見出し画像

記念日に毎年家族写真を撮りたい理由

こんにちは。makoです。

結婚記念日はどんなことをして過ごしますか?いつも通り幸せな日々を過ごす方もいれば、美味しい食事を食べに行く方、お祝いをする方など様々いらっしゃると思います。

私はとあることをしていきたいなぁと考えています。それは、「毎年同じ日に家族写真を撮り続けること」です。


家族写真とは

毎年、結婚記念日(子どもの学校や夫婦の会社の都合によって当日が難しい場合は前後の土日祝)で、カメラマンにスタジオなどで写真を撮ってもらうことです。

家族が一斉に同時方向を向き、1枚の写真に収めるということを、毎年やっていきたいです。

記念日に毎年家族写真を撮りたい理由

メリット①家族の変化を楽しめる

家族それぞれが少しずつ歳を重ねる過程を数年後にまとめて振り返ることができます。

夫婦の変化で言えば、今更身長が伸びる可能性は少ないですが、少しずつ大人の魅力を得て成長していく姿が見れます。

そして1番大きなこととして、夫婦の間に新たな命が誕生した時、家族が増えていく過程を写真と共に振り返ることができますね。

子どもができ、家族構成が増えていくことはもちろんのこと、子どもの成長を振り返ることが何よりも嬉しいことです。

子どもの成長はあっという間という話をたくさん聞きます。実際に私が幼少期の頃こ写真を見ると、写真ごとに大きくなっている感があるため、1年経つと別人のように大きくなることでしょう。

そんな子どもの成長と共に、家族が成長していく姿を一枚の写真に収めて、数年後、数十年後にひとつのストーリーになっていたら素敵ですよね。


メリット②家族愛が深まる

家族写真が多い家族はどんなイメージがあるでしょうか。「一家団欒」という言葉があるように、家族が一体となり、恒例行事になることで、話題としても盛り上がるでしょう。

家族で写真を撮り、家族で当時を振り返るという流れができればこの上なく幸せてます。家族愛に溢れた家庭を作り出すひとつのきっかけとして、写真撮影がポイントになれたら嬉しいです。


まとめ

今の時代、おしゃれなスタジオが多く存在しており、高画質、高クオリティの写真を撮ることができます。そういった楽しみ方を家族みんなで味わう時間を設けるのはいかがでしょうか。

「アニバーサリーフォト」や、「スタジオ撮影」といったような検索ワードで調べると多くのヒントが隠されています。

私自身もまだまだ知識不足のため、引き続き調べていきたいと思います!家族と共に素敵な未来に向かって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?