マガジンのカバー画像

自治体職員エンゲージメント

21
採用難や離職増が話題になる自治体職員のエンゲージメントについて、内側の視点から解説します。
運営しているクリエイター

記事一覧

これからの自治体の人材育成で必要なこと

最新のデータを見ても自治体職員の、特に若手中堅の離職に歯止めがかからない状況です。 さら…

働くことを苦しくしているのは何者なのか?

最近は若い人ほど転職への決断も早かったりもしますが、その理由も単に「年齢的に労働市場で有…

新年度「仕事ができない」と悩むあなたへ 〜"デキるやつ・デキないやつ"という不毛な…

新年度ひと月が経ちましたね。転職や移動で新しい環境に四苦八苦、という方もいらっしゃるかも…

日本は世界最下位という現実?!退職続出の職場のエンゲージメントはどうやったら上が…

年度末、あなたの周りでも優秀な従業員の退職が目立ちませんでしたか? 特に自治体周りだとこ…

コーチングは公務員の"カオナシ化"を止められるのか?クリエイティブな公務員が増えて…

多かれ少なかれ世の中を良くしようとやる気にあふれて入庁したはずの公務員が、どんどん意欲を…

地域のためになる行政職員と議員の関係性とは?〜前向きな自治には信頼が必要〜

議員さんの知人も多くなってきたので若干言いにくいですが、リアルな話、自治体の行政職員が一…

あなたの働き方は大丈夫?!〜健康を損ない人を潰すハードワークとはいったい何か〜

ハードワークには大きく分けて2種類あります。ひとつは高いエンゲージメント状態で仕事に熱中し没頭しているとき。もうひとつは、何かに取り憑かれたように苦しみながら仕事をこなすワーカホリックなとき。 この2つは表面的にはとても似ているのですが、実はアカデミックな研究の中では別の概念として捉えられています。そして、後者のワーカホリックは健康への悪影響との関連も報告されており、まさに悪いハードワークと言うことができます。 今回はそのあたりのことを書いてみます! 病気を招く悪いハー

新年度、キャリアの苦しい時を乗り切るための3つの心構え

本日から新年度ですね!新しい環境でチャレンジされる方も多いのではないかと思います。また、…

「もう公務員辞めたいな」って思ったら落ち着いて考えたいこと

私自身は新卒から12年ちょっと自治体職員をやってきました。その間に3回ほど、本気で仕事を辞…

菊陽町人材育成研修インタビュー:職員自身の考えが尊重される風土づくりの第一歩

2月上旬に弊社にて菊陽町「組織活性化のための人材育成研修」を企画運営いたしました! そこ…

自治体職員が職務の中で感情を失うのはいつなのか?

実際に12年以上役所に勤めていたわけですが、「なんとなく役所の人っぽい」という集合的な感…

簡単にチームを壊す3つの方法

良いチームの状態を維持して人を育てるのには、常にたゆまぬ努力と工夫が必要です。極めて至難…

最終出勤日の気持ち

先日退職のご報告をさせていただきましたが、本日はついに最終出勤日でした。 実は計画的に有…

なぜ自治体はエンゲージメントに力を入れる必要があるのか?離職と採用の現状を数字で見る

私自身年末で退職ということで残り僅かの公務員人生を送っていますが、衝撃的だったのは、近くの席の若手職員が土壇場で私より先に転職をキメて出勤しなくなっていたということです。。 ゴールテープの間際で抜かされたような感覚(笑)とともに、離職の波が今まで以上に身近になったことを同時に感じたりもしました。 そんな自治体を巡る離職の現状ですが、数字を追いながら少し考えてみたいと思います。 離職者数が急増中、直近の肌感は数字以上総務省の公表している「地方公務員の退職状況等調査」を見る