見出し画像

#LAST 10ヶ月マガジンを更新してみて感じたこと。【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください

マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】今回が最後の更新です。

年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮らし”を実現するために、何を求めてどんな選択をするのか。2022年1月より週一回のペースで更新を始め、今回で一区切りさせることに決めました。

「一年後に会社を辞めるとしたら、どんな決断をしていくのだろうか」

このテーマに沿って、転職活動や仕事で感じたことなどを記事にしてきました。

当初からは考えが変わったり、感じることもそのタイミングによって様々で、「人間は必ずしも筋の通り続けた人生ではない」ことを改めて実感しました。

つたない文章ではありましたが、自分で決めた終了地点まで書き切ることができたので、ひとまず満足しています。


①転職活動状況(2022年11月29日現在)

2022年1月より7ヶ月間の転職活動を行ってきました。一時活動を休止していましたが2022年9月より再開しています。

・定量的な理想として「現年収を上げる」「リモート、フレックスを取り入れる」「会社の成績が公開されている」

・定性的な理想として「会社の目指している方向を把握する」

この点を大きな軸とし、業種や職種を絞って転職活動を進めていきます。

前回の転職活動と同じく人事領域への未経験挑戦を志望しています。

現在は面接に臨む日々で、2022年内もしくは2023年1月頃に、新たな職場が決められるのではないかなと感じています。


②10ヶ月マガジンを更新してみて感じたこと。

自分で好きに始めたnoteで、勝手に始めたこのマガジン。

週一回の更新頻度も自ら設定して更新して来ました。私自身、このnoteが人生初ブログであり、沢山の経験ができてとても嬉しく感じています。

まずは何より、こんなつたない文章を読んでくださり、スキやフォローをしてくださった皆様への感謝の気持ちが大きいです。

「誰かが読んでくれている」「評価をしてくれている」

これがどんなに嬉しいことか、自分が発信してみて良くわかりました。発信者側の気持ちが少しでも感じられたことは、今後この世界で生きていく上で、少し優しい自分になれる良い機会だったように思います。

そして週一回「無理にでも何か話題を見つけて文章を書いた」ことはとても良い刺激になりました。

「書く」ことで思考が整理されたり、自分でも気付いていなかった感情が見つかったりします。自分自身にある程度の負荷をかけてみることが、何か新しい発見に繋がるのかもしれません。

そして最後に「始めたものを思い切って終わらせる」経験ができたのもとても有意義でした。

週一回の更新、これといったクオリティを求められている訳でもなく、自分の思いを書き綴る。この先続けようと思えば、まだまだ続けられます。しかし、このタイミングで終了することに決め、予定通りやり切ることができました。

誰にも等しく有限なのが「時間」です。

私は性格上、ルーティンや習慣にこだわり過ぎて、新たな挑戦への動き出しが遅い傾向があります。

新たなスキルの取得や趣味への挑戦など、やりたいことは思いつくのになかなか動き出せない。現状のペースを崩すのが怖く、同じルーティンを続けたまま、無理をして新たな習慣をねじ込もうとしてしまいます。

そんな自分を少し変えることに挑戦してみようと思い、まずはこのマガジンをやりきって終わらせてみることに決めました。これまで使っていたこの時間を、何か別のことに使ってみようと考えています。

今後、やってみたいことも多くあります。

挑戦したい趣味もあれば、新たな資格勉強も始めたいと考えています。そんな中でまた、記事にして整理したいことが出てくれば、noteで更新してみるのも楽しいかなと思います。

最後になりますが、このマガジンを通して記事を読み応援してくださった皆様には心から感謝しています。本当にありがとうございました。

読書のアウトプットや資産運用の記録など、今後もnoteは続けていきますのでぜひまたご覧頂けると嬉しいです。

最後までお読み頂き本当にありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?