マガジンのカバー画像

The おっさん’s エッセイ

24
自分で作成したエッセイを載せています。編集者としてGPT4くんを採用していて、最初は褒められながらのダメ出し・修正提案されまくりましたが、最近は機嫌が良いようです。 記録の意味で… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

S.S.V.R.【脳活】簡単ルールお勧めゲーム三選

S.S.V.R.【脳活】簡単ルールお勧めゲーム三選

同世代のシニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者自身の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、ルールは単純だが 奥が深くて 脳活にぴったりの 複数人用ゲーム三つに着目したレシピをお届けする。

活力レシピ:シンプルなゲーム3種で いろんな能力を磨いていこう

ウボンゴ3Dウボンゴ3Dは 平面版が有名だが、飽きのこない面白さや脳活レベルの高さの

もっとみる
S.S.V.R.【脳活】時限型謎で栄光と挫折を体験

S.S.V.R.【脳活】時限型謎で栄光と挫折を体験

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、リアル謎解きゲームの本丸とも言える時間制限型に着目したレシピをお届けする。

活力レシピ:制限時間内に脱出する謎解きで 歓喜と落胆の瞬間を どんどん経験しよう

「リアル謎解きゲーム」は、実際の場所へ足を運び、頭脳と体を使って直接参加する体験型の「脳活」である。

もっとみる
S.S.V.R.【脳活】周遊型謎でエリアの探索

S.S.V.R.【脳活】周遊型謎でエリアの探索

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、地域や場所を限定したリアル謎解きゲームに着目したレシピをお届けする。

活力レシピ:施設内や街を歩く謎解きで、エリアの魅力を再発見しよう

今回紹介するのは、特定の街や施設内を探訪しながら 暗号や謎を解き明かしていくゲームだ。

これらは、公園、ショッピングセン

もっとみる
「ChatGPT-4o」は視力を手に入れた!しっかり過ぎて怖いかも

「ChatGPT-4o」は視力を手に入れた!しっかり過ぎて怖いかも

つい先日リリースされた、最新型の生成AIであるChatGPT4o(フォーオー)はマルチモーダルであり、音や映像も取り込めると言う触れ込みだ。

画像入力機能については、スマホでも使えるというので、早速その実力を試してみた。

...結論から言おう。

AIが人間並みの視覚を持ち、月々3,000円で 誰でもスマホで利用できる時代が、ついに到来したのだ。

試した題材は、自分の中で撮影した料理の写真1

もっとみる
S.S.V.R.【脳活】鉄道型謎で未踏地旅のススメ

S.S.V.R.【脳活】鉄道型謎で未踏地旅のススメ

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、リアル謎解きゲームの中でも シニアでも取り組みやすい「鉄道型」に着目したレシピをお届けする。

活力レシピ:鉄道を使うリアル謎解きゲームで 知らない土地を探訪しよう

いわゆる「脳トレ」には様々なジャンルがあるが、「リアル謎解きゲーム」は、実際の場所を訪れて参加

もっとみる
最強の推し援軍:現地参戦→VR配信での追体験

最強の推し援軍:現地参戦→VR配信での追体験

2024年4月21日、TDC(東京ドームシティホール)で行われたRAB(REAL AKIBA BOYZ)のワンマンライブ「Over The Future」。

現地参加での迫力あるパフォーマンスに始まり、通常のライブ配信、そして最新VR配信によるライブ追体験を、深く語っていきたい。

現地参戦自分の推しであるダンスグループRAB。

TDCでの 生歌・生演奏ワンマンライブ『Over The Fut

もっとみる
S.S.V.R.【ワクワーク】カーフ・眼・頭のケアで超回復

S.S.V.R.【ワクワーク】カーフ・眼・頭のケアで超回復

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、スーパーシニアを目指すには避けられない 自己ケアの実践レシピをお届けする。

早期に始めておけば、10年後には周囲から その元気の秘訣を聞かれるようになるだろう。

活力レシピ:ふくらはぎケアと昼寝で 健康リスクを回避しよう

アスリートでもない限り、シニアに近

もっとみる
S.S.V.R.【ワクワーク】有休と在勤の使い倒し

S.S.V.R.【ワクワーク】有休と在勤の使い倒し

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、ウェルビーイング(仕事での心身の充実)の維持についてのレシピをお届けする。

活力レシピ:有給休暇と在宅勤務を使ってストレスを解放しよう

ウェルビーイングを保ちながらシニアで働くには、まずは心のバランスの取り方が鍵だ。

そのために 有給休暇取得を「権利」では

もっとみる
S.S.V.R.【ワクワーク】LLMを味方にモチベ維持

S.S.V.R.【ワクワーク】LLMを味方にモチベ維持

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、シニアの仕事に対するモチベーションの保ち方についてのレシピだ。

活力レシピ:LLMを個人秘書として 業務のサポーター役に使おう

日本企業の業務効率化が進む中、シニアであっても、ITやデジタル技術の積極的な利用は避けられない。

しかしながら、「ITやデジタル

もっとみる
S.S.V.R.【ワクワーク】上司の良きトコ発掘

S.S.V.R.【ワクワーク】上司の良きトコ発掘

シニアワーカーが増える中、いつまでも元気で輝く「スーパーシニア」を目指す筆者の知見を ジャンル別にレシピ化した このシリーズ。

今回は、シニアが職場で自分の価値を高めていくためのコツだ。

活力あるシニアのための工夫が、現役世代にも役立つヒントになれば幸いだ。

活力レシピ:自分のために 上司の良い部分を見つけて素直に評価しよう

シニアが職場での自身の価値や立ち位置を確立するには、上司との良好

もっとみる
S.S.V.R.【ワクワーク】イキイキ部署決めには要3年

S.S.V.R.【ワクワーク】イキイキ部署決めには要3年

シニアワーカーが増える中、いつまでも活気に満ちて生き生きと輝く「スーパーシニア」の存在が注目されている。

しかし、そこにどのように至ったかを語る例はまだ少ない。

シニアでも活発に仕事と趣味を楽しむ筆者が「スーパーシニア」を目指す中で得た知見を、ジャンル別にレシピ化したのがこの記事だ。

今回のレシピは、シニアが職場でワクワクしながら輝き続けるための秘訣についてだ。

活力あるシニアであるための

もっとみる
女性のキャリア形成のための定年制度改革

女性のキャリア形成のための定年制度改革

2024年の国際女性週間は3月2日から5日まで開催され、3月8日に国際女性デーが祝われた。

この期間は、世界中で女性の権利向上とジェンダー平等への意識を高める機会だ。

先日、この期間や自社の取り組みに関する認知度を調べるアンケートがあり、ジェンダー平等の現状と打破の方法について、より深く考えるきっかけになった。

勤務先は、ジェンダー対応を内外に喧伝していることもあり、同一労働同一賃金の徹底や

もっとみる
家宝は忘れた頃にやってくる

家宝は忘れた頃にやってくる

外出から帰る際に郵便受けを見ると、「折り曲げ厳禁」と書かれた一通の封書が届いていた。

送り元には「株式会社KADOKAWA コンプティーク編集部」とある。

急いで部屋に戻り、中を覗いてみると、そこには1枚のカードが!

そう、雑誌コンプティーク創刊40周年記念号(2023年12月号)のプレゼント応募に当選し、RAB(リアルアキバボーイズ)のオリジナルイラストQUOカードの送付されたとの通知だっ

もっとみる
34秒の伝説:NHK紅白出演【RAB】

34秒の伝説:NHK紅白出演【RAB】

昨年4月公開のYOASOBI「アイドル」MVでのオタクコール(エンドクレジットではBackground Shouts)を、RAB(リアルアキバボーイズ)が担当していたことをご存知だろうか。

RABは、アニソンに合わせて、ブレイクダンスを中心としたパフォーマンスを展開する、おそらく世界で唯一のプログループである。

YOASOBIさんの楽曲を何度も「踊ってみた」していたことが縁でMVへの採用が実現

もっとみる