mako

1993年生まれのサラリーマンです。 中小企業診断士/仕事/副業/資産運用/資格挑戦/…

mako

1993年生まれのサラリーマンです。 中小企業診断士/仕事/副業/資産運用/資格挑戦/好きな本の紹介 「大切な人達と大切な時間を。」 を人生の目標に仕事や日々の生活を送っています。

マガジン

  • Drops of word

    本の中から、素敵な言葉や文章を紹介します。 言葉が心にじんわりとける 皆様と本との出会いの一助になれれば幸いです。

  • 読書と一言

    ワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介します。

  • サラリーマンの投資

    平凡なサラリーマンが資産運用を続ける過程を綴ります。サラリーマンが身の丈にあったゆるい投資を行う様子。どんな生活が待っているのか、記録のためにも更新します。

記事一覧

【ヒトコト読書】数値化の鬼/安藤広大

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。 ↓今回はこちらの本を紹介します。 ①この本を読んだ理由。昨年…

mako
1年前
1

【ヒトコト読書】「静かな人」の戦略書-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法/ジル・チャン

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。 ↓今回はこちらの本を紹介します ①この本を読んだ理由。この本…

mako
1年前
1

【ヒトコト読書】勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法/パク・ソンヒョク

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。 ↓今回はこちらの本を紹介します ①この本を読んだ理由。2021年…

mako
1年前
5

#42 2023年2月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。 2023年2月の運用経過記事です。花粉症の辛い季節が今年もやってきました。 「なくなってもいいお金で身の丈の投資」をコツ…

mako
1年前
2

#41 2023年1月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。 2023年最初の運用経過記事です。早いもので1月も終盤、一ヶ月はあっという間に過ぎてしまいますね。 今年一年も自分の投資…

mako
1年前
3

【ヒトコト読書】パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法/柿内尚文

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。 ↓今回はこちらの本を紹介します。 ①この本を読んだ理由。自身…

mako
1年前
2

#40 2022年12月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。 早いもので2022年もあと僅かですね! 今年一年も自分の投資スタンスを崩すことなく「なくなってもいいお金で身の丈の投資」…

mako
1年前
3

【ヒトコト読書】リーダーの仮面「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法/安藤広大

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。 ↓今回はこちらの本を紹介します。 ①この本を読んだ理由。ボク…

mako
1年前
2

noteが上場…!「応援したい企業の株を買う」という投資にこれ程魅力的な銘柄はないですね!

https://note.jp/n/na1587644c7c1

mako
1年前
1

#39 2022年11月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。※タイトルは11月の更新状況ですが、記事作成の関係上12月2日時点の運用状況を抽出しています。 ①資産運用状況(2022年12月2…

mako
1年前
3

#LAST 10ヶ月マガジンを更新してみて感じたこと。【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】今回が最後の更新です。 年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の…

mako
1年前
6

本田さんの解説がとても聞き心地良い…⚽️細かな言葉使いも大切ですが、話す方の熱意や本気度、楽しんでいる気持ちが伝わることがこんなにも心地良いとは!頑張れ日本!

mako
1年前
2

#41 面接官の責任は想像以上【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第40回目の更新です。 年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮…

mako
1年前
4

#40 営業職はRPGに例えると戦士?【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第40回目の更新です。 年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮…

mako
1年前
2

今週も健康な1週間を👌

https://note.com/400manenkun/n/n3e2cd5bec08a

mako
1年前
2

#39 中小企業診断士登録へ【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第39回目の更新です。 年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮…

mako
1年前
3
【ヒトコト読書】数値化の鬼/安藤広大

【ヒトコト読書】数値化の鬼/安藤広大

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。昨年末に「リーダーの仮面」を読み、結果にこだわることの大切さを感じました。

「リーダーの仮面」がスピード感を持って読み進められる構成であったこともあり、同じ著者による本書がどんな内容なのか気になったため手に取りました。

②数字から逃げない

もっとみる
【ヒトコト読書】「静かな人」の戦略書-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法/ジル・チャン

【ヒトコト読書】「静かな人」の戦略書-騒がしすぎるこの世界で内向型が静かな力を発揮する法/ジル・チャン

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します

①この本を読んだ理由。この本の著者であるジルさんと同じように、私はパーティやちょっとした雑談がとても苦手で、完全なる内向型人間です。

これまで営業職として配属され仕事をしてきましたが、根本的に自分には向いていない職種なのだろうな…と常に感じて来ました。

ただ待っ

もっとみる
【ヒトコト読書】勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法/パク・ソンヒョク

【ヒトコト読書】勉強が面白くなる瞬間 読んだらすぐ勉強したくなる究極の勉強法/パク・ソンヒョク

【ヒトコト読書】はワンフレーズだけでもアウトプットすることをテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します

①この本を読んだ理由。2021年に中小企業診断士の資格を取得し、その過程で「勉強することの楽しさ」を知りました。

今後も人生をより充実させていくための勉強に挑戦していきたいと考えており、いま人気の勉強本を読んでみようと思い、手に取りました。

②メンタルが10割。

もっとみる
#42 2023年2月の運用状況

#42 2023年2月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。

2023年2月の運用経過記事です。花粉症の辛い季節が今年もやってきました。

「なくなってもいいお金で身の丈の投資」をコツコツ続けています。

つみたてNISA、米国高配当ETF、応援したい日本株が主な購入銘柄です。

①資産運用状況(2023年3月1日時点)
下記画像にて、一ヶ月毎に年収400万円サラリーマンのリアルな運用経過を更新しています。ご興味

もっとみる
#41 2023年1月の運用状況

#41 2023年1月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。

2023年最初の運用経過記事です。早いもので1月も終盤、一ヶ月はあっという間に過ぎてしまいますね。

今年一年も自分の投資スタンスを守り「なくなってもいいお金で身の丈の投資」をコツコツ続けていきます。

今年はつみたてNISAはもちろん、米国株高配当ETFや日本株も「楽しめる範囲内」で無理せず購入していけたらいいなぁと思っています。

①資産運用状況(

もっとみる
【ヒトコト読書】パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法/柿内尚文

【ヒトコト読書】パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法/柿内尚文

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。自身のキャリアやライフプラン、家族との過ごし方など、2023年に30歳を迎えるにあたって考えたいことがたくさんあります。

「考える」スキルを学ぶことで幅広い選択肢を導き出せるかもしれない、また仕事や勉強にも役立つのではないかと考え、タイトル

もっとみる
#40 2022年12月の運用状況

#40 2022年12月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。

早いもので2022年もあと僅かですね!

今年一年も自分の投資スタンスを崩すことなく「なくなってもいいお金で身の丈の投資」をコツコツ続けることができました。

12月は米国高配当ETFの分配金やボーナスを使っての新たな銘柄購入、2023年に向けた自己投資も行い、満足いくお金の使い方ができました。

①資産運用状況(2022年12月28日時点)
下記画像

もっとみる
【ヒトコト読書】リーダーの仮面「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法/安藤広大

【ヒトコト読書】リーダーの仮面「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法/安藤広大

【ヒトコト読書】は「ワンフレーズだけでもアウトプットする」をテーマに色んな一冊を紹介する記事です。
↓今回はこちらの本を紹介します。

①この本を読んだ理由。ボクは今年29歳になり、来年には30代を迎えます。

転職や副業、自分のキャリアについて考える中で「働く」ことについて改めて向き合いたいと思っています。

一人のビジネスマンとして、実績を残すこと。

サッカーワールドカップも盛り上がっていた

もっとみる

noteが上場…!「応援したい企業の株を買う」という投資にこれ程魅力的な銘柄はないですね!

https://note.jp/n/na1587644c7c1

#39 2022年11月の運用状況

#39 2022年11月の運用状況

【ミノタケ投資観察記】毎月の定期更新です。※タイトルは11月の更新状況ですが、記事作成の関係上12月2日時点の運用状況を抽出しています。

①資産運用状況(2022年12月2日時点)
下記画像にて、一ヶ月毎に年収400万円サラリーマンのリアルな運用経過を更新しています。ご興味のある方はご覧下さい。

保有資産↓

保有銘柄↓

資産比率↓

2022年10月28日に比べ、

・SPYD:6株増加

もっとみる
#LAST 10ヶ月マガジンを更新してみて感じたこと。【あと一年で会社辞めるとしたら】

#LAST 10ヶ月マガジンを更新してみて感じたこと。【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください

マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】今回が最後の更新です。

年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮らし”を実現するために、何を求めてどんな選択をするのか。2022年1月より週一回のペースで更新を始め、今回で一区切りさせることに決めました。

「一年後に会社を辞めるとしたら、どんな決断をしていくのだろうか」

このテーマに沿って、

もっとみる

本田さんの解説がとても聞き心地良い…⚽️細かな言葉使いも大切ですが、話す方の熱意や本気度、楽しんでいる気持ちが伝わることがこんなにも心地良いとは!頑張れ日本!

#41 面接官の責任は想像以上【あと一年で会社辞めるとしたら】

#41 面接官の責任は想像以上【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください

マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第40回目の更新です。

年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮らし”を実現するために、何を求めてどんな選択をするのか。2022年内の決断に向け、週に1度の更新をベースにまとめていきます。

「一年後に会社を辞めるとしたら、どんな決断をしていくのだろうか」

誰かに楽しく読んでもらえる文章になる

もっとみる
#40 営業職はRPGに例えると戦士?【あと一年で会社辞めるとしたら】

#40 営業職はRPGに例えると戦士?【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください

マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第40回目の更新です。

年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮らし”を実現するために、何を求めてどんな選択をするのか。2022年内の決断に向け、週に1度の更新をベースにまとめていきます。

「一年後に会社を辞めるとしたら、どんな決断をしていくのだろうか」

誰かに楽しく読んでもらえる文章になる

もっとみる
#39 中小企業診断士登録へ【あと一年で会社辞めるとしたら】

#39 中小企業診断士登録へ【あと一年で会社辞めるとしたら】

※今週の本文は見出し②へジャンプしてください

マガジン【あと一年で会社辞めるとしたら。】第39回目の更新です。

年収400万円中小企業勤めのサラリーマンが”理想の暮らし”を実現するために、何を求めてどんな選択をするのか。2022年内の決断に向け、週に1度の更新をベースにまとめていきます。

「一年後に会社を辞めるとしたら、どんな決断をしていくのだろうか」

誰かに楽しく読んでもらえる文章になる

もっとみる