見出し画像

9/2-9/8の日記

9/2-9/8の日記


今週の絵のまとめ

久しぶりの日記まとめ。11/11の文フリに出ます。
4月から書いているこの日記の、9月までの文をまとめた本と、書き下ろしを大幅に加え、ゲストを迎えた架空日記、イラストのまとめ(フルカラー)、シールとしおりをまとめてブックケースに入れたものを頒布する予定です。
そのほか、本屋さんぽいグッズとか、なにか架空っぽいものが作れたらいいなと思っています。そのほか、今月20日から開催される紙マーケットのもろもろに参加しています。よろしくお願いします!

●10/20〜 紙マーケット(大阪・ウェブ)
・日めくりカレンダー
・SURIMACCAサミット (42番・こいぬ)参加
https://kamimarket-ikimono.studio.site/

●11/11 文学フリマ東京37 B-14「海と煙草と乳酸菌」


◯9/2

 さまざま渡すものがあるということで、弟たちがやって来る。みんなでハンバーグ屋さんに行き、ハンバーグを食べ、さまざまな食べ物を交換する。
 仔牛を産んだばかりの母牛から採れる初乳だけを使って作った、「牛乳豆腐」なるものをもらう。仔牛を産んだばかりの母牛から採れる初乳だけを使う、ということ、「その土地だけで作られる独特の食べもの感」の強さとともに、儀式めいたものを感じる。何かを召喚できそう。牛タイプの一角獣とか。
夜、一口サイズに薄く切って醤油をつけて食べたら、ほんのりとした牛乳の甘さと、くせのないチーズのような、もったりした食感と栄養の味がした。

ごはんメモ
朝 グリルチーズ・茄子・ベーコン、卵焼き、トウモロコシ、ご飯
昼 ハンバーグランチセット
おやつ レモンのケーキ
夜 海老冷麺、牛乳豆腐

◯9/3

 おいしいお菓子を食べるため、温かい紅茶を久しぶりにちゃんと淹れる。お腹が弱いので、夏でもできるだけ温かい飲み物を飲むように努めてはいるが、晩夏、いささか忙しくて家でお茶を淹れる機会が少なかった。ちゃんと淹れた紅茶はおいしいし、気分も落ち着いていいな。日々、ささやかでもいいので、ティータイムを設けらる生活をしたい。

ごはんメモ
朝 プチトマト、レタス、ハム、茹で玉子、ご飯
昼 たらこパスタ
おやつ 各種焼き菓子
夜 ズッキーニとポテトと豚のバジル炒め、ご飯、味噌汁、トマト

◯9/4

 九月である。さまざまな月見バーガーが始まる気配がする。ハンバーガーにはそれほど親しんでいないが、卵が好きなので、月見バーガーにはちょっとワクワクする。
昼飯を買うべく寄ったパン屋でつくね月見バーガーを売っていたので、買った。目玉焼きがぷりぷりでおいしかった。月見バーガーの目玉焼きは、白味がぷりぷりであればあるほどいいな。

ごはんメモ
朝 鶏とゴボウの煮物、卵焼き、ご飯
昼 パン(つくね月見バーガー、レモンあんパン)
おやつ ナッツ、ドライフルーツ
夜 豚カツ、キャベツの千切り、納豆ご飯、豆腐、シャインマスカット

◯9/5

 推しが滝行して新譜の宣伝をするCMを、ふと思い出したときに見返してしまう。新曲の内容には(おそらく)何ら関係ないのだが、関係ないのが面白い。推しが大きい声を出していて元気なのもいい。チームのみんなに(いい意味で・望んで)オモチャにされ、可愛がられているところが容易に想像できるのもいい。そういうさまざまないいところが混ざって、絶妙に「また見たい」という気持ちになるのかもしれない。言葉にしておいてなんだが、言葉にできないよさがあると思う。
 SPECIALZ、九月六日発売。

ごはんメモ
朝 目玉焼き、ベーコン、ゴボウの煮物、キャベツのコンソメスープ、茶碗蒸し、ご飯
昼 パン
おやつ シャインマスカット
夜 コンビーフ丼、茄子と玉ねぎとジャガイモと厚揚げの味噌汁、レタスとブロッコリースプラウトとプチトマトのサラダ

◯9/6

 そこそこの暑さの中の雨。半乾きの地面から、濃い雨のにおいがした。昼間は暑かったが、夜はそこそこ涼しかった。まだまだうんざりするほど暑いが、少しずつ秋に近づいている気配がする。いやでももうさ、秋がいいな。秋がいい。そろそろ。秋は涼しいし、ご飯がおいしいし。秋の花粉症も持っているが、春よりは花粉が弱い気がするし。
 帰り際、ここしばらく近辺の店で見かけなかったニッポンエールのグミを久しぶりに見つけてうれしかった。

ごはんメモ
朝 シーザーサラダ、茹で玉子、ご飯、もずく酢
昼 ミートソースのニョッキ、パン
おやつ 桃、萩の月
夜 チキンとキノコと茄子のアヒージョ、バターナッツカボチャのスープ、パン

◯9/7

 昨晩、面白すぎて耐えきれず、途中で聴くのをやめてしまったサキュバスラジオ(匿名ラジオ)をなんとか聴く。冒頭を聴くのは二度目だからか、形式はともかく内容は案外いつも通りだったからか、思ったより冷静に楽しく聴き終わる。
 熱すぎたり辛すぎたり、痛すぎたり、そういうことに対する反射というのはまああることだが、面白すぎて反射が起こることもあるんだな。そして、内容と形式って本当に対義語なんだなと、今、日記を書きながら実感した。内容と形式、一見対義語じゃなさそうランキングベスト三に入る気がする。じゃああと二つは何かというと咄嗟には思い浮かばないのだが。

ごはんメモ
朝 レタスとプチトマトのサラダ、ソーセージ、バターナッツカボチャのスープ、トースト
昼 豚まん、生ハムとクリームチーズのおにぎり、もずく
おやつ クッキー
夜 野菜とお肉のグリル、ご飯

◯9/8

 朝から雨が降っていて、頭痛がする。花粉の薬の影響もあってかものすごく眠たく、十時間寝た。寝過ぎ。人の形を保てない体を引きずり、出勤。空き時間がそこそこあったので、お昼はモスバーガーにしてなんとか一日をやり過ごす。
 気圧に押しつぶされそうになる一日。夕飯が唐揚げでうれしかった。しんどいことをやり過ごすための方法は、あればあるほどいいな。唐揚げとか、ハンバーガーとか、パフェとか。好きな本とか、音楽とか。

ごはんメモ
朝 ソーセージ、卵焼き、冷奴、もずく、納豆ご飯
昼 モスバーガー
おやつ クッキー
夜 唐揚げ、さつまいも、ブロッコリースプラウト、ご飯

この記事が参加している募集

文学フリマ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?