見出し画像

なりたい自分〜車編〜

こんにちは。makoです。

なりたい自分について書いていると、自分自身の思考が整理されるような気がして好きなハッシュタグになりました。

さて、今回は「なりたい自分〜車編〜」ということで、車にまつわることを書いていきます。

え?仕事の次は車?!?!と謎の流れですが、これも自分らしさということで楽しくいきましょう。


「なりたい自分〜車編〜」とは

最近、ショッピングモールにある車屋さんで、試乗することにハマっています。試乗を繰り返す度に、車ごとの乗り心地が全然違うことに気づきます。

そして、乗り心地がいい車はやっぱり価格設定も高い傾向にあります。こんな車に乗れたら楽しいだろうなぁ〜なんて妄想しながら、動くはずもない試乗用の車に乗って楽しむ日々です。

父親から次のような教えがありました。

「車は徐々に良い車に乗るのがいいんだよ」

言われた時から、すんなりと理解できた教えでした。実際に父親は徐々に徐々に上がっていく年収と共に車を乗り換えていく人生を歩んでいます。

これは私も是非とも真似したいと思いました。いきなりいい車に乗ると、その次に乗る車はその車を上回る車にしないと幸福度は超えていきません。まるで住居と同じですね。

最初に乗る車は、中古でも、軽でも全然良いと思います。大切なのは、人生がステップアップすると一緒に、車もステップアップさせることです。(家計に余裕あったらの話ですが)


家族が増えると、買い物の量も自ずと増えてきます。そして遠出する機会も増えるでしょう。

運転席の乗り心地だけでなく、助手席、そして後部座席の乗り心地にも注目しながら車種を選んでいきたいです。


現代はシェアカーや、レンタカーなど、多くの車種を試す機会は自分で作ることができます。色んな車種を乗ることで、自分に合う車種を試すことができ、購入後のギャップを極力抑えることができます。

色んな車種のレンタルを経て、自分たちに合うぴったりの車を見つけていきたいと思います。

さぁ、初めての車種はなんでしょうか。
そして、自分自身、車と一緒に成長し続けられる人生でありますように。

気持ち良く運転してる自分に向かって。

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?