見出し画像

高輪のおばけトンネル

通称おばけトンネルというのが港区にある。

高輪・田町・芝浦・三田・泉岳寺、
あの辺りはどこからが何と言う地名で読んだらいいのかよく分からない。
自分にとっての最寄り駅で呼ぶのであれば田町だ。
田町から芝浦側を少し南下して、新芝運河沿いのいかにも昭和モダンな年季の入ったマンション郡を抜けて、泉岳寺方面に線路の地下を抜けるトンネルがおばけトンネルだ。

地図で見るとこの辺り。

おばけトンネルの正式名称は「高輪橋架道橋下区道」というそうだ。

JR東日本在来線と東海道新幹線が並走する何車線もあるかなり幅広い線路の下を通る「ちょうちんトンネル」というのが昔からあったらしく、
それを整備して新たに第二東西連絡道路にする工事を行っていて、
2026年までは現状のトンネルを歩行者と手押しの自転車だけは通行出来るようになっているらしい。

今年の頭に散歩をしていてたまたま見つけたのだが、
出入口はいかにも坑道という感じで、特に泉岳寺側は少し頭を下げないとぶつけそうなくらい低くなっている。

トンネルの中はひんやりしていて、なんだか湿っぽい感じがするのもいかにも工事中のトンネルという感じ。

夜には行ったことがないけれど、やはり怖いのだろうか?
他に歩行者がいなかったら相当怖いのかもしれない。
そもそも、通行時間帯が制限されていたりするんだろうか?

泉岳寺側、芝浦側、いずれの出入口にも工事の警備の人が立っているので若干物々しい雰囲気はあるが、
まさか夜間もずっと交代でいらっしゃるのだろうか。

そういえばこの辺りはやはり近所の住宅街に「幽霊坂」という坂があるし、
何か昔の(おそらく江戸時代なんだろうな)因縁とかがあるのだろうか。
と、ふと思いつきで調べてみたら。。。
うわぁ、本当にあったよ。

田町から歩いて札の辻の交差点の先にある住友ツインビルの敷地内に石碑があり、三代将軍徳川家光の時代にキリシタンを処刑した処刑場があったらしい。

ということはまだ出るのか?
調べなきゃよかったな。。

そしてnoteにもおばけトンネルについて書いていらっしゃる方がいたので、詳しくはそちらのnoteを読んでください。
「東京心霊スポットマップ」だって、ガチやん。。怖。



<了>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?