見出し画像

家庭菜園日記(3)

無農薬野菜を食べてみたくなり、お家でできるプランター栽培の状況報告してみる。ピーマンときゅうりを育てて日々収穫記録を記載します。
前回投稿は下記に貼っておきます。


少し多めの固形肥料と毎日の水やりの賜物
8月10日に収穫したピーマンは29個だった。肥料をあまり与えていなかったことでピーマンの飼育が遅かったので固形肥料を利用した。それから約1月でピーマンの茎はかなり太くなり、葉っぱの量も見違えるほど多くなり一回り植物が大きくなった。その結果・・・。
9月4日には71個と過去最高の収穫数になった。さらに花と実の出来始めの状態のものが50~60個はあるのでまた3週間後にはまた大量の収穫ができる。 


とれたピーマンは料理しておいしくいただこうと思う。
家庭菜園で植物の生育が遅いと感じたら固形肥料を使うと全然違うのでぜひ試してほしい。

71個収穫出来たら食事は困らない。ピーマンが好きな人はぜひやってみてほしい。また収穫出来たら、日記を更新したいと思う。また、収穫単価も載せていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?