見出し画像

やさしい日本語を扱う先生は、自分の事は後にする典型的なギバーだ

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第81回です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。

◆発表

ひろ先生の、

私は、ブレイディみかこさんの著書『他者の靴を履く』を読んで
「エンパシー」を知りました。
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』
も話題になりましたね。
まだ読んでいないので、読みたいと思います。
ありがとうございました。


じょーじさん
エンパシーって、日本語訳は難しいですね。
丁寧に説明しないと理解が難しいかなあと思います。
日本では、シンパシーのほうが知られているので。
似て非なるものですが。
そう、やっぱりエンパシーのほうは意識的な訓練が必要だと思います。
共感は共感力がある人なら自然なことなので、難しくはないですね。
かたや、カウンセラーさんとか病院の相談員さんとか
傾聴のプロって、エンパシーを使っているんだなと思います。

で~~~す!!!

おめでとうございま~~~す!!!
ひろ先生は、コゆ喜賞、2回目の受賞で~~~す!

おめでとうございます~~~!
パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


エンパシーは、まず、理解が難しい!
そして、
実行はモノ凄く難しい!!!

ひろ先生は、多くの国に滞在したことで、エンパシー能力を磨いたのかもしれません。


◆ひろ先生

ひろ先生は、

フリーランス日本語教師:入門やさしい日本語認定講師・介護の日本語・異文化コミュニケーション・クイズ作家・ストアカ講師・相性診断士修行中

ひろ先生のトップページから引用

という、『やさしい』がド真ん中にある先生です。


ひろ先生のnote ↓


【ストアカ講師の広場】という市川先生主催のコミュニティーで、Zoomで何度かお話したことがあります。

ひろ先生の発するコメントは、いつもやさしいです。
誰に対してでもです。
特筆すべきは、「気を使っている」「忖度している」「空気を読んでいる」という雰囲気が皆無なのです。

逆です。

ひろ先生の発言は、率直です。
うそ偽りが感じられません。
本音を語られるのです。

なのに、やさしい。

僕の知る限り、Zoom参加の中で1番聞き上手です。
聞いているとき、終始、笑顔。
うなずきでの相づちが絶妙。多すぎず少なすぎず、タイミングもバッチリ。

ひろ先生がいるだけで、発言者は心地良くなります。


◆アクティブ

ひろ先生は、アクティブです。

👨🏼🤝👨🏻JICAでのボランティアなど、公私あわせて
(カナダ、オーストラリア、モンゴル、ボリビア、インドネシアなど)
約30か国に滞在・渡航経験あり。

上記プロフィール記事から引用

30ヵ国にも滞在したことがあるのです。
良いエピソードを、たっぷり持っているはずです。


◆やさしい日本語

前回のコゆ喜賞でもご紹介させていただきました。
でももう、6ヶ月も前なので、改めてもう1度ご紹介いたします。

ひろ先生は、『やさしい日本語』の使用を説いています。


詳しくは上記の記事にゆずりますが、
在日外国人=母国語が英語、でもなければ、
在日外国人=英会話ができる、でもないのです。

日本にいる方ならば、英語以上に日本語の方が通じたりするものなのです。
ただし、
『やさしい日本語』を、使わないとダメなんですよ~。
(by、ひろ先生の受け売り)


◆又吉直樹さん

お笑い芸人で芥川賞作家の、「又吉さんのYouTubeがおもしろい」と教えてくれました。

この記事です。


おかげさまで、ゆかりちゃんと笑いながら、『走れメロス』の解説シリーズを観て楽しんでおります。


◆じょーじのたわ言

・ひろ先生は、自分には厳しい

・海外に行く
・ボランティア活動をする
・恩送りをする
・やさしい日本語を使う

・ひろ先生は、他者にやさしい

・ストアカ講師の広場でも
・模擬授業でも
・Facebookでも
・常に、誰にでも、やさしい

・ひろ先生は、推せない

・「推されたら、イヤかもしれない」と、相手の気持ちをおもんぱかってばかりいて、宣伝できない
・積極的なセールスや積極的なマーケティングを、自身が行なうことに抵抗を感じる

・ひろ先生、このように考えてみてはいかが?

・推して欲しくない人に勧める行為 = 迷惑(強引)(不快)

コレは確かに、その通りでしょう。
しかし、

検討したい人に、そのサイトが見つかりにくい = 迷惑(不親切)(不快)
受講したい人に、そのサイトが見つかりにくい = 迷惑(不親切)(不快)

ではないでしょうか?

ひろ先生のnoteを見て、やさしい日本語や、ひろ先生に興味関心を抱いたnoterさんが、スムーズに、ひろ先生のストアカ講座が見つかる。

これくらいの気配りは、行なっていいと、僕はそう思います。

ぜひ、仕事依頼のページに、ストアカ講師の講座ページなどのリンクを貼ってください。

この記事にも貼りますね。
ひろ先生のストアカです。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、【 コメント 】です! 
コメントで交流させてください。

フォロワー数が多くなり、スキのお返しはできないのが現状です。
スミマセン~。


「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!

僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。

この記事に限らず僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って投稿しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、現状のお知らせです。

では、ひろ先生ののサポートに行ってまいります!


◆〆

僕も、仕事依頼のページを作成中です。
ストアカやSTORESやBASEやココナラなどを、全て同じ条件にしたい……。

STORESやBASEやココナラなどが、僕には手強い。
時間がかかります。
決済方法の登録とか、僕にとっては難易度が高いんですよね~。

亀のように鈍足ですが、1ミリずつ進めます。

唐突ですが、
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。





おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第891話です

PS

僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。


読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。

ご一読いただけたら幸いです。

この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓


2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。

現在、大幅な加筆修正中です。

かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。

ストアカ講師も、Wi-Fi環境改善中のため、もうしばらくお待ちください。


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆