見出し画像

息子たちの高級イヤホンを試聴したらやっぱ凄いわって話

こんにちは、makoto です。

うちの次男(高校3年)は物欲があまりない人で、スマホで配信の映画を観ていればそれで満足という人です。

長男(大学4年)が、父親に似なくてもいいところを受け継いだのか、ガジェット好きの新しもの好きなのとは大違いです。
兄弟でこうも違うのかという感じ。

そんな次男が、珍しく物欲を示して待望していたらしいAppleのイヤホンAirpods Pro2。
発売開始と同時に予約注文して、先週早速ゲットしてウハウハ喜んでました。

高校生ともなれば、これまで使わずにため込んできたお年玉と月の小遣いを集めれば即金で買えてしまうのだから大したもんだ。

さて、そのAirpods Pro2、待ちに待った配送日の連絡が入ったのがコロナ陽性で自宅待機の終盤。
熱も下がって症状も緩和して退屈してきた頃なので、じっくりと使うことが出来たようです。

「本当に、これはすごいイヤホンだ。ノイキャンも神だ!」

2日後には自宅待機が解けるので、そうしたら試聴させてくれると言うので、是非是非とお願いしました。

僕は週2回の往復通勤時や朝のウォーキング時、一人で家事をしている時など、
ずーっとワイヤレスイヤホンをして音楽やポッドキャストを聴いているので、イヤホンは必需品です。

ですが、自分の耳は「バカ耳」だと思っているので、そこそこの音質だったらええんちゃう?と5,000円以上のイヤホンは持っていません。
一回、外したイヤホンをズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまって泣いたこともあるし。

音楽制作で使うヘッドホンは1万超えのものを数本持っていますが、別に高価なものを望んだ訳ではなく、リファレンスとしていいよと評判の物を買っただけ。
たまたまそれくらいの価格帯だったからで、正直よく違いが分かってないやろ?と言われても、
はいその通りですと頷くだけかも。

あ、唯一3万円レベルのヘッドホンが一本ありました。

5年前に、海外出張時の移動で少しでも眠れるように、と当時話題沸騰の(?)
ソニーのノイズキャンセリングヘッドホン WF-1000XM  MDR-1000Xです。
やっぱり高いなぁ、どうしようかなぁと悩んでいたのですが、アキバヨドバシで試聴した3分後にはレジに「これ下さい」と行ってました。
当時だから、多分2世代目の1000-XM2だったか、初代の値引き品かどちらかです。
覚えてへんのかい!笑

その時は、高級ヘッドホンの着け心地とノイズキャンセリングの威力に感動して平伏してました。
ノイキャン万歳!
嬉しくて、嬉しくて、しばらく、耳当てにもなるのでいつも愛用していました。

が、いかんせん人混みの街中では、ブチブチと接続が切れるのがなんだか残念でした。
あと、ノイキャンって通勤電車で装着していると、車内放送が聴こえないので乗り過ごしてしまうんです。
まぁ、それは自分が悪い。

2日後、Airpods Pro2試聴の日です。
初代のうどんみたいな形状がイメチェンしていて、普通に格好いいじゃないですか。
そして、装着感も心地よく、噂通りのノイズキャンセリング性能。
正面で次男が話をしていても、微かに聞こえるかな?くらいで、音楽を流すと完全に音の世界に没入出来ます。
やっぱりノイキャンいいなぁ。

試聴曲何がいい?と尋ねられたので、低音がキツめの曲を、とリクエストしたところ、
じゃあ前から聴き慣れてて違いが解りやすいかも、とBillie Eilishのbad guyを聴かせてくれました。
「おー!こんな音入ってたっけ?」

これまで、ノイキャンなしの低価格ワイヤレスイヤホンで街中でながら聴きしていたこともあり、細かいところまでちゃんと聴こえていなかったようです。

「高級イヤホンは違うなぁ」
シンプルにそんな感想ですが、
ひょっとすると
「これは高級なんだぞ〜」
という思い込みが良い音にしてるんじゃね?
とそんな自分のバカ耳を信じきれていません。

ソニーのノイキャンの最新ワイヤレスも音がいいらしい、
という話をしていたら隣にいた長男が
「僕持っているよ、聴く?」
と言うじゃないですか。

「君たち、二人揃ってどうしてそんな高級イヤホンを持ってるの!」
とこちらも早速試聴させてもらいました笑

ソニーのWF-1000XM4
うむ、フラグシップモデル最新モデルだ。
Airpods Pro2と比べると形状が若干筐体にボリュームありそうだけど、僕の耳には合っているのか装着感は問題なく、音質も素敵です。
ノイキャン性能も、、、
うーん違いが解らない。
どっちもいい!

なんでも長男曰く、買ってはみたものの、あんまり耳に合わなくて無理くり使っているんだそう。

だったら、メルカリで売れる値段で引き取ろうか?
と申し出ましたが、このXM4モデルはバッテリー劣化問題があるとも言われているそうなので、
「買うなら新品にしといた方がいいかも」
と父親想いのアドバイスをありがたく受け止めて、譲り受けることは止めておきました。
(そんなら、貸してくれたらええやん、とは言いません)

うん、最新の高級ノイキャンイヤホンはどっちもスゴいな。
今度のボーナス出たら買いたくなるじゃないか!笑

しかし、Airpods Pro2は4万近いし、WF-1000MX4はもう半年くらい待てば新型が出そうだし。バッテリー問題って何?だし。

バカ耳には、もうしばらく今使っているイヤホンでいいかな。
SoudpeatsのイヤホンもAnkerのイヤホンもどっちも不都合なく便利に使えてるし。
そんなに高級じゃないので、気軽に使えるのも気持ちが楽だし。

今日は、息子たちの持っている高級ワイヤレスイヤホンを試聴させてもらったら、やっぱりスゴかったと感動した話でした。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?