見出し画像

京都のお正月の楽しみ方 嵐山編 

京都のお正月の楽しみの1つ。
中村軒のお雑煮。
お出汁がきいた白味噌に、柔らかいお餅、そして追い鰹節。この時期だけのメニューなので 是非食べて頂きたい京都の美味しいもんの1つです。持ち帰りのセットもあるようです。

中村軒は、夏のかき氷が有名ですが
お正月の羽二重餅も柔らかくて美味しいです。

中村軒から桂川沿いを自転車で10分ほど行くとあるのが松尾大社です。
京都に引っ越して、まずお詣りしたのが
氏神様の松尾大社で、酒造の神様で有名です。
もともと、酒造技術をもつ渡来民族、秦氏が松尾大社を一族の総氏神として仰いだことから、酒造の神様として崇拝されるようになったそうです。境内には、酒造会社が奉納した樽ありました。

みどころは
●延命長寿のご利益がある御神水が湧いている亀の井から沸き出る水は、酒に入れると腐らないともいわれる名水として知られてます。毎日酌みに来る人もいるそうです。

●亀と鯉。御祭神・大山咋神が川を渡る際に、緩流は亀、急流は鯉に乗ったという伝承によるものだ。亀は延命長寿、鯉は立身出世の象徴として信仰されてます。

●重森三玲が手掛けた松風苑庭園
松尾大社には重森三玲が手掛けた4つの庭園があるので、ゆっくり時間があれば、そちらも是非。

松尾大社から桂川沿いを自転車で5分ほど走ると嵐山の渡月橋にたどり着きます。

嵐山で美味しいイタリアン。
儘 MAMA。ホテルも運営してます。
ここの、しらすのピザ、蟹のパスタは本当に
美味しくて、コスパも良いので、嵐山に行くというお友達にも紹介してます。
予約可。

そして、長い長い行列ができてる
嵐山の
% ARABICA
アラビカコーヒーは、
川沿いに座ってのんびり頂くのもいいですが、お店にあるガラフ張りの小さな個室で飲むこともできるので、ゆっくりできます。個室料1000円かかりますが、せっかくなので嵐山の景色を眺めながら美味しい珈琲飲むのも良いのでは。

そこから、歩いて少し?(ウォーキングがてら)
自転車だと5分ほどのところにある 
車折神社は、芸能の神様。
多くの芸能人も参拝されてる有名な神社ですが
。車折神社の石を借りると願いが叶うという祈念神石願は、叶ったらお礼の言葉を描いてこの神社に返しに来るそうです。『アリーナ最前列ありがとうございます』という石を何個も発見しました!
公式のInstagramがなかったので
去年、私が重陽の節句で行ったときの投稿のリンクです。 (動画です。)

𝐌𝐀𝐊𝐈 𝐌𝐈𝐘𝐀𝐙𝐀𝐊𝐈 on Instagram: "📍嵐山 車折神社へ 富岡鉄斎が宮司を務めたことで有名で、境内に芸能の神を祀る芸能神社があります。 名前の由来は、 後嵯峨天皇が牛車で神社の前を通ろうとした時に、急に牛が動かなくなり車の轅が折れたこと言うことです、 九月九日は、重陽の節句 重陽祭では菊の花束と餅の上に菊の花を供え、 不老長寿・除災招福を祈願します。 冠に菊の花を挿した舞人による舞楽が奉納され、 菊酒が振舞われます。 芸能神社もあるので 推し活の為にお参りしておきました♡♡ アリーナ最前列🙏 【アクセス】 〒616-8343 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23 京福電車「車折神社」下車、徒歩約1分 嵐山からでも、なんとか歩けます☺︎ #ちょこっと京都に住んでみた #thekyoto #the_kyoto #kyoto #京都神社 #京都検定3級 #kyototemple #arashiyama #嵐山 #芸能神社 #パワースポット #교토 #아라시야마 #구루마자키신사" 42 likes, 0 comments - maki_miyazakiii on September 12, 2023: www.instagram.com

桂川の河川敷を自転車で走ると、気持ちいいのでおすすめです。
20分から25分ほどのサイクリングコースです。

京都のお正月、初詣、えべっさん、
龍を巡る、源氏物語、まだまだ行きたいとこたくさんです。少しずつ紹介していきたいと思います。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,667件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?