見出し画像

9/30-10/6の日記

9/30-10/6の日記


今週の絵のまとめ

もうすぐ十月が終わる。いよいよ文フリの気配。今のところ決まっているもののお知らせは以下の記事で。
https://note.com/mainichiparfait/n/nee12f3829abd

日記本の本誌には、この投稿の9/30までの日記を収録しています。
10月以降の日記及び架空日記は、また半年後、本を作れそうであれば。

◯9/30

 祝・梨フェス開催。豊水、新高梨、にっこり梨、あきづき梨の四種類の梨を食べ比べる。豊水は食べ慣れた味。味が甘くてしっかりしているのはあきづき、甘さとシャキシャキ感が両立しているのはにっこり梨。新高梨が、シャキシャキしてジューシーな、梨らしいさっぱりした味で一番好みだった。
 梨、思った以上に種類で味が違った。また何らかの食べ比べ、してみたいな。しかし、四種類でもかなり満腹になってしまったので、食べ比べには人数が必要だと分かった。するか。さまざまな果物食べ比べ。今度のりんごの季節とかに。

ごはんメモ
朝 カレーライス、シャインマスカット
昼 ウィンナーパン
おやつ 梨(梨フェス開催)
夜 唐揚げ、レタスのサラダ、冷やっこ、おこわ

◯10/1

 久しぶりにパンケーキを焼いたところ、焼くときのコツを完全に忘れており、半分真っ黒焦げ、ふわふわスフレのしぼみきったパンケーキを産み出してしまった。
 ぎりぎり食べられそうな部分をこそいで食べ、もう一度焼く。なんとか成功する。横着してフライパンで焼かず、ホットプレートを出せばよかったな。粉や砂糖はかなり控えめなのだが、計四個使うことになってしまった玉子に罪悪感が沸く。まあいいか。お菓子なんてものはそもそも存在が罪だ。小麦粉も白砂糖も、体に悪いものはおいしい。そういうふうにできている。

ごはんメモ
朝 唐揚げ、レタスと人参のサラダ、おこわ
昼 納豆玉子いか野沢菜酢飯丼
おやつ パンケーキ
夜 挽き肉と厚揚げとしめじの煮物、オクラ、ごはん

◯10/2

 昨日から母が旅行に行っていて、「食事は各自で」というシステムになっている。上手い下手はおいておいて、料理は嫌いではないが、三食作るということの面倒くささに打ちのめされている。
 もともと朝昼は(ほぼ)自分で用意していて、夕飯を母が作ってくれているのだが、仕事から帰ってきて夕飯を作ることの大変さよ……世の人はこんな大変なことをして生きているのですか。独り暮らしを始めて痩せたという話、よく聞くが、この面倒くささか。
 しかし、ふらふら帰路につき、地元についた瞬間、なんとなく「やるか…」という気持ちになり、スーパーで買い出しをし、豆腐ナゲットを作って揚げた。スープも作った。エイヤッという気持ち、大事。

ごはんメモ
朝 オクラと人参とキノコの鶏がらスープ、冷奴、いか野沢菜、ご飯
昼 パン
おやつ 梨
夜 豆腐ナゲット、キノコとオクラのスープ、ご飯

◯10/3

 金沢旅行から帰ってきた母に、あれやこれやと土産をもらう。現地でさまざまなお菓子やらなにやら食べた結果、一番おいしかったのは「ビーバー」だという。北陸地方で売られている、サクサクした塩味のあられだ。定番のものに加え、のどぐろ味や白えび味などもあり、特に、白えび味が塩っ気の中にほんのり甘さを感じておいしかった。
 地域のお菓子、いいよね。風情があっておいしい。鶯ボールをもらったり、スーパーで地域のお菓子特集と巡り合ったり、ちょこちょこそういうものと出会う機会があったので、興味が高まりに高まっている。日本にはまだきっと、わたしの知らない地域のお菓子がある。ひとまず、一月に名古屋へ行く予定があるので、カニチップを買いたいと思っている。東海地方で売られているという噂の
 カニチップ、売っていますか?

ごはんメモ
朝 豆腐ナゲット、人参サラダ、納豆、ご飯、梨
昼 カボチャのポタージュ、ソーセージ、パン
おやつ あんず餅、れんこん餅
夜 いなり寿司、カボチャのポタージュ

◯10/4

 一月に訪名の予定があり、どんなお菓子を買うか日々考えている。カフェタナカでクッキー缶を見たい。ういろうも好き。でもなんだっけ、何かすごくいいものを忘れている気がする……と考えていたのだが、思い出した。ヴァンサンゲルレだ。フランスの、ものすごくおいしいと噂のクッキーで、今のところ、日本国内、催事以外では名古屋のタカシマヤでしか買えないという。通販もあるけど。こういうのは現物を見て買う喜びというのがあるので……ヴァンサンゲルレ、ヴァンサンゲルレ、忘れないように呪文のように呟き、グーグルマップにピンを立てておいた。

ごはんメモ
朝 パン、クリームチーズ
昼 ポテト、牛肉野菜炒め、ご飯
おやつ バスクチーズケーキ
夜 ネギ豚丼、レタスとカニカマとオクラのサラダ

◯10/5

 チチヤスヨーグルトのガチャがかわいい。ミニチュアの牛乳パックやヨーグルトがキーホルダーになっているタイプのやつ。三回まわして二つヨーグルトが被ったが、かわいいのでよし。
 近江屋洋菓子店のガチャがほしいが、生活圏内に設置されている気配がない。どこにあるんだ。一回くらい回したい。公式サイトで検索できるガチャの設置情報、いろんなシステムの都合上仕方ないんだろうけど、全然リアルタイムじゃないことが多くて、逆に面白い。これはいい意味で。役に立たない情報、好きです。無駄なところにこそ文化や面白さみたいなものが生まれるのだから。

ごはんメモ
朝 ソーセージ、目玉焼き、レタスとオクラとトマトのサラダ、パン、クリームチーズ
昼 鶏皮、レタスのサラダ、ご飯
おやつ 棗、チョコ
夜 オムライス

◯10/6

 常飲している薬(なんのことはない、アレルギー性鼻炎用の鼻炎薬だ)がそろそろ切れそうだけど、まあ月曜日にでも行けばいいか、と思っていたが、月曜が祝日であることに気づく。慌てて病院に滑り込み、処方箋を出してもらい、行きつけの薬局で薬をもらう。
 今はたいていどこもそうかもしれないが、行きつけの薬局が各種電子決済に対応しているので、ペイペイで支払う。三割負担の医療費にポイントがつくことに、なんとなく、ちょっとの罪悪感と後ろ暗い喜びを感じる。かかりつけの医院はまだ交通系ICくらいしか対応していないので、ペイペイで支払うことはできないのだが、対応したらポイント還元できちゃうな。
 それにしても、来てる感じがする。秋の花粉が。くしゃみがすごい。これは花粉であってますか? それとも寒暖差ですか?

ごはんメモ
朝 ソーセージ、卵焼き、レタスのサラダ、ご飯
昼 ミラノ風ドリア、海老のカクテル
おやつ シナモンフォッカチオとイタリアンジェラート
夜 鮭とポテトのグラタン、パン、トマト

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,635件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?