見出し画像

ひらめきの源泉

キャンプが大好きです。私の行くキャンプ場はだいたい山の中で近くに川が流れているシチュエーションが多いです。キャンプ場を訪れると「空」と「森」と「川」があります。川はない場合もありますがこの3セットがある場所が基本的に好きです。いわゆる「自然」を感じることのできる環境が良いです。

キャンプの楽しみ方は人それぞれあると思いますが、私はこの「自然」と「炎」を眺めながらお酒を飲むことが1番の楽しみです。キャンプギアにそれほどこだわりはなく、コンパクトに収納できること重視で必要なものがあれば少しづつ買い足しております。

空と森と川は到着した時点で眺めることができますが、「火」は自分でおこさなければなりません。食べ物を焼いたり暖をとるために火をおこしますが、夜に焚き火の炎を眺めながらちびちびやるリラックスタイムは最高です。

「無」状態から生まれること

自然や炎が作り出す色や形や奥行きをぼーっと眺めなていると、やがて「無」状態が訪れます。頭の中に散らばってる情報のちいさな粒がランダムに繋がっていき、考えもしなかったひらめきが生まれる瞬間があります。

お風呂やシャワーを浴びているときにアイデアが湧く話を聞きますがそれと似た環境なのかもしれません。

サウナでもたまに生まれます

脳の中に散らばっている膨大な情報が、視覚を開放させていくうちにあっちの粒とこっちの粒が勝手に繋がっていく感じです。

スピリチュアルな世界ではありません

説明がうまくできないのですが、思考はほぼしていない時の方が良いアイデアが生まれますね。

脳みそから血が出るくらいフル回転させてアイデアが出てくるタイプの方には大変恐縮でばございますが、自分なりにその環境を作るためにキャンプ場に赴く力仕事をしているのでお許しください。

赴く作業も楽しいのですが...

理想は月一くらい行きたいところです。仕事の基盤になるアイデアが生まれるという事で、休みの過ごし方ではなく仕事のこなし方ということにしておきます。

星空が綺麗に見える寒い季節がやってきたのでそろそろ支度をします。

新しいアイデアと出会うために





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?