見出し画像

【妄想エッセイ】子どもが初任給で親孝行してくれた〜現実になりますようにと想いを込めて〜

(こんにちは。makoです。下記は全て妄想です。お付き合いください)


20XX年4月。

いよいよ子どもが社会人となった。ついこの前まであんなにも小さかったのに、今となっては立派な大人になり、時の速さは感じる。

入社式の写真を見せてもらったが、あれだけ入社前日は緊張してるLINEを送ってきたのに、すっかりと同期と仲良くなった様子。そのコミュニケーション能力は小さい頃からぐんぐんと成長したものだった。

自宅から職場からの距離もあり、いよいよ家を出て一人暮らしを始めた。ちゃんとご飯を食べているのか心配になるが、いつまでも子ども扱いしてはダメだ。一人の社会人として自立することを、一人暮らしを通じて学んでほしい。

入社式を終えていよいよ研修が始まるようだ。毎日のように研修を受けてヘトヘトだったと後から知る。

入社後の研修は新しいことを覚える疲れはもちろん、いくら仲良くなったとは言え、人間関係でも少々気を使う。アルバイトとは違う責任感もあるだろう。


そして時は4月25日になった。子どもから嬉しいLINEが入った。

「初任給が振り込まれてたよ!!!」

嬉しそうな気持ちが文字から伝わってきた。いくら研修だとは言え、社会に出て働いて得たお給料。今まで手にしたことがないくらいの大金が一気に入ってくる感動を味わっているだろう。

GWは暦通り休みということもあり、久々に実家に帰ってくることになった。

お仕事の話や一人暮らしで盛り上がるリビングは、なんだか子どもの成長を感じて親として嬉しい。

そして、ある程度盛り上がったところで子どもからプレゼントをもらった。

「初任給で買ったよ!ここまで育ててくれてありがとう。社会人としてはまだまだ始まったばかりだけど、引き続き頑張る!!!」

なんて立派に育ったんだ、、、と涙を堪えるのが必死だった。私も妻も嬉しくて、きっと涙目で過ごしていただろう。

「あまり抱え込まず無理せずに頑張るんだよ!何かあったらいつでも相談してな!そしてたまには実家に顔出してね!」

こうして子どもが初任給でくれたワインを乾杯しながら、談笑の続きが始まった。


子どもへ
立派に育ってくれてありがとう。そして初任給のプレゼントもありがとう。社会人としても頑張る◯◯を応援してるよ。健康第一でよろしく!次会う時はまた一回りも二回りも成長しているのかな。楽しみにしてるよ!お互い社会人としてがんばろう!!

もうすぐ定年の父より



以上、妄想でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?