見出し画像

B'z ELEVEN レビュー

さてさて記念すべき1本目のnote?はこちら!

B'z ELEVEN 全曲レビュー

でございます。
そもそも。なんでこのアルバム?って感じだと思うんですけど、自分はこのアルバムがB'zの中で1番好きなんですよね。
全体的なギターの音作りがほんとに好き…あと!めっちゃギラギラしてませんかね?(気の所為?)ゴリッゴリのロックサウンドがずっと聴けるので、ハードロックなB'z聴きたい!という方がいたら進めします!(ゴリゴリだけどめっちゃ聴きやすい)
てなわけで!
全曲レビューしていみましょ!

1.Ⅰ
アルバムのイントロ!その印象でしかないんですけど、打ち込みとヘンテコギターが良いんですよね。フィルターかけてるのかな?あんましこれについては言うことないです。

2.Seventh Heaven
ゴリゴリロックサウンドB'z様のご登場。
アルバムの表題曲的扱いされてるらしいですね。低音弦で繰り広げるイントロリフは僕も良く弾きます。ギタリストのみなさん、このリフ1度で良いから弾いて欲しい。めっちゃ楽しい。
初めて聴いた時からフェイバレットに入ってる曲ですね。確かこの時期は5150シリーズをTakは弾いてると思うんですけど、その影響で自分もKemperにTAK 5150っていうプリセット組んじゃいましたよ笑。

3.信じるくらいいいだろう
この曲も大好きだなぁ…歌詞の
「嘘でも良い聞かせておくれ、どこかでまだ待っていると」っていう言葉が凄く印象に残ってる。
間奏もB'zらしいと言ったららしい笑。Aメロのリズムが癖になります。

4.RING
シングルで出された曲。正直そんなに印象に残ってないんだけど(Mayの方が好き)。ギターの裏?で流れてるストリングスアレンジがとても勉強になるなぁと思って聴いてました。いつかこういう感じでストリングスを使いたい笑

5.愛のprisoner
ゴリゴリな曲ᕦ(ò_óˇ)ᕤゴリゴリ
ELEVENは鬼歪ソングにハズレはないって思わされる笑。絶対ライブで聴いたら上がる曲。B'zさんよ。いつかGYMでやってくれ!

6.煌めく人
このアルバムのネタ曲だと勝手に思ってる。1回聞いたらダサく思えるけど、なんでか癖になる。本人曰く"レイジを意識してる"んだって。
B'zでは珍しいラップ全開ロック。個人的にこういう遊び系が入ってるのは嬉しい。なんか好き。

7.May
最強ソング。このアルバムで1番綺麗だと思う曲ですね。ピアノのイントロからAメロ〜サビ。このワンコーラスほど綺麗なのないでしょ。シングルカットされてて結構有名?だと思う。ライブで聴いたら泡吹くと思う笑。

8.juice (PM mix)
PMっていうのはスペイン語の"ポキートマス"から来てるらしい。(日本語訳だと"もうちょっと"だって)ボーカルの音量を上げらしいよ。歌詞は言わずもがなハードロック系お得意のえちえちソング。
TonightとかSplashみたいなセクシーじゃなくて、汗だくの情事を感じる。

9.Raging River
驚異の7分くらいある曲。なんだけど体感は3分。まじでかっこいいし、聴く度に鳥肌出るくらいかっこいい。初めて聴いた時感動して涙うるうるしながら聴いてた。分厚いコーラスとギターソロ。結構王道なのかな。あれだけでご飯食える。
最高。一言に尽きる。

10.TOKYO DEVIL
アルバム最初の方みたいなゴリゴリロック。
元々DEVILっていう英語詩が載った歌らしいね。ファンでは有名な話。確か、そのバージョンも聴けるんだよね。サビのコード進行大好き。

11.コブシヲニギレ
クランチカッティングが気持ち良い曲。結構松本さんは歪みと半ワウが特徴と言われるけど、僕的にはカッティングなんだよね。松本さんからカッティングを教わったと言っても過言では無い。
LiveGymの名前にもなったよね。稲葉さんのねちっこい歌い方堪能出来るから好き。

12.Thinking of you
2022年に聴けるとは思わなかった神曲。
Ragingとこの曲はこのアルバムの中で重要な役割がある個人的に思ってるなぁ…イントロがなくて歌から入るんだけど、サビを聴いて欲しい。

13.扉
不思議な曲。なんかノイズ?が鳴ってるんだよ。ピーッていう。サビからメタルみたいなすげぇギターと稲葉さんのぶっとい声笑。びっくりする。
ギターソロのクリーントーン最高です。

14.今夜月の見える丘に
(Alternative Guitar Solo ver.)
ギターソロがゴリゴリになったバージョンの曲。
僕はこの曲はアルバムのボーナストラックだと思ってる。炎上覚悟で言うけど、扉で上手い具合にアルバム完結したと思うんだよね。
アルバム通しで聞くとどうしても浮いてる気がする。
Love&B'zっていうベスト盤にはシングルとこのバージョンでもない新しいのが入ってるらしい。
知らなかった。

こんな感じで全曲レビューしてみました。
レビューと言うより、感想文に近いですね笑
まぁブログなんでこんな感じでマイペースにゆったりと投稿します。よろしくねー!
というわけで…

またねー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?