見出し画像

11/4-11/10の日記

boothにて、文フリの新刊とシールの通販を行っています。ひとまずの受付は今月いっぱいで、在庫少なめなのでよろしければぜひ!


11/4-11/10の日記


◯11/4

 家の中の設備の取り替え的なことをやってもらう必要があり、二、三十分ほど業者の人たちが出入りしていた。その中に喫煙者がいるなということはすぐににおいで分かった。とは言え、それほど長い時間いたわけではない。だが、彼らが去ってからもしばらく、煙草のにおいがしていた。
 そもそも、家族には喫煙者が一人もおらず、煙のにおいが一切しない家の中では際立ってしまたというのもあるだろう。でも、家の中で吸ったわけでもないのにしばらく残っているものなんだな。なんらかの創作に活かせるのでは、という気づき。酒と煙草を全くやらないので、酒飲みと煙草呑みの視点がない。視点の違いによる気づき、頻繁にやっている気がするが、好きだ。
 肝心の設備の取り替えは、数人が入れ替わり立ち替わり分担で作業をしていて、あっという間に仕事を終えていた。手際が非常に鮮やかで、見ていてとても気持ちが良かった。
 昼、母の知り合いがうまいと噂の、田町のパン屋で買ってきてくれたパンを食べた。ブルーベリーがぎっしりのパン、紅茶の香りがよくするパン、クイニーアマン風の甘いパン。前者二つはクリームチーズを乗せて食べる。うまい。うまいパン屋のパンはうまい。この世の真理。

ごはんメモ
朝 栗と小豆のおこわ、参鶏湯の残りスープ、トマト
昼 各種パン、クリームチーズ、スープ
おやつ りんご、柿
夜 シーフードチャーハンオムライス、スープ

◯11/5

 夕方から、一人暮らしをしている妹の家へ母が泊まりに行ったので、アマプラでひたすらドラマを見る。MIU404。もう数え切れないほど見ているが、何度見ても面白い。途中でやめるつもりが、最後まで見てしまった。
 好きな作品を何度も見たり読んだりしてしまう。新しいものも見なければなあと思うんだけど。今期のアニメも、原作を追っているフリーレンくらいしか見ていない。漫画はそこそこさまざまなものを追っているので、まあいいか。一時期、アドベンチャータイムしか見ていなかったころに比べれば。
 妹と弟は家を出ているが、二人とも東京に住んでいる。母の実家は埼玉、父の実家は群馬で、親戚一同、関東でギュッと暮らしている。関東で生まれると、ずっと関東で暮らしてしまいがちだな。兄弟、誰も、遠方への転勤のある類の仕事はしていないし。一度くらい遠いところで住んでみたいなと、ふと思った。

ごはんメモ
朝 いそべ餅
昼 ベーコン、トマト、ニンジンと魚介のスープ、ごはん
おやつ えびせん
夜 コンビーフ丼、小松菜のおひたし

◯11/6

 頭痛。気圧。寝て起きてを繰り返し、どうにか出勤。イラストまとめ本が届いて嬉しかったが、チラ見するくらいしか元気がない。バファリンを飲んで一日を乗り越え、帰宅。「帰りに目白に寄ったから」と母が九十九餅をパックの半分くれる。やわらかくて嬉しい。夜には少し頭痛もマシになった。数日前に仕込んだゆず茶もいい感じになっていて、おいしかった。
 明日は午前中は雨の予報だが、外を歩く予定があるので、できれば晴れてほしい。

ごはんメモ
朝 炊き込みご飯、梅干し、小松菜と卵のスープ
昼 なし
おやつ 九十九餅
夜 ペンネグラタン、バゲット、レタスのサラダ

◯11/7

 深夜、腹痛に襲われ、二時間ほどもがき苦しんだ。寝不足でつらいが、朝から予定があったためどうにか起床。まだ腹に不安があったので、何も食べずに外へ出る。
 まちとくらしのミュージアムへ行き、ガイドツアーに参加する。四階建ての建物の上から順に降りながら、各階に再現・移築された住居をめぐる。ひとつひとつ、ガイドさんが丁寧に解説をしてくれ、当時の生活の様子をありありと感じられてよかった。ベランダの柵、格子、ランプ、そういった一つ一つまでがかわいい。二時間ほどのツアーののち、周辺に保存されている建物を外から見て回る。今回の一番の目的は、その中の一つのスターハウスだった。
 もともと、建物が好きで、特にごちゃごちゃした建物が好きなので、団地というものはかなり好きだ。赤羽は生活圏からそう遠くない位置にあり、スターハウスがあるんだよな、とは思っていた。近くの道を通るとき、遠巻きに見たことはあった。架空日記の主人公をスターハウスに住まわせたのも、それを見てかわいいと思っていたというのが理由の一つである。
 本物のスターハウスと、自分で描いたスターハウスの絵を並べて写真を撮った。くすぐったいような嬉しさがあった。充足感、暑いくらいの暖かさと、歩き回ったおかげで体が温まったからか、腹の調子もよくなってきて、お気に入りのカフェに寄って甘いものを食べた。
 夜、夕飯後、寒くなってきてまた少々腹の調子が良くない。油断大敵。暖かいパジャマを着込む。文フリ当日までには回復したい。

ごはんメモ
朝 なし
昼 お芋のスコーン、お芋のミニパフェ
おやつ なし
夜 しょうが焼き、マカロニサラダ、レタスとトマトのサラダ、ご飯

◯11/8

 昨日は早起きの結果、昼寝をしすぎた。そのせいで夜眠れず、今朝は寝坊した。生活リズムの乱れ。朝と夜の寒暖差にぐったりしながら出勤。夜に帰宅すると、リンゴジャムとパイが出される。タルトタタンを焼いたときの副産物である。
 タルトタタンは焼いた後一晩寝かすので、すぐには食べられない。パイの切れ端と余ったリンゴを煮たものが、当日のおやつになる。子どものころから定番の、ノスタルジーの味。
 朝に食べたクッキーも美味しかった。数日前銀座へ行ったときに手に入れた、シヅカ洋菓子店のクッキーである。一番ノーマルなサブレが特に好きだった。ザクザクの食感にほんのり塩味が嬉しい。クッキーはザクザクであればあるほどいい。シンプルであればあるほどいい。
 うまいクッキーはたいてい、シルパンという、グラスファイバーをシリコンでコーティングしたものを使って焼かれている。ファイバーの穴から余分な水分などが抜け、サクサクに仕上がるのだ。クッキーの裏面に細かい格子状の網目がついていれば、その印である。サクッとしたクッキーを見つけたら、確認されたし。

ごはんメモ
朝 クッキー、バナナ
昼 豚とカボチャの炒め物、だし巻き玉子、ご飯
おやつ リンゴジャム、パイ
夜 里芋とイカの煮転がし、茶碗蒸し、納豆、十六穀ご飯、茄子の味噌汁、りんご

◯11/9

 いつもの鼻炎の薬をもらいに、病院へ。ついでに腹の調子がよくないのを見てもらう。ノロウィルスが流行ってはいるが、ノロウィルスではなさそうとのこと。「私もよく使ってて」と、先生おすすめの漢方薬を処方される。
 薬剤師さんによると、「食前なんですが、おいしくないので、飲んで気持ち悪くなって食事ができなくなるようであれば食後でも……」とのこと。どれだけまずいのだろうと思いながら飲む。ちょっと期待すらあった。が、粉薬を飲むのが上手すぎて一切の味を感じなかった。わざと味わうのも、違うよなあ。おそらく今後味わうことのないであろう、喉の皮一枚先にあるまずさ。想像が膨らむ。

ごはんメモ
朝 玉子おじや、オクラめかぶ、ヨーグルト、バナナ
昼 たい焼き
おやつ タルトタタン
夜 寿司

◯11/10

 明日使うポスターを刷るために、池袋へ。朝から雨が降っていて少し不安。電車を降りるころには小降りになっていて一安心しつつ、日光企画でA1サイズのポスターを刷ってもらう。いい感じ。ポスターだけだったのですぐに済んだが、グッズ制作のほうは満席のようだった。明日からはデザフェスもあるからか。趣味のものづくりが好きなので、趣味のものづくりをしている人たちも好きだ。いい空間。
 ポスターを入れてもらった箱を携え、少し歩き、気になっていたカフェへ行く。地上階にレジと少しの席、主な席は地下一階にあって、薄暗く、スタイリッシュな雰囲気だった。奥の席のほうがより雰囲気に満ち満ちており、一人客向けのようだったが、ものを書く作業をするつもりだったため、手前の薄明るい席へ。
 注文したクロックマダムもプリンも、可愛くておいしかった。紅茶のカップが、ときどき見るガラスでできた二重になっているタイプだったのだが、コップの容量の半分以上が空洞で面白かった。この飲み物の本質は、空洞なのでは。でもときどき、こういう空洞のようなものを買い求めたいときって、あるよな。紅茶はたっぷり液体が入っているのがうれしいけど。半分空洞の紅茶はちゃんと温かく、おいしかった。食べ終えたのち、出勤。明日はいよいよ文フリ。ドキドキする。

ごはんメモ
朝 焼きはんぺん、ご飯、ニンジンコンソメスープ、リンゴ
昼 クロックマダム
おやつ プリン
夜 肉団子のトマトスープ、パン、ポンデケージョ

この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?