足袋猫

普段はTwitterにいます。マイペースで日記を書いているだけの猫。

足袋猫

普段はTwitterにいます。マイペースで日記を書いているだけの猫。

マガジン

  • 猫・生き物・植物狂い②

  • 観る・読む・聴く②

  • 作る・食べる

  • 猫・生きもの・植物狂い

    猫を筆頭に生き物と植物に溺れる日々

  • 観る・読む・聴く

記事一覧

今日は「灰の水曜日」
薔薇は昨年5月のAsh Wednesday🌹

足袋猫
3か月前
19

窓辺のアリアドネ🌹光に包まれる。
わたしも一緒に・・。

足袋猫
5か月前
18

最後のヘリテージ🌹
小さなローズヒップもできていた。
剪定されて冬囲いを施された薔薇たちは、これから長い眠りにつく。
今日はすっかり雪に埋れてしまった。

足袋猫
5か月前
23

ナエマ姫🌹
昨夜から白いお方がお出でになった。
双子のお姫様ナエマとマハネ。二人とも同じ人を愛してしまう。しかしナエマは炎、マハネは水の流れ。マハネは運命を知り、身を引いて去る。強さをもっているからこそ自ら選択した運命なのだよね。

足袋猫
5か月前
20

冬の薔薇ヘリテージ🌹
まともな精神状態を保つのが困難な世の中。小さな無垢な存在に助けられながらも、叫びたくなる日もある。
ヘリテージはもうカタログ落ちの品種だけれど、ピュアな少女のような香りは唯一無二。わたしにとって大切な薔薇だ。今日も心清めてもらった。

足袋猫
6か月前
22

このお方が邪魔するので、寝る前の読書ができなくて困っている。

足袋猫
6か月前
19

今朝のミステリューズ🌹

足袋猫
7か月前
21

大天使ガブリエル🌹
心おだやかに保つのは困難な世界です。
どうぞお守りください。

足袋猫
7か月前
18

noteでのご縁に感謝❤

 最近noteでご縁があるlireさんの御著書を二冊お迎えした。 noteには本当にご無沙汰なのだが、ある日たまたまTLを眺めていてlireさんの記事が目に留まった。なんとlire…

足袋猫
7か月前
19

これは薊(アザミ)なのだろうか

 表紙画像の花はアザミに見える。でも、本当にアザミの仲間なのだろうか。  敷地内の草ボーボー地帯に、見上げるくらいの巨大な植物が出現したのは三年前くらいからだ。…

足袋猫
7か月前
20

(追記)フユノハナワラビでした。胞子嚢で検索しました。
来てくださった方、ありがとうございました❤
「毎度お馴染み、こんな時だけの足袋猫です。まことにすみませんm(__)m
この不思議な植物は何でしょうね?葉はシダ類とは違うのに、中心から伸びてきたのは胞子嚢ぶつぶつみたいなの。」

足袋猫
7か月前
17

ご無沙汰しています。こんな時だけやってきてごめんなさい🙇
先日見かけたこのお花。なんという名前かご存じの方いらっしゃいますか?
林の縁に群生していました。

足袋猫
11か月前
19

毎年恒例、お月見汁をいただきました。
白玉粉をお豆腐と南瓜で練ります。お団子は餡でいただいても美味❤
そしてコッチョリーノ土鍋の可愛らしいこと!

今夜中秋の名月が見えても見えなくても、穏やかな夜を過ごせますように。

足袋猫
1年前
27

久しぶりでnote来たら、なんかTLじゃないような画面でびっくり。
いえTwitterでもそうなんですけれど・・お世話が素晴らしくて疲れます。

キャンディ・レイン🌹(別名アブラハム・ダービー🌹)今年はバラシロカイガラムシ大繁殖で泣いています。薬剤はできるだけ使いたくないので・・

足袋猫
1年前
29

世界猫の日?
田舎の通い猫ですが・・

足袋猫
1年前
29

草丈5cmもない可愛らしい野の花。一面の野の花・・。あなたのお名前はなんですか?
(ミゾカクシですって。冬穂さん、ありがとうございました)

足袋猫
2年前
23

今日は「灰の水曜日」
薔薇は昨年5月のAsh Wednesday🌹

窓辺のアリアドネ🌹光に包まれる。
わたしも一緒に・・。

最後のヘリテージ🌹
小さなローズヒップもできていた。
剪定されて冬囲いを施された薔薇たちは、これから長い眠りにつく。
今日はすっかり雪に埋れてしまった。

ナエマ姫🌹
昨夜から白いお方がお出でになった。
双子のお姫様ナエマとマハネ。二人とも同じ人を愛してしまう。しかしナエマは炎、マハネは水の流れ。マハネは運命を知り、身を引いて去る。強さをもっているからこそ自ら選択した運命なのだよね。

冬の薔薇ヘリテージ🌹
まともな精神状態を保つのが困難な世の中。小さな無垢な存在に助けられながらも、叫びたくなる日もある。
ヘリテージはもうカタログ落ちの品種だけれど、ピュアな少女のような香りは唯一無二。わたしにとって大切な薔薇だ。今日も心清めてもらった。

このお方が邪魔するので、寝る前の読書ができなくて困っている。

大天使ガブリエル🌹
心おだやかに保つのは困難な世界です。
どうぞお守りください。

noteでのご縁に感謝❤

noteでのご縁に感謝❤

 最近noteでご縁があるlireさんの御著書を二冊お迎えした。

noteには本当にご無沙汰なのだが、ある日たまたまTLを眺めていてlireさんの記事が目に留まった。なんとlireさんが長年このような研究をなさってきて、それを書籍にまとめていらしたなんて初めて知った。

 そして、これがまた実にタイムリーなことに、今わたしはマルセル・プルーストの「失われた時を求めて」を読んでいるところなのだ。

もっとみる
これは薊(アザミ)なのだろうか

これは薊(アザミ)なのだろうか

 表紙画像の花はアザミに見える。でも、本当にアザミの仲間なのだろうか。
 敷地内の草ボーボー地帯に、見上げるくらいの巨大な植物が出現したのは三年前くらいからだ。(それ以前は草刈り機で吹き飛ばされていた模様)草刈りから逃れた年に初めて花を見て以来、残してもらうようにした。
 とりあえず、今日の状態を画像で紹介。

 というわけで、昨年から調べ続けて正解が見つからない。
 ただ「野の薊」でもいいのかも

もっとみる

(追記)フユノハナワラビでした。胞子嚢で検索しました。
来てくださった方、ありがとうございました❤
「毎度お馴染み、こんな時だけの足袋猫です。まことにすみませんm(__)m
この不思議な植物は何でしょうね?葉はシダ類とは違うのに、中心から伸びてきたのは胞子嚢ぶつぶつみたいなの。」

ご無沙汰しています。こんな時だけやってきてごめんなさい🙇
先日見かけたこのお花。なんという名前かご存じの方いらっしゃいますか?
林の縁に群生していました。

毎年恒例、お月見汁をいただきました。
白玉粉をお豆腐と南瓜で練ります。お団子は餡でいただいても美味❤
そしてコッチョリーノ土鍋の可愛らしいこと!

今夜中秋の名月が見えても見えなくても、穏やかな夜を過ごせますように。

久しぶりでnote来たら、なんかTLじゃないような画面でびっくり。
いえTwitterでもそうなんですけれど・・お世話が素晴らしくて疲れます。

キャンディ・レイン🌹(別名アブラハム・ダービー🌹)今年はバラシロカイガラムシ大繁殖で泣いています。薬剤はできるだけ使いたくないので・・

世界猫の日?
田舎の通い猫ですが・・

草丈5cmもない可愛らしい野の花。一面の野の花・・。あなたのお名前はなんですか?
(ミゾカクシですって。冬穂さん、ありがとうございました)