見出し画像

敵とチャイますね! ChatGPTって、文筆家の味方ですやん!

久しぶりにストアカ講座を受けました。
その感想を記事にします。


◆講座の概要

講座タイトル:ネタ出し10秒⁉ChatGPTで時短! 文章の4つのステップ
講師:悠木まこと

ストアカ講座 ↓


悠木先生は、プロのライターで、noteも書いています。
悠木先生のnote ↓


◆受講動機

僕は、PC関連への苦手意識があり、ChatGPTを試すことを避けていました。
いくつかのChatGPTの解説動画を観て、きっと時短に役立つだろう、という思いはありました。

でも、触らない。
なんか面倒くさい。

「利用するのは、もう少し先でイイだろう」という思いと、
「ちゃんと触って慣れておかなくっちゃ」という思いがありました。

悠木先生の講座の存在を、だいぶ前に知って、
「ChatGPTの、はじめの一歩にちょうど良さそうだなぁ」と、そう思っていました。

でも触らない。
僕の文章より、ChatGPTの文章が凄く良かったなら、なんか凹みそうな気がするのです。

忙しぶっているうちに月日だけが経過し、でも、悠木先生に直接お会いするご縁に恵まれて、それがトリガーとなって、受講することとなったのです。


◆文章の4ステップ

悠木先生の講座では、文章の4ステップに合わせて、ChatGPTの使い方を、
実践して見せてくださいました。

文章の4ステップは以下になります。

ネタ出ししてもらう
②書きたいことを並べてもらう
③文章を書いてもらう
④文章を直してもらう

悠木先生は、この順に解説するのではなく、ChatGPTを活用する難易度順に解説してくださいました。

僕は、②の構成に、ガンガン使えるなぁと思いました。
④の手直しにも使えますね。

①と③は、僕は、ほとんど困ることがないので、軽く使う感じかな。


◆ストアカでのレビュー

僕は、即効でストアカにレビューを書きました。
コピペしますね。

この講座は「メッチャ分かりやすく、即、実践できる講座」でした

悠木先生、ありがとうございました!
即使える超実践的な教えやヒントを、何個(10個前後かな)もいただきました。
4ステップに分けて解説してくださっって、それがメッチャ分かりやすかったです。
僕は、2の【構成】に、滅茶苦茶ドンドン使ってみようと思います。
ChatGPTが「まったく分からい」とか、「使ってみたけど微妙だった」という人は、全員受講すべきです!
小学生やその親御さんの『必修科目』にすべきだと思います。(マジで)

この講座は、僕のように、
ChatGPTをダウンロードさえしていない人(使ったことのない人)

または、軽く(検索エンジン的に)使って、
「ChatGPTって、大したことない」と勘違いした人

お子さんがChatGPTを使うことに、
不安を抱いている親御さん

などに、超絶オススメです。

文章を書くのが苦手な人にもオススメですし、
文章を書くことが得意だったり本業だったりする方にもオススメです。

AIが人間を使う未来なんて、まだまだ先の先の先の話です。

でも、近未来には、
AIを使いこなす人間 と、
AIを使えない人間 の、2種類がいます。

それは、確実に訪れる未来です。


◆悠木先生

悠木まこと先生は、僕の住む愛知県春日井市から、さほど遠くない岐阜県にお住まいです。
ご近所さん、というにはチョット遠いのですが、日本地図全体で見たならば、メッチャご近所さんです。

『ストアカ講師の広場』というオンラインコミュニティーで、Zoom越しにお会いさせていただいたのが3年前でしょうか? 2年前かな?
僕の開催する模擬授業を受けてくださって、Zoomが何度も切れまくって、結局中止となったときの、被害者のお一人です。

その節は、大変申し訳ございませんでした。

悠木先生が終始ニコニコしてくださって、ものすごく救われました。

余談ですが、
Zoomで、お声を聞くまでは、僕は悠木先生を男性と思っていたのですが、悠木先生は女性です。
『まこと』というお名前と、ベリーショートのヘアースタイルで、勘違いしたのです。

先月の26日に、名古屋でのリアルイベントで実際にお会いすることができました。
悠木先生は、周りに気を使いながらもマイペース、という独特の世界観を漂わせていました。

この時、逃げ道を断つ意味も込めて、僕は悠木先生に、
「先生のChatGPT講座、受けますので」と、声をかけたのです。


◆悠木先生のエピソード1

名古屋でのイベントは、こちらでした。


悠木先生の講座はなく、僕と同じく悠木先生は、受講者としての参加だったのです。

レンタルスペースでのイベントで、無事に終了し、「さあ! 2次会へGO!」という時でした。

レンタルスペースに、ゴミを置いてはいけない……。
居酒屋に、畳んだ段ボール箱やゴミ袋を持ち込むのも気が引けます。

主催者さんが、「ホテルに持って行くしか…」とつぶやいたときです。

「私、車で来たので持って行きますよ」と、悠木先生が声をかけました。

メッチャ助かりました。
ありがとうございます!

悠木先生の言い方は、主催者さんが恐縮しないように、
「ああ、わたし、車ですから~」
と、自然でさり気ない、目立たない言い方でした。

ああいうのって、大人の優しさですね。


◆悠木先生のエピソード2

悠木先生は、シュールな笑いが好きです。(言い切ります!)

2次会には9人が参加しました。
僕と悠木先生は同じテーブルに座りました。もう1つのテーブルに5人です。

その時、僕たちのテーブルでは、「日本酒が好き」「日本酒は美味しい!」という会話に花が咲いていたのです。
悠木先生が、「日本酒といえば…」と、こんなことを語りました。

悠木先生「日本酒といえば、私、『美少年』っていうお酒が好きなんです」
周り三人「へ~、『美少年』ですか~」
悠木先生「で、この話を別な所でしたら、変な空気になって…」
周り三人「ん?」
悠木先生「いや、私が、『私、美少年が好き』って言ったもんだから…」
周り三人「ははは、ああ、なるほど~」
悠木先生「さらに私、『美味しいんですよ~』って言うし!」
周り三人「ははは、ふふふ」

あまり笑わないようにこらえていましたが、僕は、こういうシュールな笑いが大好きなのです。

この会話は、深く印象に残りました。
今はタイミングが良くないので、あと何年かしたなら、僕のエピソードとして、スナックとかそんな所で語ってやろうと、そう思いました。


◆悠木先生のエピソード3

そして、先に紹介したChatGPT講座です。

僕以外に2名の受講者がいたのですが、悠木先生は、ちょいちょいシュールなぷちジョークを入れてくるのです。

(ああ、悠木先生はシュールな笑いが好きな人だったなぁ)と、僕は思い出しました。

僕は、シュールな笑いが大好きなので、心の中でニヤニヤと笑っていますが、事はZoomです。モニター画面越しです。

僕のニヤニヤが伝わらない…。

結果、悠木先生のシュールなぷちジョークは、
まるで、スベってしまったかのような空気になっていました。

もしくは僕以外のお2人の受講者には、本当にスベったか。
はたまた、ジョークとして届いていなかったか、です。

それら全てをひっくるめて、僕はニタニタしっぱなしでした。

あっ。
僕の考えすぎで、あのお2人も、ニヤニヤ笑っていたかも、です。

このことで僕は、1つ決心しました。
今後同じようなことがあったなら、僕は、大きく手を叩いて笑うアクションをします。(目指すイメージは、ひろ先生です)

もっと、正しい大人の優しさを身に付けます!


◆明日です!


明日です!
20:00からです!

悠木先生が、無料で勉強会を開催します。

無料です!


たぶんココでも、シュールなぷちジョークを、ちょいちょい入れてくるハズです。
見逃せないポイントの1つです。


28日(木)にも、開催します。

みなさん、無料ですからチャンスです。
是非、ご参加くださいませ。

note&ストアカ仲間に、知ってもらえるように、
ストアカ先生たちの、noteの記事を貼っておきましょう。


らんみか先生

ストアカで【国際結婚の成就を目指す、はじめの一歩】講座とか、面白そうです。【中年女性への恋愛講座】でもイイかも~。


ひろ先生

やさしさが服を着て歩いてます。
この記事もそうでした。


うのっち先生

例えがメッチャわかりやすいです!
びっくり星は、ギックリ腰です。


すの先生

やさしさ3人娘がコンプリートしました。
この記事も、記事までやさしい。


僕も、参加したいのですが、わが家のWi-Fiは、夜はまったくアカンのです。
もし、調子良さげなら……、でも99%ムリだと思います。
(10分の動画をYouTubeにアップするのに、8~10時間かかるって異常ですよね)(なので、この前のChatGPT講座も、朝を選んだのです、くすん)


みなさま!
もし、お時間があいましたなら、是非、ご参加ください。







おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1256話です


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆