見出し画像

占いに癒される

駄文です☆

最近は3月までのやる気がどこかに行ってしまったようで、創作関連はほぼ何もしておらず、日記に「何もしなかった」「やる気が出ない」と書く日々を過ごしています。(約1週間)

そんなんじゃいけない、4月始まりだし、なんとか変化を!と思い、先日図書館に行って3冊本を借りてきました。この3冊を読めば、やる気も湧いてくるだろうと言う目論見。

借りてきた図書館本
『猿の戴冠式』子砂川チト
『しをかくうま』九段理江
『Blue』川野芽生

今日、本を読もうとページを捲るも、頭に入ってきませんでした。
これって1ヶ月早い五月病なんですかね?

理想の「こうあるべき!」「こうするべき!」な『私』は頭の中にちゃんとあるんですけど、いざ行動に移そうとするもやる気はいっこうに出てこなくて。
まだ燃え尽きてはいないと思うんですけど(何も始まってないし)、絶不調なんです。

そんなわけで、気を紛らわす?というより励まされたくてついつい占いを覗いてしまうなど。
今夜、YouTubeを漁っていたら、素敵なカードリーディングの動画を見つけました。

自分の星座のカードリーディングにも癒されましたが、この方の大阪弁?とカードに触れる手つきやその音なんかにも癒されて、ちょっと涙が出そうになったくらい。

なんか、やっぱり疲れてるのかもしれません。

自分の理想を自分に押し付けすぎているような。
「こうあるべき」は、あってもいいけど別に無くてもいいし、そんなもんに振り回されてちゃ元も子もないな、なんて思いに至ったりしてます。

そんな私に、占いは気づきとか違った視点をくれるから好きです。信じる信じないとか、当たる当たらないとかじゃなくて、その言葉によって心が凪ぐかどうか、癒されるかが大事。

相変わらず石井ゆかりさんの星占いも何度も読み返してます。背中を押してくれるんですよね。

『3年の星占い』石井ゆかり

で、運良く占いの動画にいきついたせいか、すごくリラックスできて、頭の中のモヤモヤが晴れた気がしてます。

今夜は1冊本を読んで寝るとします。

それでは*˙︶˙*)ノ"

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?