やがわまき

ドキドキしたり、ほっとしたり、空想の世界に浸れたり、自分を大切に思えたり。私の表現があ…

やがわまき

ドキドキしたり、ほっとしたり、空想の世界に浸れたり、自分を大切に思えたり。私の表現があなたの世界に喜びをもたらすことができたら、こんなに幸せなことはありません。http://www.figpolkadot.com/

マガジン

  • やがわまきの日記

    こんにちは。やがわまきと申します。 絵を描いたり、雑貨をつくったり、お話を考えたり、ごはんを食べたり、お散歩をしたりして暮らしています。 本人はてきぱきしてるつもりですが、 ほんわかしてるね。って言われることが多いです。 そんな私の イラストのお仕事のことや、 日々の制作や 暮らしの日記を綴ります。

  • 推すひと。

    推すひと。による推しエッセイ。推したいものを全力で推していきます。

  • ロマンチックと紙時間『figpolkadot』

    あなたに紙と過ごすロマンチックなひとときを。 あなたが綴るのは、 ステージを一段上がったあの人へのお祝い? お茶会の招待状? それとも秘密の愛のメッセージ? フィグポルカドットがお届けする ロマンチックな紙の数々は、 あなたの美しい言葉と大切な気持ちを際立たせます。 アンティークの茶器のような曲線のティーカップに かぐわしい香りのお茶を入れ、 一口飲んだあなたは、 その「うっとり」するような時間を 誰かに伝えたくなるに違いありません。 あの人へ言葉を綴りたくなったり、 贈り物をしたくなることでしょう。 フィグポルカドットは、 あなたの中に湧き上がる愛を綴るのにふさわしい製品をお届けいたします。 オーナー自らひとつひとつ愛を込めて 描き上げた画をデザインし、 あなたの時間に「うっとり」をお届けいたします。 https://figpolkadot.thebase.in

ストア

  • 商品の画像

    CHAT LETTRE ねこレター

    猫の愛より偉大なギフトがあろうか by.チャールズ・ディケンズ あなたがリアルに書いた あなただけの文字、 楽しい時は楽しいように 悲しい時は悲しいように 嬉しい時は嬉しいように 滲んだインク… メールの文字では表せない リアルな文字だから伝わるもの。 そんなあなただけの文字をねこの愛に込めて 綴ってみましょう。 便箋を折りたたむと、 ねこがバスケットに入ります。 あなたの手でねこをそっと入れてあげてください。
    770円
    figpolkadot
  • 商品の画像

    【数量限定】活版印刷カードセット「A」

    活版印刷とは、版にインクをのせ、圧をかけることにより 紙にインクを転写する古くからの印刷技術です。 圧がかかることにより、紙にへこみがうまれ、 その独特の味わいは特別なものがあります。 多くの手間と技術が必要なため、 廃れゆく印刷方法です。 手紙社の新雑誌『LETTERS』掲載を記念して、 数量限定で特別な活版印刷のカードセットを ご用意しました。 活版印刷ならではの味わいをぜひお楽しみください。
    3,300円
    figpolkadot
  • 商品の画像

    CHAT LETTRE ねこレター

    猫の愛より偉大なギフトがあろうか by.チャールズ・ディケンズ あなたがリアルに書いた あなただけの文字、 楽しい時は楽しいように 悲しい時は悲しいように 嬉しい時は嬉しいように 滲んだインク… メールの文字では表せない リアルな文字だから伝わるもの。 そんなあなただけの文字をねこの愛に込めて 綴ってみましょう。 便箋を折りたたむと、 ねこがバスケットに入ります。 あなたの手でねこをそっと入れてあげてください。
    770円
    figpolkadot
  • 商品の画像

    【数量限定】活版印刷カードセット「A」

    活版印刷とは、版にインクをのせ、圧をかけることにより 紙にインクを転写する古くからの印刷技術です。 圧がかかることにより、紙にへこみがうまれ、 その独特の味わいは特別なものがあります。 多くの手間と技術が必要なため、 廃れゆく印刷方法です。 手紙社の新雑誌『LETTERS』掲載を記念して、 数量限定で特別な活版印刷のカードセットを ご用意しました。 活版印刷ならではの味わいをぜひお楽しみください。
    3,300円
    figpolkadot
  • 商品の画像

    【数量限定】活版印刷カードセット「B」

    活版印刷とは、版にインクをのせ、圧をかけることにより 紙にインクを転写する古くからの印刷技術です。 圧がかかることにより、紙にへこみがうまれ、 その独特の味わいは特別なものがあります。 多くの手間と技術が必要なため、 廃れゆく印刷方法です。 手紙社の新雑誌『LETTERS』掲載を記念して、 数量限定で特別な活版印刷のカードセットを ご用意しました。 活版印刷ならではの味わいをぜひお楽しみください。
    3,300円
    figpolkadot
  • もっとみる

最近の記事

世界は優しい。迷ったことを不安とともに聞いてみた結果…!

先日LINEでアンケートをとってみました。 どんなアンケートかというと、 つぎのアイデアの中から、あなたが欲しいのはどれ? という質問をしてみたんです。 4つぐらいいいなと思うことがあったのだけど、 どれもいいなーって思って決めかねたので、 それなら聞いてみちゃおう!って思って。 聞いてみれる場所があって嬉しかったし、 お答えあるかな…?って実は結構不安だったけど、 たくさんの人が時間を割いて答えてくれたことが とても嬉しかったな。 じーん。 そして 映え

    • ずっと続けてきた私の商品開発方法。

      私はイラストレーターで、 自分で商品を企画、制作、販売もしています。 LINEで という質問をいただいたので 今日はそれにお答えしてみようと 思います。 LINEでは日々の制作のことや ちょっとしたプレゼントをしたり、 質問にお答えしたりしています。 よかったらあなたも仲間になってくださいね☺️ 入退場自由です。 こちら サービスを考えるときは、 まず机に向かって… ということは、ほとんどゼロで笑、 たいてい家以外の場所で考えます。 考えるぞ! っていう

      • 質量を軽くするための旅①資生堂アートハウス

        あなたにずっと気になってることありますか? すごく!っていうほどではないけど、 いつか…って思いながら、 行ってない場所とか、 体験してないこととか、 買ってないものとか。 すごく!っていうほどじゃないから、 後回しにされるようなこと。 最近なんだか重たいな…って感じがしてて。 実質身体も肩が重いし、 部屋の空気もなんとなく重いし、 行動するまでも重い。 何かがたまっている感じ。 軽くなりたいなぁ。 気持ちも、持ち物も、思い込みも、 行動も、失敗も、成功も

        • マティス展。巨匠マティスと普通わたしの人生の共通点。

          マティス展に行ってきました。 行きたいなーと思ってて、 まだだいぶ期間あるからまだいいかと思ってて、 やばい!もう終わる…!いつの間に…! っいうの、よくありませんか? あー、もう行かなくていいかな…? と思いかけたんですけど、 たまたま入った食堂で、 たまたま座った席に マティスの「花と果実」の壁画の絵のカードが 飾られていました。 こういうことってありませんか? 迷ってると、 サインみたいなのが現れるパターン。 あー、行くやつか。 と思ったので、行ってき

        世界は優しい。迷ったことを不安とともに聞いてみた結果…!

        マガジン

        • やがわまきの日記
          32本
        • 推すひと。
          2本
        • ロマンチックと紙時間『figpolkadot』
          6本
        • 壁紙や塗り絵など使って可愛いコンテンツたち
          1本
        • 湘南初心者うさぎの日記
          2本

        記事

          推し本。その1。世界の片隅で生きる自分を愛おしく思える本。

          朝、 窓の外を眺めながら、 ハーブティーを飲むのが日課なんですが、 (おしゃれを気取ってるとかではなく、 実はフィトアドバイザーであったもし、 そして何より単に健康を切望しています笑) 毎朝木々をかき分けて、 ごそごそ何かを採取してる? 捨ててる?おじいさんがいるのが見えて、 一体何を…? と訝しく思っていました。 そんなことが続いたある日、 いつものようにおじいさんがやってきて、 ごそごそやり、 そして立ち去った後、 ばさばさばさーっっ!! と、 小鳥たちが

          推し本。その1。世界の片隅で生きる自分を愛おしく思える本。

          全部なくなったけど、私は幸せです。たったひとつだけ残ったものがあったから。

          友達との会話の中で、 今も覚えている印象的な一言がある。 すごくささいな何気ない会話だったけど、 今も時々思い出す会話。 どんな流れだったかは 分からないけど、 友達の親が住んでいる 古いマンションが空室だらけになっているという話をしていた。 当時は華々しく最先端で いい場所にあったから、 高価で憧れのマンションだったらしい。 何十年ローンを組み、必死に働いて、 そこに住んだ。 けど、 そのマンションは古くなり、 受け継いでくれる人もいなくて、 空室だらけで、

          全部なくなったけど、私は幸せです。たったひとつだけ残ったものがあったから。

          サウナが苦手なわたしが無事整うまでの苦闘の記録。

          あなたには、 ずっと行こうと思ってるけど、行ってなかったり、 ずっと買おうと思っているけど、買ってないものはありますか? 年始に書く今年のやりたいリストに 毎年登場するけど、 今年もやらなかったなーっていう 殿堂入りしそうな項目。 すごくハードルの高いことならともかく、 すぐに出来るのに何故かやらない項目。 私にもあります。 そのうちのひとつが、 「稲村ヶ崎温泉に行く。」 です。 湘南に引っ越してから 6年ぐらい?たってるんですけど、 引っ越した当初、 へ

          サウナが苦手なわたしが無事整うまでの苦闘の記録。

          制作日記。5/7。確実にイラストレーターになる方法。

          GW明け。 雨降り。 今日はGW企画にて、 お買い物してくれた方への発送をしました。 準備はいろいろかかるけど、 やっぱり楽しんでもらえるのは嬉しい。 一人起業だし、 ほぼオンライン上だから、 時に、 その先に人がいるのかが わからなくなってしまったりもするけど、 みてくれてるんだなぁ…って思うと 本当に嬉しい。 LINEも復活させてみると、 新しく登録してくれたり、 以前よりのお客様からメッセージもらえたり、 とてもありがたい。 一人でやってると 独りよ

          制作日記。5/7。確実にイラストレーターになる方法。

          制作日記。5/6。絵描きのサインについて考えてみた。

          家にはサイン本がある。 結構ある。 他の人がどのくらい持ってるかは 分からないけど、 まぁまぁ持っている。 何故かというと、 書店で働いていたことがあり、 イベントを企画、運営する部署にいたため、 自然と集まってきたんです。 貴重なところでは 村上春樹さんのものもあったりする。 タイポグラファーのヘルムート・シュミットさんも 貴重じゃないかな。 私は絵が好きだから、 絵本作家さんのものも多い。 絵本作家さんのサインには 絵が添えてあるものが多くて、 さらさ

          制作日記。5/6。絵描きのサインについて考えてみた。

          制作日記。5/5。「面白い小説を読まない人生」の代わりに手にいれるもの。

          最近面白い小説シリーズを発見して、 ちょっと困っている。 夜夕ごはんを食べて、 片付けて、 その日やることを済ませて、 お風呂が沸くまでの間だけ… と思って、 開くのだけど、 「お風呂が沸きました」♫ の声が聞こえて来ても、 もう少しだけ… ここだけ… と声を無視して読み進めてしまい、 ふと気がつくと、 お風呂入る時間どころか、 寝る時間もとうに過ぎてしまっている。 という事態になっているからです。 明日は早起きして… という計画に立ち込める暗雲。

          制作日記。5/5。「面白い小説を読まない人生」の代わりに手にいれるもの。

          作品を作り続けるために下した私の結論。

          こんにちは。 ゴールデンウィークいかがお過ごしですか? 実はLINEビジネスアカウントを持っているのですが、 しばらくあまり更新していなかったのです。 でもこの度また配信していこう…!と決めました。 そう思った理由は3つあります。 1つめは、 インスタやXの仕様が変わって、 あまり届けたい人に表示されなくなったみたいなのです。 フォロー外の人はもとより、 フォロワーさんにも、 人気な人でないとなかなか表示されてないと聞いて、 ただでさえ更新あまり出来てない私とし

          作品を作り続けるために下した私の結論。

          制作日記。5/3。村上春樹さんが取っておく大切なもの。

          制作日記。 日記がわりに、1日の記録を書いてみようかと思う。 年々一年があっという間に感じられるようになって、 なんだか何もできていないような気がしてしまうけれど、 1日の記録を綴っておくことで、 振り返ったときに自分の足跡がわかったら 面白いだろうと思ったからだ。 今日はゴールデンウィークの初日で、 朝からとても良い天気だった。 この辺は観光地でもあるので、 お休みの日はどこも混み合っている。 私はゴールデンウィークは特に遠出をする予定がないのだけど、 とても

          制作日記。5/3。村上春樹さんが取っておく大切なもの。

          私にぜひあなたを描かせてもらえませんか?

          こんにちは。 5月になりましたね。 noteを最初につくって、なんと10年がたったらしいです。 びっくりしました。 まぁ、あまり更新できてはないんだけど、 やってみようとつくってから 10年も??? そう思うと10年ってあっという間なんですね。 10年、イラストを描きながら、 そして何より生きてこれた幸運に感謝しつつ、 これからも1日1日を過ごしていきたいと思います。 10年たったし、もう少しnote使おうかな。 実はblogも自前でつくったんですが、 お金

          私にぜひあなたを描かせてもらえませんか?

          一番欲しいものはいつも一番欠けているというからくり。

          「あなたの肖像画をお描きします」という サービスをしているのですが、 先日いただいたご依頼がとても嬉しかったのです。 今日は、 それはなぜかというお話をしたいと思います。 「あなたの肖像画を描きます」というサービスは、 その人の大好きで大切なものを手にした時の 「一番キラキラした顔」を描いてお届けするサービスです。 先日オーダーいただいた方は、 今までアイコンには自分の顔を使えなかったけれど、 今年はいよいよ自分の「顔」を出していきたい。 という想いでオーダーい

          一番欲しいものはいつも一番欠けているというからくり。

          いらないといわれたのに、ずっとやり続ける私の理由。

          こんにちは。 もうすぐ春ですね。 春といえば、新しい生活が始まるっていう人が 多い季節です。 大切ですよね。 出会い。 出会った始まりの瞬間の印象って、 その後もずっと続く気がします。 はじめましての人に会った時、 SNSを教えあうのがほとんどなんだろうけど、 アナログな名刺を渡しあうことから はじまるあの感じもやっぱり好きだなと思います。 その名刺が可愛かったり、こだわっていたりすると、 その名刺を両手に持ちながら、はじまる会話。 その名刺のイメージから、

          いらないといわれたのに、ずっとやり続ける私の理由。

          ららぽーと・ラゾーナ全館春のキャンペーンビジュアルを担当しました。

          雪が降りました。 ここら辺は暖かいのであまり雪は降らないので、 今回はそうは言っても降らなさそう。 と思っていたのですが、 わりとしっかり降りました。 寒いけど、 雪が降ると、世界がすごく静かで、 ちらちら白いものが降ってくる様子は きれいだなぁ…って ぼーっと眺めてしまいます。 雪国の人からしたら、 そんなこと言ってられないのかもしれないけど! 晴れると、すぐおでかけしたくなってしまうので、 雨やましてや雪は私をお家にいさせてくれるものに なります。 雨

          ららぽーと・ラゾーナ全館春のキャンペーンビジュアルを担当しました。