がいて、つながりがあること。それは、2人や3人で上等。

場合によってはブッダが説いたように犀のように一人歩むのも道。

支払いが十分にできる収入があること。

それもでたらめに多くなくていい。

健康に気を配りながら、心に微笑みある暮らしができること。

大きすぎる家も、すぐに買い替えるような車

もっとみる
Reading time

Reading time

本に救われてきた人生で何度も何度も、身動きの取れないような、何をどうすれば良いかわからないという状況があった。

精神的にダウンしてしまい、保護入院をさせられたこともあった。

それでも、そういう極端な経験があったから、より、精神的な世界への学びは深くなった。

やがて、極端を極めるのではなく、柔軟に生きることが大切なのだと歳を重ねることで、わかりはじめた。

哲学 南伝仏教 ヨガ哲学 古神道苦し

もっとみる
がんばろう

がんばろう

まあいいか予定していたことが、そうくる?って感じで、はずされてしまい、

まあ、それならそれでと気を取り直して、コンビニまで散歩。

今日から16日間は日本の暦では天一天上といって、

天一神が天に昇っている期間だそうで、本来は方位などのさわりのない吉日。

まあ、人間万事塞翁が馬。

起きている事柄だけでは何も判断できなくて、

困ったなあという状況も、もしかしたら福を含んでいるのかもしれない。

もっとみる
梅雨の散歩道

梅雨の散歩道

私が自然か 自然が私か
富山に戻ってから15年以上が経つ。

今年の富山の梅雨入りは6月10日以降あたりのようで、

それでも今朝はすでに梅雨の気配。

しっとりとした雨が緑の葉の上を滑り落ちて、空も少し湿って見える。

いい匂い。

毎朝、床を磨くことを日課にしている。

床磨きにはダイソーのウエットシート30枚入りを使用している。

今朝はストックがなかったので、朝の散歩・ウオーキングを兼ねて

もっとみる
両極で描く世界

両極で描く世界

あらゆる色のコントラスト平井堅「楽園」の歌詞で描かれている楽園のイメージはリスナーの期待を少し外してある。初聴では違和感を覚えた人も多いと思う。

いわゆるトロピカルな園のような楽園ではなくて、心象風景として、色褪せようとも失われることのない楽園。それは心の中にあるコントラストの原色。

MVの印象から退廃的でセピアなイメージを描きながらも、本質として秘めているのは原色の赤。静寂と熱。

この世界

もっとみる
ネクストブレイクアーティスト

ネクストブレイクアーティスト

音楽の波が起きる時Furui Rihoという北海道発信のアーティストに注目している。

今は拠点を東京に置いているようだけれど、北海道愛・仲間愛を伝えつつ、今の時代にとても合う、懐かしさと新鮮さの両極が歌の隅々から伝わってくる。

ぼくなんかが言うには憚れるような言葉ながら久しぶりにホンモノの可能性を感じている。

以前、ネット上の記事で「楽園」について話されていて、

https://natal

もっとみる
本当の喜びとは何か、豊かさとは何か。

本当の喜びとは何か、豊かさとは何か。

What you feel is your world2000年に作詞家としての仕事を与えていただき、ビギナーズラックから、一年を通してのロングヒットを記録、それからは不思議なほどに連続してビッグアーティストの音楽制作に参加させていただいてきた。

それでも本当に人生はバイオリズムのようなものでできているのか、浮き沈みはあって、ここ十数年はとても静かに暮らしてきました。

と言いつつもその考え方も

もっとみる
刹那を描く

刹那を描く

基本的な歌詞のセンテンス

作詞家 Makoto ATOZIの提唱するソングライティングセラピー作詞教室では、作詞をする際の言葉の整え方(メロディーとの合わせ方)、心に響く歌の書き方、作詞への向き合い方の3本の柱を中心に作詞法を伝授しています。

先日オフィシャルウエブサイトに書いたことと重複しますが、今回は歌のセンテンスについてお話しします。

たとえあなたが作詞に興味がなかったとしても、新しい

もっとみる
フェイバリットソング ソングライティングセラピー作詞教室

フェイバリットソング ソングライティングセラピー作詞教室

心ある歌を書く人生には大切なフェイバリットソングがある。
それは1曲だけではなくて、時代毎に思い出の歌があって、それらの歌・メロディー・歌詞はふとしたときに心の中に流れ出す。
もちろん人生の1曲もある。

10年、20年経って初めて、何気なく聴いていた歌の歌詞にある本当の意味に気づかされることがある。

ぼくが書いてきた歌も時々、レビュー、ブログなどで「あの頃は歌詞の意味がわからなかった」と書いて

もっとみる
射手座満月 心豊かであるように

射手座満月 心豊かであるように

今夜は射手座満月。

ぼくの生まれ星座。

先ほどまで今日アップするブログを書き上げていたのですが、読み返してみると小難しくて、新しく書くことにしてみました。

様々な人々が、様々なことを胸に抱えながら、今このときを生きている。

ぼくが若かった頃に比べれば、例えば新月満月、それに対応するアファメーション、量子力学など、あらゆる情報量が日々増え続けている時代。
取捨選択する情報はあふれている。

もっとみる
スピリチュアル、占いについての雑感

スピリチュアル、占いについての雑感

目には見えない世界のこと作詞家になりたかった頃、また、2000年に作詞家としてのキャリア(そんなに大げさなものではないのですが・・・)をスタートしてからは、更なる発展のためにも、スピリチュアル、成功法則、占いなどに傾倒する傾向が自分にはありました。

今もないとは言えなくて、人から見ればかなりスピリチュアリズムな思想家であり、

一般的な感覚とは異なる自然観、世界観を観ていると自分では感じています

もっとみる
作詞家として作詞講師として伝え続けて行きたいこと

作詞家として作詞講師として伝え続けて行きたいこと

25年目で気づけたこと
作詞家になって25年の歳月が過ぎました。

平井堅『楽園』という楽曲から始まった、ぼくの作家人生は全てが順風満帆という日々ではありませんでした。

デビューしてから10年ほどは身にあまるほどの光栄なお仕事を与えられ、刺激に満ちた毎日でしたが、やがて精神的な疲弊に気づかずにいた暮らしから、パニック症を起こし、地元へ帰り、それからは一年で書く歌の数もかなり少なくなりました。

もっとみる