見出し画像

毎週、新しい私になろう!の話

📣 この記事は、約2分で読めるサクサク投稿 !

仕事と子育てのバランスが上手く取れなかった私。
思い切って、あることを決めたら生きるのが、とても楽になりました。

 

冒頭から脱線しまくりの余談ですが、
サムネイル写真の英字はGoogleで翻訳かけています。(聞いてない)
今回は「私は毎週新しくなります」という意味にしてみました。←

 

実は、私が決めた " あること " と、今回のタイトルは最後に繋がります。
さっそく詳しく見ていきましょう!


 悩む+決断=〇〇〇〇?

 

〇〇〇〇の中には、何が入るでしょうか?
答えは " 新しい私 " です。
 

 

私は仕事大好きフリーランスなため、
放っておくとパソコンから離れず一生仕事をしています。
先日15時間張り付いていて、倒れました。←
 

そんな日々を過ごしていると定期的に訪れる【壁】。
「出たな!壁!」と、なります。(多分みんなそう)

 

悩むのは自分や起きた出来事と真摯に向き合い、前に進んでいる証拠です。
それを理解していても、手が止まってしまうこと自体に、恐怖や不安を感じてしまう場合がありますよね。

 

現在、ライター業+BJO(Beauty Japan近江大会)の挑戦が重なっている私。
まじで、脳内てんやわんやのお祭り騒ぎです。
 


そして、こう見えて(?)パワフルブラザーズ👦🏻👦🏻のママですから
平日はなんとかこなしても、特別ではない日常としての土日は、仕事や作業をしたくても物理的にできない状況に入ります。

 
以前は、無理に仕事や作業をしようとして、怒鳴り散らしていた私。
けれど本当は、子どもとの時間を優先したかったのです。

 

キーボードを叩く手を止めるのが不安で怖くて、「ママであること」を後回しにしていました。
悪循環を感じながらも、状況を変えることが難しかったのを覚えています。

 
これではいけない!と思ったとき、私は決めました。
 



土日は、手と目を子どもに向ける。
家事をしていても、公園にいても、悩みについて考えることはできる!
ふとした瞬間に勝手に考えちゃうしね、それを逆手に取ろう。

 


日曜の夜に、こうしよう!
と出た答え、
それが一旦、私の【今週の決断】。
(ここで全部完結させようとしない)
(チャレンジ期間だと思うこと) 
 



月曜から、また新しい私!
土日に悩み、出した答えをやってみる期間。
悩む=進んでいるため、間違いなく「新しい私」です!
2日間手を止めていた分、やる気は爆発します。


 

これが、悩む+決断=新しい私の内訳。

 

このルーティンを習慣化させた今、劇的に生きるのが楽になりました。
子どもとの時間も増え、仕事へのモチベーションもUP。
 

いいこと尽くしの毎日です。
やることと、やらないことを決める大切さを痛感しました。



昨日(日曜)は、次男とドラえもんの映画を観ながら、自身の悩みを頭に浮かべ、映画と重ねては感動するを繰り返していました。笑

 

起こることは全て繋がります。
次男のリクエストで観たドラえもんの映画とは、一見無関係な私の悩みでさえも、「こんなふうに考えたらいいのか」というヒントをもらえました。

 

今日から、新しい私!(月曜日)
ライターの私も、BJOに挑戦する私も、がんばっていきます!

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?