見出し画像

タラの芽

2024年5月19日
山菜の季節はタケノコで終わりを告げた感がありますが、我が家の庭には三女がどこかの山から持って来たタラが根付きまして(さすが野生児)今でも新芽を吹いてくれるので、チョコっとちぎって天ぷらでいただきます。

ホロ苦いのが美味いんです

このタラから種が落ちたらしく、小さなタラがニョキニョキ生えてきました。

小さなスペースにも生えてくる野生児

実はこのタラが生えているスペース、電力会社の電柱が立っていまして、断れば拒絶もできるらしいのですが、うちだって電力供給いただいてるし数年前からはオール電化だし、と言うわけで電柱が占拠している分の賃料が年間で1500円(安くね?)毎年振り込まれて来ます。その通知と住所変更等の連絡用書類と封筒が一緒に送って来るんですが、そっちの方が費用がかかっているように見受けられます。どうでも良いけど。
電力会社の担当の方にはタラのトゲが作業の邪魔になると申し訳ないけど、あんまり伸びないように剪定するので許してね。

もう2本生えて来た

この花も飾れない砂利だらけのスペースをタラ畑にするのダ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?