見出し画像

日本から持参したいもの

私もアメリカから日本へ駐在経験があリマス。
何を船便で?送るか。。。。母国への駐在でも、色々と迷いました。
『日本で買えるからいいかな〜』と思って持参しなかったもので、
結局現地で買い足すことになり、出費が色々とかかってしましました。

アメリカへは何が必要なの?
もちろん、自分たちが日本で使用していたものを送るのですが
アメリカで買いたくても高かったり、すぐに手に入らない物もあります。

1、変圧器(これはアメリカでも買えます)
アメリカの知人から譲ってもらう予定などがない方は、1つぐらいは持っていたほうが良いかと思います。
私は逆に、アメリカの電化製品を日本で使用した時(ゆで卵メーカー)、日本の電圧がアメリカ製品では弱すぎて、ゆで卵を作る事に時間がかかり、日本での使用をやめました。アメリカの空気清浄機は日本でも問題なく使用できましたが、日本の精密機器は、だいたい電圧変換器が必要です。

2、ホームベーカリー(こちらでも現地電圧で使用できるもの売ってますが、やはり日本で買ってきたほうが良いですね)
これだけは、私はいつも渡米する友人にお勧めします。
アメリカの大手スーパーで購入するパンは、種類は豊富ですが1枚づつ薄くて小さくて、美味しくない。。。いつまで経ってもカビない。オーガニックや健康志向のパンも売ってますが、日本のように美味しいパンはすぐには買えません。日系のパン屋もありますが、値が張ります。
こちらの永住&駐在者がパン作りにハマる事は珍しくありません。

3、こたつやホットカーペットはこちらではもちろん売ってませんので、持参したい方は是非。

4、寝具類
日本製毛布、夏布団(アメリカではタオルケットなども売っていません)

5、布団乾燥機(こちらはベット生活ですが、布団は外に干さないので)もちろんこちらは希望の方。

6、室内折りたたみ洗濯物干し(あると便利)、洗濯バサミハンガー
こちらでは洗濯物は外には干しませんが、乾燥機にかけたくない物などを室内で吊るすものがあると便利。

*注意事項
日本からアメリカへの郵送はリチウム電池の規制があります。
リチウム電池が入っている電化製品を新調してアメリカへ郵送する場合は、
必ず購入前に担当の海外引越し業者にご相談ください。
その際、メーカーと型番が必要となります。


ここからは雑貨品です

1、綿棒(アメリカのはすぐゴワゴワする)

2、食器洗いスポンジ、ボトル洗い、靴洗い用ブラシ。
100均で十分(食器洗いは日本の昔ながらのスポンジ見たくて使いにくい、ですがお掃除用のものは種類豊富)

3、小さい鍋(直径15〜16cm)、中華鍋(ターゲットなどでも売ってますが)、卵焼き用四角のパン

4、お菓子作りのラッピング材(可愛いのが売ってません)

5、プレゼント用のラッピング材(包装紙やリボンは豊富ですが、可愛い小袋は日本のほうが断然種類が豊富)、アメリカではデパートでのギフトの包装はありません。(サービスカウンターへ行っても、大した事ない包装です)まぁ、アメリカのプレゼントスタイルは、かわいい紙袋にTissue(カラフルな薄い紙)を上にくしゃくしゃにして入て上から中身を隠す程度です。紙袋も、カラフルな薄い紙はどこでも売ってます。

6、ラップ類(こちらでもBPAフリー、日本の大サイズの種類は豊富ですが、くっつきが悪いと思う方も。)
ミニラップは売っていません!!!日本人にとっては必須アイテム

7、キッチンポリ袋(これもアメリカでは売っていません。私は残飯類、ちょっとしたものに使っていて便利です)アメリカへの本帰国時に買ってくるのを忘れ、、ついついポリ袋は残飯入れに使っていたので凄く不便に思いました。アメリカのスーパーの袋でも代用できるんですが、穴がすぐ開くので。。。
アメリカの家にはGarbage Disposalという回転する歯がシンクに残飯を流すため付いていますが、こちらに大きいものを入れるのは避けた方が良いです。お皿に残っている残留物ぐらいにしてください。すぐに詰まりの原因となったりますし、家の下にあるタンクには限界があります。

8、小さい保冷剤(お弁当などに入れるもの)やアイスノン(アメリカにも似たようなものは売っています)。氷嚢入れ。

9、日本独特の台所用品
大根すり器
ゴマすり器(棒も)
味噌マドラー
檜のまな板
ステンレス製小ボール
蒸し器
菜箸
深めのお玉
包丁研ぎ石
急須
茶漉し

10、子ども用歯ブラシ、大人でもブラシ小さめのもの(とにかくアメリカのはブラシは大きめ)

11、日本語の本(日本人のガレージセールでも売っていますが、学年に合わせて、Book offなどで本をまとめて買っても良いと思います)

12、学用品など
学習ドリル類
学習ノート
お習字(墨や半紙も)、絵の具セット(こちらで続けたい方)
文具品(アメリカで可愛いものは皆無)
補習校に通う方は、ランドセル(希望の子)
折り紙
かわいい便箋
かわいいヘアアクセ

13、日本製の長いタオル(アメリカのタオルは短いので首には掛けれません)

14、ガーゼ類(ガーゼ生地はアメリカでは売っていません)

15、洗濯網(100圴)

16、飲み慣れている日本の薬類
特に子ども用。私は酔い止めを買いだめします。イブプロエフェン、アセトアミノフェン、アスピリン、アレルギー薬は簡単にアメリカの薬局で処方箋なしで購入できます。

17、日本製の水筒(大、小)
アメリカでは若い子たちの間で、ストロー飲みマグ(Stanley)が流行っています。歩きながらでも飲めるので便利ですが、カバンには入れられませんね。。。紐付き保冷水筒などは売っていません。
保冷やコーヒーマグも、スタバなどでも購入できますが、私は日本製の方が好きです。日本人が少しお茶飲みたいから持ち歩くサイズ。個人的に、口当たりが良いタイガーマグ(女性には350ml~500mlがオススメ)を幾つか買っています。
ですが知人が持っていたアメリカで買えるStanleyマグは可愛いです。

18、弁当箱、弁当用品+100均で買える弁当装飾品

19、日本の食器や箸
お茶碗、小皿、お椀、、汁椀、丼、ラーメン用、割り箸、その他

20、日本の下着類。特にアメリカ人は肌着は着ずに、Tシャツが多いので子ども用もなかなか売っていません。ショーツ類は、子どもの物はディズニー柄や可愛いものが沢山ありますが、薄いペラペラの生地が多い。赤ちゃん用下着は、アメリカは首の上から通すものが多く、ガーゼ生地の下着など売っていません。

21、子ども用長靴、レインコートや傘
春になるとオハイオは雨が多いので、ターゲットなどで長靴など売っていますが重いものばかりです。季節外れになると長靴を店頭で探すのは難しくなります。唯一クロックスの子ども用長靴は軽くて履きやすそうでしたが、値段が張ります。

22、冬用の分厚目のロングパンツ(子ども用)や厚めの冬の子ども用靴下
なぜかこちらでは、冬用の厚めのロングパンツを見つけるのが大変です。
売っているのは、レギンズの分厚目タイプか薄めタイプ。この厚めタイプも探すのも一苦労。大人用の厚めの靴下は最近登山用などが冬にコストコで売ってたりもしますが、子ども用もありますが、なかなか見かけません。

23、子ども用エプロン
正直アメリカで売っている所を私は見たことがありません。ネットでは買えると思います。

24、酸素系漂白剤
こだわる方のみ。こちらは簡単に塩素系は購入することができます。

25、夜用サニタリー用品
なかなか大きめのものが売っていません。タン⚪️⚪️は豊富で、オーガニック製品もあります。
今後の記事で、アメリカで個人的にお勧めのものもご紹介します。

26、カセットコンロ+土鍋
カセットボンベは、日系、アジア系スーパーで購入できます。
Walmartでコールマンの物を見かけた時もあります。

27、フライヤー
これは私は日本から持参せずに、日本人のガレージセールで購入してすごく重宝しています。アメリカのフライヤーは油を多量に使いますので、家族構成が多い方向き。3〜4人分の唐揚げや天ぷらはこちらで十分です(何回かは揚げますが)。もちろん変圧器は使用しています。
クイジナートフライヤー
これが我が家に来てから、唐揚げと天ぷらがメニューに出るようになりました。使用した油をきれいにしておけば、私は5回ぐらいは同じ油を入れたまま使用します。それ以前は、ノンフライヤー(アメリカではAir Fryer)を使用していました。コロッケ、冷凍ポテト、春巻きなどはノンフライヤーでも十分ですが、唐揚げと天ぷらは油で調理しないと美味しくないですね。


ちなみに私が、日本駐在終了時に日本からアメリカへ新調し持参したもの
1、夏掛け布団
2、冬毛布
3、無圧敷布団
4、ヘルシオ/自動調理器(迷いましたが)
5、日本の食器類
6、檜のまな板
7、鉄のフライパン(電気レンジ調理台は時間がかかるので、ガスの方が向いてます)
8、味噌汁用小さい鍋
9、卵焼き用パン
10、包丁研ぎ
11、子ども用下着類、大人用下着(夏&冬)、子どもの厚めの靴下
12、学習机
13、ホームベーカリー

こちらはあくまでもお勧め品です。
現在のアメリカは20年前と違い、色々アマゾンで購入できますが、
使い慣れている物や、日本独特の物はお値段が高いので船便にある程度入れたほうが良いと思います。
お魚グリルは、以前の記事で書いたように換気扇が外に抜けていないので
家の中にしばらく魚くさい匂いが充満しますが、大体のベランダにはコンセントがついているので、暖かい日は外で焼いても?良いかもしれません。


現在、ダブリン学区のトーマス小、セルズ中、コフマン高のお勧め一軒家があります。詳細は、前回の記事を見てくださいね。


物件探しのお手伝い
不動産売買のご相談
ご連絡お待ちしています☟(日本語可能)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?