見出し画像

【部分太り解消】「ほぐす→伸ばす」で華奢ボディに!

皆さんこんにちは!Makoです!

今回のテーマは「猫背と部分太り」についてです!

先日の養生ダイエットコンサルタント養成講座では

マッサージ・ストレッチを教えて頂きました!

最後はヨガで締めるというなんとも贅沢な1日で

講座後の体と翌日の体の軽さは感動ものでした!!

なんだか浮遊魔法がかかったかのような感覚!クセになる〜!

ズボラでマッサージ続けられなかった私が、ここ数ヶ月ちゃんと続けられています。

実際に習慣化するまでの体験談を重点的に、そしてお助けアイテムなどもお伝えしたいと思います!


猫背がすべての「部分太り」をうむ

突然ですが、「猫背」がすべての「部分太り」をうむってご存知ですか?

猫背の状態は、ろっ骨が前に倒れ・骨盤は後ろに倒れて

「ろっ骨と骨盤の隙間が狭くなった状態」

この状態は「見た目」にも「体調」にも不具合が生じてしまいます。

猫背は内臓が圧迫されている状態
内臓機能の低下にもつながってしまいます

猫背なのは良くないと分かってはいたけど

こんなにも心身の不調に関係してくるとは!

しかも長年ちょっとした悩みだった

「股関節の痛み」も「猫背」が原因だったなんて!!(目からウロコポイント!)

そしてO脚に後方重心もめちゃくちゃ自覚あります!😂

これはなんとしても解消せねば!!

姿勢の悪さが更に不調を呼ぶという悪循環からはサヨナラするぞ〜!

太さの正体

体の太さとは一体何だと思いますか?

以前の私は単純に「太さ=余分な脂肪」と思っていました。

ですが、実際は「太さ=余分な筋肉+水分+老廃物+脂肪」の4段重ね!!

頑張り屋さんほど筋肉が腫れて厚くなっている事が多い

皆さん、今日も目からウロコは落ちてますか〜?

私はもうポロポロ落ちてますよ〜!😂

老廃物と脂肪は分かる!水分もかぁ~!

え?!余分な筋肉って何??!!状態です。

この「余分な筋肉」は部分的に負荷がかかってしまって

筋肉が腫れて厚くなってしまっている状態。

片足に体重をかけて立ったり、片側でカバンを持ったりという

日常の筋肉のクセが原因です。

筋トレを頑張っている方も、頑張り過ぎると

知らないうちに筋肉に余計な負荷をかけてしまっているかもしれません💦

筋肉は伸ばすと細くなり
(腫れたり)収縮すると分厚くなります


「セルライト」「むくみ」「筋肉の腫れ」は、後半で説明する

マッサージやストレッチで解決させましょう!

バランスの取れた食事で体を中庸にしていくことも同時に取り組む事が大切です!

「ほぐして伸ばす」

「太さ」を解決するキーワードは

【ほぐして伸ばす】です。

  1. フォームローラー等で筋肉のクセをとる

  2. マッサージで関節の詰まりをとる

  3. ストレッチをして筋肉を正しい位置に戻す。

この順番で取り組む事で効率良く華奢ボディを目指します!!

頻度はご自身の無理の無い範囲で決めて頂ければいいですが

本気で取り組むなら、部分やせ1箇所につき
3日に2回以上実施
・最低2週間以上

を目安として取り組むようにしましょう!

猫背解消に簡単で効果的なストレッチの流れをご紹介します↓↓

肩こり改善や予防、上半身のシルエットがキレイになりますよ!

肩甲骨下は毎日老廃物が溜まる所
ここを解すと上半身痩せに効果的♡
はじめは両手が床につかなくても大丈夫!
なるべく床に近づけて肩甲骨をグルグルとほぐします
ゆっくり息を吐きながらおでこを床に近づけて
息を吸いながら起き上がります
二の腕〜背中まで伸びるのを感じます!

↓↓冒頭~4:52までが猫背解消に効果的でおすすめです↓↓

効果抜群でした

「体を整える食事」をする「ケの日」と

「食事を楽しむ日」の「ハレの日」を明確に分ける事と合わせて

ここ2ヶ月ほどフォームローラーやマッサージをしてきたら

パンパンに固まっていたお肉が柔らかくなってきたり

常にぽっこりしていた脇の部分が凹むようになってきたりして

(老廃物の詰まりが流れるようになってきた!✨)

確実に自分の体が変化してきた!!と実感しています!

フォームローラーを取り入れてからはその変化が加速した気がします。

私は疲れて全身は出来ないなって日は

フォームローラーで太ももと二の腕を

重点的にほぐす事が多いです。↓

最初は痛い(ポテンシャル◎)けど
足痩せの効果は抜群!!
まずは2週間続けてみましょう!
脇の後ろ側を解すと老廃物が
どんどん流れる様になるので重点的に。

フォームローラーは老廃物が溜まったり、詰まっていると痛いので

柔らかめの物を購入するか、タオルを巻いて下さいね!

セルフケアは自分を労る「贅沢な時間」

と考えて取り組んでいます。

ELLYさんの一冊目の著書は部分痩せやの方法や

老廃物を流す基本が分かりやすく説明してあって

初心者さんにも分かりやすく、続けやすいように書かれています。

私もマッサージやストレッチを習慣にしてから何度も読み返しています。

習慣化するためにしたこと

今では毎日何かしらのマッサージを続けられている私ですが

もともと運動嫌いでズボラなので、3日坊主なんて当たり前でした。

そこでIf-Thenルール(もし〇〇したら、△△をやる)を参考に

自分の生活習慣と結びつける仕組みを作って、実践してみました。

実践している習慣
・朝・夜 洗顔後、保湿しながら小顔マッサージ
・夜 お風呂で体をマッサージしながら洗う
・夜 入浴後〜寝るまでの間にフォームローラー・ストレッチ
・昼〜夜 動画を見ながらマッサージガン

まずは、TVや動画を見る時はマッサージガンを持つとか

ヨガマットを敷くという、超小さい目標から始めてみるのもいいですね!

↓↓習慣的に参考にしているマッサージはこちら↓↓

マッサージ疲れの救世主

一月程前から我が家に仲間入りしたマッサージガン♡

やる気無し、疲れ過ぎてフォームローラーや

マッサージする余裕なんて無いって日にも

マッサージガンがあると、本体を持って体に当てるだけなので

マッサージへのハードルがグググ〜〜!っと下がりました!

全くやる気の無い時は老廃物のゴミ箱であるリンパ節の部分に

マッサージガンを当てるだけの日もあります。

疲れた時はリンパ節の部分を意識して
・二の腕・肩・わきの下(特に後ろ側)
・太もも・ふくらはぎ・ひざ裏・足の裏等を
マッサージガンでほぐしています

基本的に、手の届くところにマッサージガンを置いといてPC作業で疲れたり

体をほぐしたいな〜と感じたら、すぐマッサージガンを使えるよう工夫しています。

もう我が家には無くてはならないアイテムです!!

疲れた日には、マッサージガンを当てるだけで全身ほぐれるこちらの動画がおすすめです。

ダイエット以外にも嬉しい変化が

フォームローラーやマッサージガン等を生活の中に取り入れてから

部分太りの改善や全体の体型の変化はもちろん、体の軽さを感じたり

寝付き・寝起きまで良くなりました。

以前よりも自分のご機嫌をとるのが上手になった気がします。

肩こりを感じた時はマッサージガンを肩に当ててほぐしたり

二の腕をフォームローラーでコロコロするとスッキリと軽くなるし

寝付きに関しても、太ももをコロコロすると

お布団で横になった時に体がほわ〜っと緩む感覚を感じて、すぅ〜っと寝付けるように✨

そして最初に少し書いた、長年ちょっとした悩みだった股関節の痛み。

たまに右側の股関節が外れるような感じと痛みに悩まされる事があって

酷いと歩く時にも痛みがあるようになってきて、具体的な解決法も分からず

このまま酷くなったらどうしようと不安でしたが

フォームローラーで太ももの前・内側・外側をコロコロするようになったら

(最初は激痛にうめきならがやってました。😂)

今では痛みに悩まされる事がほとんど無くなりました。

筋肉の硬直をほぐすのって、とっても重要なんだなって実感できました。

最初は週に1〜2回できればいい方だったけど

それでもフォームローラーやった効果(体の変化)は結構すぐに分かるので

やり始めて良かった!続けて良かった〜!って実感しています😄

最後に

猫背や太さの仕組みが分かって、マッサージやストレッチを

やった方が良いのは分かってはいるけど

続けるってなかなか大変な事ですよね。

でもマッサージを習慣にすると本当に体は変わってきます。

是非、ご自身が続けられる頻度を決めて

生活習慣の中に組み込んでみてはいかがでしょうか?

痩せるだけで終わらない

心身共に平穏に過ごせる体に近づけますよ♡

ここまで読んで頂きありがとうございます!

少しでも参考になれば幸いです。 Mako


この記事が参加している募集

美容ルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?