見出し画像

素敵なビートルズのカバーバンド見つけた〜The Analogues

世界中でビートルズのカバーバンドは比喩ではなく星の数ほどあります。

ビートルズカバーバンドのコンテストもおそらく世界中で開催されています。

カバーバンドとまでではなくとも、バンド経験者であれば一度くらいはビートルズのカバーをしたことはあるんじゃないでしょうか?
そういう僕も何度かカバーしたことがあります。

でも、ビートルズのカバーって意外に難しいんですよね。
なんだか様にならないというか。
オリジナルの楽曲が頭に染み付いているので、思い切りアレンジしてしまわない限りは、自分たちの演奏もオリジナルと脳内比較してしまうんでしょうね。

さて、そんなビートルズのカバーバンドの演奏動画はYoutubeにも山ほど上がっています。
先日、そんな中で耳に留まったバンドがあったのでご紹介します。

The Analoguesというオランダのビートルズ・トリビュートバンドです。
彼らは2015年に結成してファーストコンサートを開催しています。

彼らはThe Analoguesをある使命を持って結成しています。

ビートルズは1966年8月29日サンフランシスコ公演を最後にライブ活動をしなくなりますが、音楽活動は積極的に継続し、後期ビートルズといわれる5年間に独創的なアルバムを6枚もリリースします。
『リボルバー』
『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』
『マジカル・ミステリー・ツアー』
『(通称)ホワイト・アルバム』
『レット・イット・ビー』
『アビー・ロード』
(イエローサブマリンはどうするんだ?という意見もありますが、彼らThe Analoguesの公式サイトに従っています)

そして、これらのアルバムの楽曲はビートルズとしては一度もライブで演奏されていません。
そこでThe Analoguesがこれら6枚のアルバムすべてを完全にライブで演奏するというミッションを自分たちに課しました。
よくあるビートルズカバーバンドのようにかつらや衣装をコピーするのではなく、同じヴィンテージの楽器、アンプ、サウンド、生の弦楽器、ホーンを使用して、音楽そのものを細部に渡って徹底的に注意を払っている、ということです。

確かに、最初にYoutubeで見つけたのは『アビー・ロード』の完全再現ライブだったのですが、その完璧さに「ん??なんだかいつものカバーバンドとは違うぞ?」
と完全に耳を持っていかれ、一気に見通してしまいました。

彼らの動画は他にもたくさん上がっています。

ツアーも積極的にしているようなので、ぜひ日本にも来てくれ、と公式サイトからメールでもしてみようと思っています。

それでは、最初に見つけた『アビー・ロード』の再現ライブです。


<了>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?