見出し画像

軽井沢日帰り(急遽)1人旅

秋の行楽シーズンですね。軽井沢におでかけです。
友達と行く予定が、友達の都合が悪くなり…キャンセルを悩んだけど、バスのキャンセル料がかかる時期だったので、急遽一人旅に切り替えです。

今回の第一の目的は、
ツルヤ!!
ツルヤとは、軽井沢にあるスーパーなんですが、このツルヤすごいんです。
大量に買い込むため、日帰りなのに空のスーツケースごろごろして行きました。笑
(買ったものは別記事で紹介します笑)


旅の諸々

旅の費用

今回の旅の費用は以下の通りとなりました

バス:4,900円(往復)
ランチ&クレープ&カフェ:3,500円
トンボの湯:1,150円
現地交通費:420円(旧軽井沢駅→星野温泉トンボの湯)
ツルヤ(笑):10,000円
その他(チョコ買ったり峠の釜飯買ったりジャム買ったり):3,000円くらい

交通情報

交通費を節約してその分ツルヤで買いもうと友人と意見が一致したため、新幹線を使わずバスを使用。
(交通費基本節約してる・・。 ちなみに私、夜行バス大好きです。笑)

8:10池袋発→11:05分軽井沢着(西武バス)
18:20中軽井沢発→21:30バスタ新宿着
滞在時間:7時間15分

軽井沢!

秋の行楽シーズンのためか、渋滞などで40分遅れの11:45分着となりました。
(ただでさえ滞在時間短いのに!)
お腹がすいたので、とりあえずまずはランチです。

ランチ〜

軽井沢駅から徒歩5半程度のフレスガッセさん。ハムソーセージの美味しい定食屋さんです。

山小屋?風?
ソーセージと悩んだけど、ネットで見たハムステーキがおいしそうだったのでそれにしました。

数秒悩んで、ハムステーキには必須でしょ!…とビールも注文です♡
オーダーから提供まで少し時間がかかりました。お隣に居合わせたご夫婦は、「あと3分で出ないと電車が・・・!!」とかっこんでいたので、時間ない方は注意してくださいね。

どーん!!って感じ。ハムステーキ、ボリュームある!

しっかり目の歯応えで、旨みたっぷり、塩気は強めでビールが進みます。
この後クレープ食べる予定なのにお腹いっぱいです。
12時すぎた辺りから満席だったけど、大行列というわけではなく、割と穴場な感じ。きっと再訪すると思います。笑

クレープ〜

お腹いっぱいだけど食べます。
フレスガッセさんから、徒歩5分ほど歩いた先のブロンコさん。
喫茶店かな??店先で焼いてくれてテイクアウトありです。

その場で焼いてくれるクレープは、カリカリもちもち!
人気No2のブルーベリーチーズ(持ち帰り600円)。

生クリームよりカスタードやチーズ派なので、生クリームが入っていないクレープ嬉しい(もちろんホイップクリームが入ったメニューもありました)。
かりかりもちもちのクレープ生地に、塩気のあるクリームチーズ(しかもたっぷり
)に甘酸っぱいブルーベリージャム。
美味しくないわけない〜。食べ応えあるのにお値打ちでした。
好みにどんぴしゃクレープだったので、ここもきっと再訪すると思います。笑

散歩〜

クレープをぺろりした後は、ミュージアムの1階とショップを覗いて、万平ホテルまでお散歩です。

1階無料だよ。知ってた?私知らなかった。
きのこ生えてた。


・・・ん? 
・・・・・・・・・??????
え・・・・・・・・!?

休…館……?しかも来年の夏まで…??
今回は、飲食目的ではなくショップでジャムを買いたかったんですが、ホテルがない。来年夏までリニューアルのため閉鎖してました。訪問予定の方注意です。
ホテルの前の空き地にテントを貼った臨時店舗があり、ジャムはあるがブルーベリーがない。。。
おしゃれテントでもなく本当にただのテントで、ついこれオフィシャルですか?と聞きかけたのを抑え、ブルーベリージャムが買えないか聞いたところ、なんと取ってくるよーと取ってきてくれました。嬉しい。感謝です。
(このオフィシャル臨時ショップ、本当にテントのため、寒くなったらできないとおっしゃってました。今頃はもう営業終わってるかもしれません。。。)

軽井沢での目的を果たしたので、旧軽井沢バス停からトンボの湯バス停まで移動します。20分ほど420円でした。

お風呂〜

温泉が気持ちいい季節ですね〜
ベネフィットワンのクーポンを使用し、1300円が1,150円になりました。
スーツケースを持ってたんですが、無料で入口で預かってくれました☺︎
そしてこの日はたまたまイベント。
りんごの湯で、湯船にりんごがぷかぷか浮いてて、いい香り。

お風呂上がりのビール〜・・・?

トンボの湯の中には休憩所などなかったので(出た近くに飲食店はある)、せっかくならとハルニレテラスまで移動してぶらぶら。
あ、この雑貨屋さんかわいい〜と思った先に素敵テラス発見!!!

アルコールランプがすごく可愛かった。
穴場なのか、誰もおらず素敵空間独り占めでした。奥には川が流れてます。
お風呂上がりのビールと悩みつつ、手作りドリンクに惹かれてパイナップルサイダーにしました。

川の音を聞きながらぼーっとするの至福・・・。

目的のツルヤ〜

ハルニレテラスから中軽井沢駅までは徒歩15分。
中軽井沢駅からツルヤまでも徒歩15分。
・・・うん、余裕で歩ける。
とやってきたのがこちら、旅の目的スーパーマーケットのツルヤです。

県外ナンバーも多かった〜。
大量。

1時間ほどで買い物終了。満足。
ちょうどいい時間にだったので、バス停に向かいます。
タクシーで移動しようか悩んだけど、見当たらず。呼んでる間に歩けるなと思い、結局重いスーツケースをごろごろしながら街灯があまりなく、誰も歩いていない道を15分ほどかけて移動しました。

帰りのバス

帰りは違うバス会社さん。休憩は2回。三好と長野のSAに留まったけど失念・・・。
その失念したSAで・・・おぎのやの峠の釜飯ーーーーーーーーー!
買うーーーーーーーーーーーー。帰宅後の夕食となりました。

今パックのも売ってるけど、美味しさ半減するので、重くとも高くとも容器に入ってるものにしました。この釜、益子焼なんだって。ちなみにご飯炊けるらしい。今度炊いてみようかな。

思いがけず一人旅となり、直前で色々と予定変更しましたが、気候も良く、行きたいところにいけ、とても満足度高い小旅行となりました♡
一人旅は一人旅の良さがありますね。
次回の予定は、ツルヤの(勝手な)宣伝と、益子陶器市の予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?