MAKI

視覚障害者の中学生です。2022年からロンドン在住です。 主に日々の出来事を記事にして…

MAKI

視覚障害者の中学生です。2022年からロンドン在住です。 主に日々の出来事を記事にしています。時には映画やミュージカルの音声ガイドについても語っています。 文章が上手になるように練習中ですので、コメントいただけるとありがたいです。 誤字脱字はご了承ください。

最近の記事

  • 固定された記事

舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」にたどりつくまでの私のストーリー

こんにちは。MAKIです。 本日は、記事のタイトルにもあるように、私がハリーポッターと呪いの子を見にいくまでのストーリーを書きました。 こちらが舞台の感想です。 感想と言っても、アクセスパフォーマンスの話がメインになってしまい、舞台を見ての個人的な感想をあまり書けていませんでした。 そんなこともあって、別記事になってしまいましたが、今回は感想も混ぜながら書いています。 ↑上の記事の下にこの記事のリンクを貼っておきました。 順番がぐちゃぐちゃしていますが、この記事は

    • 私のnoteの書き方

      視覚障害のある中学生です。 現在私はほぼnoteで記事を毎日投稿しています。 私は目が不自由なので、この記事も含めて色々工夫しながらnoteを使っています。 今回は私がどんな工夫をして記事を書いているかについて紹介しようと思います。 まず、NoteはiPadにブルーテゥースキーボードを繋げて書いています。 文字はiPadの画面に3から4文字入るくらいのサイズまで拡大しています。 拡大は、アクセシビリティ機能の一つであるズームコントローラを使って、自分が見やすいサイ

      • 学校のエレベーターが怖かった

        今日私は学校で別の場所に移動する時にエレベーターを使ったのですが、それが怖かったです。 マンションやショッピングセンターのエレベーターに乗っても怖くないのに、 どうしてかな、学校のエレベーターがちょっと怖かったです。 ある事情により階段の一部分が使えなくなっていて、 今日私はどこか別の場所に行く時に、先生に、 「階段使えないけどどうしたらいいですか?」 と聞いたら、 「エレベーター使っていいよ」 と言われました。 ちなみに階段が壊れているわけではないのでご安

        • 通常の学校に通うことに決めました

          私は元々視覚障害があり、小学生の頃からずっと盲学校に通ってきました。 今もロンドンで盲学校に通っています。 しかし、9月から通常の学校に通うことにしたのです。 学校を変えようと思った理由については別の記事に書こうかなぁと思っていますが、 簡単に言うと、今のうちから見える人たちの中で生活する練習をしたいと言うのが理由のうちの一つです。 学校の方も私のために色々準備を進めてくださっているそうです。 と言うことで、9月からは、通常の学校に通う視覚障害者として情報発信して

        • 固定された記事

        舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」にたどりつくまでの私のストーリー

        マガジン

        • 視覚障害
          13本
        • 舞台&ミュージカル記事まとめ
          3本
        • 旅行記事まとめ
          9本

        記事

          私と新しいドラム

          学校に新しいドラムセットが届きました。 今日たまたま音楽の授業でドラムについての話をしていて、授業の終わりの方に1人づつ先生が叩くリズムに合わせて、ドラムを叩きました。 私の順番が来た時、先生が、 「MAKIがドラム演奏してるところ聴いたことある?」 と言って、私がみんなの前でドラムを演奏するチャンスを作っていただきました。 現在学校でドラムの個人レッスンを受けている私は、いろんなリズムのパターンを練習してきましたが、人に聴いてもらったのは今回が初めてでした。 ち

          私と新しいドラム

          連続投稿50日達成しました。 目標を立てているわけではありませんが、記事を投稿した時に、50の数字が出てきたので、ちょっと嬉しかったです。 皆さんからのスキが記事を書くモチベーションになっています。 いつもありがとうございます。

          連続投稿50日達成しました。 目標を立てているわけではありませんが、記事を投稿した時に、50の数字が出てきたので、ちょっと嬉しかったです。 皆さんからのスキが記事を書くモチベーションになっています。 いつもありがとうございます。

          泳ぐ時のコツを掴んできた

          私は水泳を習っています。 最近泳いでいて、だんだんこつを掴んできたかなぁという感じがします。 元々水泳は好きでしたが、習うまでは自己流で泳いでいたし、 他の人が泳いでいるのが見えない私にとって、水泳を習えて良かったと思っています。 最近平泳を教えてもらって、最初は難しかったけど、今はなんとなくできてきたのではないかと。 クロールや背泳ぎは習う前からできていたけど、自己流だったので、 水泳を習い始めてから正しい泳ぎ方を教えてもらいました。 泳ぎ方が正しいとスピード

          泳ぐ時のコツを掴んできた

          休み明けの学校

          1学期に1回の休み、ハーフタームが終わり、今日からまた学校に行き始めました。 朝起きて、顔を洗って、制服をきて、朝ごはんを食べて、 時間になったら家を出て、スクールバスに乗って出発。 1週間ぶりに、このような日々がまた始まりました。 休み明けの学校だったので、今日は友達同士、休み中何してたかなどの話で盛り上がりました。 イギリス国内でも、私がまだ行ったことがない場所に行ったという子もいたので、海外だけでなく国内旅行も色々してみたいなぁと思いました。 学校が終わった

          休み明けの学校

          嬉しい通知が届きました

          こんにちは。MAKIです。 今日、記事を投稿しようとnoteを開いたら、ある通知が届きました。 おめでとうございます! #舞台感想 応募作品の中で、「舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」にたどり着くまでの私のストーリー」が先週特にスキを集めました!」 と言う通知! とても嬉しいです。 スキしてくださった方々、ありがとうございます。 ↓こちらの記事です。ご興味のある方はぜひ読んでみてください。 私が好きな作品である、舞台「ハリーポッターと呪いの子」について、 どの

          嬉しい通知が届きました

          500回のスキをありがとうございます

          こんにちは。MAKIです。 私の記事を読んでくださりありがとうございます。 本日合計でスキを500回いただきました。 皆さん、ありがとうございます。 スキを沢山いただけると励みになります。 ぜひこれからもスキをいただけると嬉しいです。 よろしければフォローもしていただけると嬉しいです。 最近マガジンを作成し始めたところです。 同じジャンルの記事をマガジンにまとめていますので、ご興味のある方は除いてみてください。 これからも、ロンドンでの生活、視覚障害に関する

          500回のスキをありがとうございます

          ちょっとした話し6/3

          休み中、日本で買ってきたネイルシールつけてみてました。 ただシールを爪に貼るだけだから、水に濡れたら剥がれやすくなるかなぁと思ってたけど、 思ったより粘着力が強くて、5日間持ちました。 もうちょっといけるかも知れない。 家族の誰かにお願いして写真撮ってもらおうかなぁと思ってましたが、忘れました。笑 今度は別のデザインのネイルシールも使ってみたいです。 ちなみに今回使ったデザインは、赤と金色のグラデーションみたいな感じでした。

          ちょっとした話し6/3

          今週の振り返り5/26〜6/2

          今週はハーフタームと言って、イギリスでは1学期に1回学校が休みになる期間だったので、大体家にいました。 この期間に旅行に行くことが多いです。 今回は、1泊2日でウェールズ旅行に行ってきました。 ウェールズはUKの中の国です。 ちなみにUKには、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドがあります。 旅行は車で行ったので、途中寄り道することができて、バースというところに行ってきました。 ウェールズ旅行の感想は、私の「旅行記事まとめ」のマカジンの中にあり

          今週の振り返り5/26〜6/2

          VoiceOverの文字モードが便利

          視覚障害のある中学生です。 さて、ボイスオーバーについてご存知でしょうか? ボイスオーバーとは、iPhoneやiPadに元々ついている、視覚サポートの音声機能です。 これを使うと画面上の文字を読み上げてくれるので、文字を読んだり書いたりできます。 私もスマホを見るときはよくボイスオーバーを使用しています。 ボイスオーバーの文字モードが便利だったので今回はそれについて紹介します。 文字モードとは、文章の中の文字を1文字1文字読み上げてくれる機能です。 文字だけでな

          VoiceOverの文字モードが便利

          記事の紹介をしていただきました

          別のnoterさんに私の記事を紹介していただきました。 ありがとうございます。 より多くの方に自分の記事を読んでいただけると嬉しいです。 私の記事を読んで、良いなぁと思うものがあれば、ぜひシェアしていただけると嬉しいです。 これからもnoteで色々な内容の記事を投稿していこうと思っていますので、お楽しみに!

          記事の紹介をしていただきました

          今学期も折り返し

          視覚障害のある中学生です。 今学期も折り返し。 と言うことで、今回は学校のお話です。 イギリスの学校は9月始まりで、 オータムターム、スプリングターム、サマータームの3学期があります。 それぞれの学期の真ん中に、ハーフタームといって、1週間学校が休みになる週があります。 ハーフタームが終わる度に、 今学期も半分終わったんだなと思います。 今ちょうど今学期のハーフタームが終わろうとしているところです。 と言うことは、今週からサマータームもお折り返しに入ります。

          今学期も折り返し

          寒い6月初日

          6月に入りましたね。 今朝家の外に出たら、6月だと言うのに冷たい風が吹いていました。 気になったので天気予報で気温を調べてみると、今日のロンドンは最低気温9度、最高気温19度とのこと。 日本の6月でこんなに寒い時なかったよなと思い出してみました。 日本といっても東京とかのこと。 日本国内でも気温が各地で違うので、ためにし北海道の気温を調べてみると、私が調べた時間帯では4度ど書いてありました。 夜中はロンドンよりも寒いんだなぁと思いました。 日中の気温は大体ロンド

          寒い6月初日