静森あこ

小説公募挑戦中。小説家になりたい。

静森あこ

小説公募挑戦中。小説家になりたい。

記事一覧

固定された記事

私の夢を言っておく。

叶えたい夢は、それを言わないことには始まらない気がするので、言霊ともいうし、ここで思う存分夢を語っちゃおう〜~~~!っていうコーナー(?)です。 私の夢は小説家。…

静森あこ
2か月前
14

5月の振り返り

5月もとうとう終わってしまいますね……! 今月は私、年齢だけが無事にレベルアップし、本命の創作は書きあぐねて何も進まず⤵︎ ︎ ……と思っていましたが、振り返れば…

静森あこ
1日前
8

創作/大きな、小さな、私のあの子

思っていたよりだいぶ短めになってしまいましたが、久しぶりにエブリスタのコンテスト(テーマ:のびる)に参加してみました。 読んで頂けると凄く嬉しいです! よろしくお…

静森あこ
3日前
2

今日またひとつ歳を重ねました😊
今日から1年、またスタートする気持ちで飛躍するために頑張りたいと思います!この1年、マジの(?)本気出すぞー!
改めて、よろしくお願いします🙇‍♀️

静森あこ
5日前
6

ゆるいパンプスが脱げなくて

誰だって生きていれば振り返りたくもないような過去があるだろうし、どこそこ叩けば煙たくなるほど埃が出てくる人もいるだろう。 私ももちろんそんな人間のひとりだ。 今…

静森あこ
7日前
6

先日書いたショートショートを創作大賞のオールカテゴリ部門に応募してみました。2作品以上応募OKみたいなのでまた気が向いたらショートショートを書いて応募してみようかな。('-')✐

静森あこ
10日前
7

呼びたい名前

横断歩道の信号の「止まれ」の人形の光が雨で滲み出し、暗がりを赤く染める真夜中。その赤色は、こんな時間に車なんて通らないからと信号無視して道路を横断する夫の背中を…

静森あこ
12日前
8

群像、君に決めた。

こんばんは。以前の記事内に文學界をめざして書くことを宣言してしまっていたのですが、やはり自分の書くもの書きたいものの傾向を考えて、群像に出すことに決めました。と…

静森あこ
2週間前
4

用事ついでに寄った本屋でやっと巡り会えた山尾悠子さん『ラピスラズリ』。ずっと読みたいと思っていたので即購入。ちくま文庫が充実していて上から下の棚まで舐めるように眺めて見つけました。 幻想文学を書きたいという願望があるので、勉強させていただきます。(いや、単純に楽しく読むだけ笑)

静森あこ
2週間前

今日の収穫。
図書館入口に「ご自由にお取り下さい」と並べられた廃棄図書。
安部公房と赤江瀑を見つけてテンションが上がった。言うまでもなく持ち帰る。今年こそは読みたいと思っていた赤江瀑。初読は『アルマンの奴隷』という短編集?になりそうです。

静森あこ
3週間前
1

私が小説を書く理由。/おまけ創作

創作を始めてから、ふと我に返って「どうして私は小説を書きたいのだろう?」と考えることがあります。今までは、(表現をしたい、その方法が私には小説だから。)とか、(書…

静森あこ
3週間前
8

昨日、noteに文學界1本で頑張ると書いたのですが、実は群像の方が自分に合ってるんじゃないか?と考え始めて迷っています。傾向だけで見ればやはり群像かもしれない……。書き上げてからまた考えます。

静森あこ
1か月前
2

大敗したけどめげずに次頑張る話/4月の振り返り

今日、先々月に応募した『幻想と怪奇』ショートショートコンテストの一次通過作品の発表がありましたが、やはり選ばれることはありませんでした。 その作品については、今…

静森あこ
1か月前
7

最近の私(今読んでいる本/感動した詩/ホロスコープ)

まずは創作の近況報告。やる気は復活したけれど、全く進んでいない。今は小説を書くことでどんなことを考えていきたいのか、そんなことを考え中です。 それだけじゃ何も始…

静森あこ
1か月前
10

文學界新人賞受賞作、旗原理沙子さんの『私は無人島』冒頭を読んだ。正直に言うとショックを受けた。このテーマを書くことになったのには理由があるのかな。勇気を尊敬する。続きはまだ読む気持ちにはならない。自分にとって今じゃないだけだけど。でも必ず読もうと思う。書籍化されるのかな?

静森あこ
1か月前
2

ワナビ、気づいた。

ワナビ(Wannabe)っていうとさ、私はSpice Girlsとかジョジョ5部~黄金の風〜に出でくるキャラクター、トリッシュの必殺技とかを思い浮かべてたわけですけど、、、 ワナビ…

静森あこ
1か月前
8
私の夢を言っておく。

私の夢を言っておく。

叶えたい夢は、それを言わないことには始まらない気がするので、言霊ともいうし、ここで思う存分夢を語っちゃおう〜~~~!っていうコーナー(?)です。

私の夢は小説家。
新人文学賞を受賞して、小説家としてデビューするのが夢です。
もちろん、死ぬまでにできるだけ沢山の作品をこの世に残したい。

そして、私がこの世に本を出すことになったら、その装丁や装画に携わってほしい方々がいます。

宇野亞喜良さん

もっとみる
5月の振り返り

5月の振り返り

5月もとうとう終わってしまいますね……!
今月は私、年齢だけが無事にレベルアップし、本命の創作は書きあぐねて何も進まず⤵︎ ︎

……と思っていましたが、振り返ればなんだかんだ結構やっていました。(日記をつけていて良かった📖☡✍)

まずは、群像に応募すると決めたこと。
7月以内に初稿を書き上げる約束を自分にしたので🤞、1日3枚を目標に書いていきたいです。
いや、そう決める前に色々書いてはいた

もっとみる
創作/大きな、小さな、私のあの子

創作/大きな、小さな、私のあの子

思っていたよりだいぶ短めになってしまいましたが、久しぶりにエブリスタのコンテスト(テーマ:のびる)に参加してみました。
読んで頂けると凄く嬉しいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

今日またひとつ歳を重ねました😊
今日から1年、またスタートする気持ちで飛躍するために頑張りたいと思います!この1年、マジの(?)本気出すぞー!
改めて、よろしくお願いします🙇‍♀️

ゆるいパンプスが脱げなくて

ゆるいパンプスが脱げなくて

誰だって生きていれば振り返りたくもないような過去があるだろうし、どこそこ叩けば煙たくなるほど埃が出てくる人もいるだろう。

私ももちろんそんな人間のひとりだ。

今を上手く生きている人は過去を気にしていないかすっかり忘れているか、良くも悪くも今だけにフォーカスできている人なんだろうけど、私は過去に囚われてばかりで、今を生きるのが下手くそだ。

時間の経過がほとんどの記憶を洗い流してくれたかと思えば

もっとみる

先日書いたショートショートを創作大賞のオールカテゴリ部門に応募してみました。2作品以上応募OKみたいなのでまた気が向いたらショートショートを書いて応募してみようかな。('-')✐

呼びたい名前

呼びたい名前

横断歩道の信号の「止まれ」の人形の光が雨で滲み出し、暗がりを赤く染める真夜中。その赤色は、こんな時間に車なんて通らないからと信号無視して道路を横断する夫の背中を仄かに包む。彼と離れたくないので、私は黙って後をついて行く。

どれだけ歩いたのか、過ぎ行く時間の感覚は不確かだった。まるで時空が歪んだかのように、いつの間にか若草の匂いが立ち込める森の中をさまよい、風でしなる草葉の中をわけいって、私たちは

もっとみる
群像、君に決めた。

群像、君に決めた。

こんばんは。以前の記事内に文學界をめざして書くことを宣言してしまっていたのですが、やはり自分の書くもの書きたいものの傾向を考えて、群像に出すことに決めました。というわけでほんの少しだけ締切が伸びたのですが、そんな悠長に構えてる場合でもなく。一日3〜5枚を目標に書いてみようと思っています。
先日ようやく少しだけ、自分の頭の中のものを言語化して書くことが出来ました。イメージを膨らませるための取っ掛りが

もっとみる

用事ついでに寄った本屋でやっと巡り会えた山尾悠子さん『ラピスラズリ』。ずっと読みたいと思っていたので即購入。ちくま文庫が充実していて上から下の棚まで舐めるように眺めて見つけました。 幻想文学を書きたいという願望があるので、勉強させていただきます。(いや、単純に楽しく読むだけ笑)

今日の収穫。
図書館入口に「ご自由にお取り下さい」と並べられた廃棄図書。
安部公房と赤江瀑を見つけてテンションが上がった。言うまでもなく持ち帰る。今年こそは読みたいと思っていた赤江瀑。初読は『アルマンの奴隷』という短編集?になりそうです。

私が小説を書く理由。/おまけ創作

私が小説を書く理由。/おまけ創作

創作を始めてから、ふと我に返って「どうして私は小説を書きたいのだろう?」と考えることがあります。今までは、(表現をしたい、その方法が私には小説だから。)とか、(書くのが楽しいから)とか、まあ理由は色々言えてしまっていました。でも、真剣に小説に向き合うようになってから、小説というものを書くことで思考したいから、というのが大きな理由となっていることに気づいたんです。

もし私が科学者なら、科学的な方法

もっとみる

昨日、noteに文學界1本で頑張ると書いたのですが、実は群像の方が自分に合ってるんじゃないか?と考え始めて迷っています。傾向だけで見ればやはり群像かもしれない……。書き上げてからまた考えます。

大敗したけどめげずに次頑張る話/4月の振り返り

大敗したけどめげずに次頑張る話/4月の振り返り

今日、先々月に応募した『幻想と怪奇』ショートショートコンテストの一次通過作品の発表がありましたが、やはり選ばれることはありませんでした。
その作品については、今日までに、自分の中の熱が冷めた頃、つまり、冷静に何度か読み直しておりました。そして、「これ通らんな」と思ってしまったのですが、良く言えばその読みが当たったということ。「これは絶対に予選通過する!」とダメ自作に自信を持ち続けて勘違いしているよ

もっとみる
最近の私(今読んでいる本/感動した詩/ホロスコープ)

最近の私(今読んでいる本/感動した詩/ホロスコープ)

まずは創作の近況報告。やる気は復活したけれど、全く進んでいない。今は小説を書くことでどんなことを考えていきたいのか、そんなことを考え中です。

それだけじゃ何も始まらないので、図書館で気になる本を借りて読んでいます。で、すごくすごく良いなぁ!と思って現在読み進めている本がこちら。

すっごく好みです。短編集で、それぞれの話に花が登場します。1編1編が濃密なので、少しずつ味わいながら読んでいます。今

もっとみる

文學界新人賞受賞作、旗原理沙子さんの『私は無人島』冒頭を読んだ。正直に言うとショックを受けた。このテーマを書くことになったのには理由があるのかな。勇気を尊敬する。続きはまだ読む気持ちにはならない。自分にとって今じゃないだけだけど。でも必ず読もうと思う。書籍化されるのかな?

ワナビ、気づいた。

ワナビ、気づいた。

ワナビ(Wannabe)っていうとさ、私はSpice Girlsとかジョジョ5部~黄金の風〜に出でくるキャラクター、トリッシュの必殺技とかを思い浮かべてたわけですけど、、、

ワナビ……作家志望または何者かになりたい人の蔑称。

まぁ、私は狭義でも広義でも「ワナビ」なんですよね。この言葉、今はさほど使われてないっぽいんですけどどうなんでしょう?私はワナビというスラングを知ったのはわりと最近です。(

もっとみる