マイト

ゲームプレイ記、感想、覚書諸々 とにかく趣味に関して色々書きたいことを書いたりしていく

マイト

ゲームプレイ記、感想、覚書諸々 とにかく趣味に関して色々書きたいことを書いたりしていく

マガジン

  • 単発プレイ記録・感想

  • 龍が如く8プレイ記まとめ

    龍が如く8プレイ記のまとめです

  • 閃の軌跡Ⅲ、Ⅳプレイ記録

    閃の軌跡ⅢとⅣをプレイした記録。 のんびりとね

  • 龍が如く7外伝名を消した男プレイ記録

    龍が如く7外伝名を消した男をプレイした記録 トロコンまでやったよ。

最近の記事

JUST CAUSE3プレイ記

fallout4に黄金の太陽にと同時に進行していたゲームが図ったかのように同じタイミングで終わり、やるゲームがきれいに無くなり惰性でEAFC24のキャリアモードを始めるも終わりが見えないということもありすぐに止めてしまい、GBのアレイウェイを始める始末。これはイカンということでガチの前情報0・タイトルとパッケージのみで始めたのがこのJUST CAUSE3。そのプレイ記です。 ストーリー地中海にあり美しい景色と希少鉱物「バベリウム」がある島国:メディチ共和国。 その国でクーデ

    • 黄金の太陽 失われし時代プレイ記

      開かれし封印はこちら↓ 開かれし封印をクリアして当然すぐに始めた続編である失われし時代。 果たして新要素はあるのか。そして謎はすべて解決するのか。そんな期待を持ってクリアまで駆け抜けたプレイ記です。 因みに失われし時代も週でだいたい2~3時間ちょっと(終盤は気になってクリアまで一気にやったけど)ずつプレイした形なので序盤は少し忘れ気味だったり。 ストーリー開かれし封印からそのまま続くのだが、まず主人公がロビンではなかったり。 主人公になった結果ロビンと同様主人公補正で喋

      • fallout4プレイ記3(父親として)(ゲーム感想)

        第2回はこちら↓ 第3回だけどプレイ記もこれで終わり。 サブクエストに区切り付けると結構進行が早いもんで。 一応感想も書くわよ~。 インスティチュートへレールロードでの解析結果をバージルに見せて強さを証明し、バージルの書いた設計書だがおっさんは専門的な知識までは持ち合わせていないので3組織の何れかに協力してもらうことで解決を図る。レールロードもB.O.Sも連邦での目的を考えると何かしら起きかねないと思い、渡しても比較的何も起きないであろうミニッツメンのスタージェスを頼る。

        • fallout4プレイ記2(息子を求めて三千里)

          1回目はこちら↓ こんな昔のゲームなのにアプデが入ったりそれ以降やけにエラー落ちが増えてなかなか厄介なことになっているプレイ記2回目です。PS4ー!クリアまではもってくれー! B.O.Sの飛空船へダンスの紹介もありB.O.Sの飛空船へ行きリーダーであるマクソンと出会う。 マクソンから正式に一般兵士でもあるナイトの位を叙勲され、B.O.Sでも一定の地位を築く。 そしてあんまり進めて他の組織のイベント逃すのが怖くなったのでおっさんは一度飛空船を降りてミニッツメンの作戦へ向

        JUST CAUSE3プレイ記

        マガジン

        • 単発プレイ記録・感想
          17本
        • 龍が如く8プレイ記まとめ
          7本
        • 閃の軌跡Ⅲ、Ⅳプレイ記録
          7本
        • 龍が如く7外伝名を消した男プレイ記録
          3本

        記事

          skul TheHeroSlayerプレイ記(アドバイス記事寄り)

          DOOMが終わって手軽なのやりたいねえということで始めたのはローグライク2Dアクションのskul TheHeroSlayerをプレイ。まあ結果から言うとローグライクという時点で手軽ではないなあと改めて思ったね。そんなに語るよ!っていう要素があるゲームではないのでクリアまでの振り返りも兼ねて今回は攻略記事寄り。そんなプレイ記。 ストーリー始まると早速滅亡危機の魔王軍。 捕らえられた魔王を取り返そうと人間に挑むも絶大な力を持つ初代勇者によってやられ魔王城へ送り返される。 そう

          skul TheHeroSlayerプレイ記(アドバイス記事寄り)

          fallout4プレイ記1(始まり~3つの組織と1人の探偵)

          skulもクリアし、次のゲーム何やろうかと悩んでいた時に最近実写化されたと話題のfallout。動画や生放送等では頻繁に見たことあるのだがだいたい途中からでストーリーはよくわからないし、色々できることはわかるのだがその果てに何があるのかはわからずにいたのでこれを機にプレイ。そのプレイ記です。 RPGではないけどRPGみたいなものなうえ、どれがメインに関わるものなのかはわからないので関わりそうなものは可能な限り全部書いていこうかと思う。長くなるぞ~。 始まり時は2077年。

          fallout4プレイ記1(始まり~3つの組織と1人の探偵)

          DOOM(2016)プレイ記

          デイヴザダイバーだダンジョンタウンだと戦闘こそすれど比較的落ち着いたゲームばかりやっていると当然出てくる何も考えず暴れたいゲームやりたい欲。 というわけでそんな欲を絶対に満たしてくれる保証間違い無しのゲームDOOM(2016)をプレイ。 いつものプレイ記と比べると短めだけどプレイして書きはしたいので書いていく。 ストーリー目が覚めたら拘束されてる上に化け物に襲われそうだ!!!!!!!!!!!!ならばやることは1つ!!!!!!!!! 拘束ぶち破って撃破!ちょっと進むと化け物

          DOOM(2016)プレイ記

          ダンジョンタウンプレイ記1(無印クリアまで)

          2023年年末。 かなり骨があるエロゲーがやりたいんじゃあ!!!!ということで自分のニッチ性癖にあったものでなにか無いかと探すも全く出てこない。そもそもエロゲーに一般的ゲームレベルの骨太さを求めること自体間違いなんじゃないかと思いつつ12月15日に発売されたのはダンジョンタウン完全版。滅茶苦茶にやりごたえがあると聞いていたが大前提として画像を見た限りでは自分の性癖に合わないという問題がありこの時はスルー。 そうして発売から時間が経ち、その間に骨もあり自分の性癖に合うものが出

          ダンジョンタウンプレイ記1(無印クリアまで)

          デイブ・ザ・ダイバープレイ記

          プレイしていたゲームが色々落ち着いた4月中旬。PSPlusのゲームカタログに追加されたゲームのうちの一つデイヴ・ザ・ダイバー。 恒例の気になってはいたが結局スルーしていてカタログに追加されたキッカケでプレイに至るゲームシリーズである。 というわけで早速プレイ記。 ストーリーとある地でバカンス中のダイバー・デイヴ。そこにコブラから仕事の電話が入り寿司に誘われて本作の舞台である世界各地の魚が生息する巨大ブルーホールへ飛ぶオールブルーはここにあった!。 コブラと合流し言われるが

          デイブ・ザ・ダイバープレイ記

          黄金の太陽開かれし封印プレイ記

          GBAに追加されてXのトレンドではボクらの太陽と間違われたりもした本作。 といっても俺自身もスマブラでアシストフィギュアで出てくる手で押し出してくるアイツ!くらいの知識しかなかったのでこれを期にプレイした次第。 プレイ開始自体は結構前なのだが、他のゲームと違い間隔を開けてちまちまやったので最初の方のプレイは曖昧だったり。 今回はRPGだけど動画として残していないので緩いプレイ記。 ストーリー主人公の住むハイディア村で嵐が起きて幼馴染のガルシアが流されたりして3年後。村にいた

          黄金の太陽開かれし封印プレイ記

          マインクラフトレジェンズプレイ記

          アサクリが終わりレディリバティをすぐやる気は起きず一本軽めのものを挟んでからということで始めたのは4月のフリープレイでもあるマインクラフトレジェンズ。 随分前にマインクラフトダンジョンズをプレイしていてまあどういう感じのゲームなのかというのは予想がついていたのでまあ気軽にプレイした記なのでいつもより短め。 ゲーム本編ストーリーは世界救おう!!!!!!!の一言で片付くので割愛。 肝心の内容は「ド王道のアクションRTS」である。 ぶっちゃけマイクラらしさは見た目だけで、ゲーム

          マインクラフトレジェンズプレイ記

          2024春アニメ1話で見たものを振り返ろう

          終わりあれば始まりあり。 冬アニメ振り返り記書いて当然すぐ書くのは1話振り返り記事。 何曜日に何あるか自分が把握するのが目的な部分もあるがね。 当然ながら自分が見たもののみを書いていくので、好みや時間被りの都合で1話すら見ていないものは書かないし何より見てもシンプルに好みが合わないものも多々あるのでやってるのね~くらいで見てね。 終末トレインどこへいく?オリジナルテレビアニメ作品。西武池袋線アニメ 初っ端から世界崩壊して動物が喋り出すというトンデモ展開で、後半もとにかくテン

          2024春アニメ1話で見たものを振り返ろう

          アサシンクリード3リマスタープレイ記

          テイルズオブアライズをクリアしF1 23のストーリーモードをクリアしてやっていったのはアサシンクリード3。 エツィオコレクションを終えて一区切りしたが現実側の主人公であるデズモンドの物語が調べると3で最後を迎えるということでせっかくなのでプレイ。エツィオ以外でアサシンになるのは初めてなので何か変化してるするんじゃないかと思って期待を膨らませて始めたプレイ記である。 因みにアサシンクリード3はストーリーのネタバレ禁止なのだが過去のニュース記事などを見るに序盤くらいなら大丈夫だと

          アサシンクリード3リマスタープレイ記

          冬期アニメ見ていたものだけでも振り返ろう

          2024年冬期アニメ。自分は龍が如く8もあり意図してアニメを削る形を取ったがそれでも毎日1つは見ていたはずなので月曜から順に振り返っていく。 当然ながら見ていないアニメのこと・途中で視聴を止めてしまったもの・再放送等は書かない。 因みに1話を見た時に書いたものはこちら↓ 姫様”拷問”の時間ですまずは第2期制作決定おめでとう! 元々原作を見ていたこともあり、恐らく12話の中に入るであろうシーンはだいたい予想通り入ってくれたし元々動きの少ない作品であるので声や音楽の部分に頼る面

          冬期アニメ見ていたものだけでも振り返ろう

          有野の挑戦状1+2REPLAYプレイ記(有野の挑戦状2編+ヤッタロー+感想)

          有野の挑戦状1編はこちら↓ 有野の挑戦状1に続き当然プレイするは有野の挑戦状2。1と比べ多くの要素がパワーアップした2のプレイ記である。因みに前回よりかなり期間が空いたのは単純にウマ娘だったり他のゲームだったりでプレイするタイミングが減っただけでそれ以上もそれ以下もないよ! 全体的な紹介は1のときにしたので、今回は早速本編に。 ウィズマン2のメインアイコンとも言えるウィズマン。そのゲーム内容は早い話がパックマンである。 赤と青のクリスタルを全部取れば次のフロアへというT

          有野の挑戦状1+2REPLAYプレイ記(有野の挑戦状2編+ヤッタロー+感想)

          テイルズオブアライズプレイ記3(トロコン・プレイ感想まで)【ネタバレ注意】

          前回はこちら↓ いつも通り書いてきてアライズのプレイ記も最終回。終盤ということでいつも以上に会話・ムービーパートが多くてプレイ中は結構暇していていたり。ネタバラシなので長くなるのはしょうがないのだがね!やっぱ戦闘したいよね! 人工天体レネギス編星舟内で会話しているとそもそもレネギスとはなんだよ!という当然の疑問が上がりテュオハリムから説明。 領王戦争で使われる基幹拠点だけでなく大都市が築かれているレナ人の住む衛星。実力主義でありここから領将達がダナに降りてくるとのこと。

          テイルズオブアライズプレイ記3(トロコン・プレイ感想まで)【ネタバレ注意】