見出し画像

【家づくり】空間の広いリビングを作りたい理由

こんにちは。makoです。

住宅を作り上げる上で大切な知識固めの段階にいる私ですが、いろんなパンフレットや動画を見るたびに思うことがあります。それは、「空間の広いリビングを作りたい」ということです。

今回はなぜそう思うのか理由を書いていきます。


広いリビングが良い理由①家族の居場所になりコミュニケーションが増えるから

まずは逆のシチュエーションから考えてみましょう。狭いリビングだと、子どもが大きくなり、食事を終えて直ぐに自分の部屋に戻ってしまうケースが想像できました。

そうならないためにも、小さい頃からリビングは家族でコミュニケーションを取る場所という認識を持ってもらいたいと思っています。

そのためには広いリビングを作り、リビングにても窮屈にならない環境を整えて、家族同士が頻繁にコミュニケーションを取れる場になってくれたら嬉しいです。


広いリビングが良い理由②生きている中で一番いる場所だから

寝室を除き、家にいる時間の中で、最も多くの時間を過ごす場所はリビングではないでしょうか。(個人差はありますが)

そんなリビングだからこそ、大切に丁寧に作り込み、家族だけの空間を大好きになっていきたいです。気持ち良く食事をして、気持ち良くくつろぐというありふれた日常の中に幸せがたくさん詰まっています。


広いリビングが良い理由③来客にも対応できるから

友人や親戚が遊びに来た時に、食事をする場所を確保できていると、みんなでワイワイ楽しみながらおもてなすことができます。

あまり来客がない家庭であればそこまで意識する必要はないかもしれませんが、来客の見込みがある家庭は、少しでも開放的な空間がある方が、来客も窮屈することなく、楽しんでもらえるでしょう。

広いリビングが良い理由④老後も安心だから

老後は何かに躓き、そこから足腰が一気に悪くなることもあるかもしれません。広いリビングで開放的に過ごすことで、躓くリスクを避け、平屋のように過ごすことができるでしょう。

老後は家族でテレビを楽しみながら談笑するというありふれた日常から幸せを感じたいです。


まとめ

私は将来家を作るときには、なるべくリビングを広くしたいと思っています。そのためには、大空間に適しているハウスメーカーを中心に検討を進める必要があります。

まだまだ知識不足なので引き続き家づくりについて知識を増やしていき、少しでも理想の家づくり、そして理想のリビングが作れるように楽しみながら頑張っていきたいと思います!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?