見出し画像

アラフィフ・メンズ・ヘア

自分のヘアスタイルは、いつ、誰がデザインをしたものですか?
即答で答えられるアラフィフはそうはいないのではないでしょうか?

こんな経験ないですか?
街で、ブランドで身を固めている東洋系の外国人男性。決してスタイルが良いわけではないが服は似合っている。でもどうもバランスが悪い。
それって頭から上が浮いているのでは?
身体はトレンドに身をこなしているが、ヘアスタイルが時代遅れ
意外と他人事ではないのでは?

アラフィフ時代の方々は学生時代に当時流行りのヘアスタイルを真似してファッションを楽しんだグループとスポーツに励み常に坊主頭、引退後に急いでスタイルチェンジをされた人も多いと思う。

この時、このスタイルどうやって決めたか?覚えてますか。
友達の真似をしたり、アイドルの写真を持ち込んだり、当時のスタイリストにこんなヘアスタイルにしてください〜ってオーダーしたのでは?
それから、改めてスタイル相談をされたのはいつですか?
意外と、」いつもと一緒で、
説明しなくて良いからいつも同じ店へ〜って方多いのではないですか?

改めてヘアスタイル相談をされてはいかがですか?
20代のスタイルはそろそろ似合わなくなってきているはずです。
担当のスタイリストさんがいる方は担当のスタイリストさんをカットしてもらう人から
自分のスタイルを定期的に提案してくれる人、頭皮の悩み、薄毛の悩み、白髪の悩みなど担当医の様にしっかりと相談出来る関係性を築かれると良いですね。
例えば、サロン時だけでなくSNSを活用して相談をするとか?
僕らスタイリストは、髪を切るだけでなく毛髪や頭皮の勉強をしています。
中にはメイク、肌トラブルに関して勉強をしているスタイリストも大勢います。
昔からスタイリストを育てるのはお客様。オーダーの多いお客様がついた時は自分が成長できるタイミングといられている世界です。

ではスタイルとは?
1、デザイン
  プラス似合せの技術(デザインスタイルをひとりひとりの髪質、頭の形、顔の形に似合う様に調整しながらカットする手法)
2、ヘアーカラー
  ご自分に似合う色(白髪染も含む)
3、毛髪改善
  癖毛の方、艶のない方、毛が太い方、細い方などカット技法だけでなく薬剤などを使用して毛髪を改善する施術法
4、セット
  ドライヤー・アイロン・セット剤を使用して作り上げる
  この技術はご自分でマスターすると日々のスタイルが保てます。
5、眉毛
  最近はハリウッド眉が流行りですが、眉毛の形には特にこだわることをお勧めします。
顔の印象がとても変わりアラフィフメンズには必須のポイントになります。
担当のスタイリストが出来ない場合は、担当にスタイリストからご紹介を受けることをお勧めします。ご自分の事をよく理解して頂いていることが何よりも重要な事ですので勇気を出して話しかけてみて下さい。

必ず、素敵な対応をしてくれる事と思います。

大切なのは、頭から足先までのトータルバランスです。
洋服だけOK,顔だけOK,はアンバランスで折角のお洋服も鳴きます。

是非見直しをしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?