見出し画像

ベルリン前半

皆様、こんにちは。

1ヶ月ちょいって結構長いんだよな〜何しようかな、と思っていましたが、気が付いたら2週間以上が経過。バカンス気分ではありますが、仕事も持って来ているので時間があっという間です。ひぃぃぃ。

コロナ、そしてパリで唯一仲の良かった友達が日本に戻り、しばらく女性の友達と接していませんでしたが、日本語で話す女友達達に久しぶりに会えました。ちょっと感動。

忙しいし遊ぶ時間もないし、友達いなくても平気かな、と思っていましたが、恋しくなりますね。何も考えないで出る言語で、気兼ねなく話せる。英語で話す友達が多い中、こういった友人達はわたしにとって貴重な存在だなと改めて実感しました。頭が休まるといいますか。情報交換も凄い。

そんな友達に猫シッターを頼まれて一晩泊まって来ました。

画像1

この友達がビーガンのシェフで、お料理上手なんですよ。とても。
おかずとご飯とぬか漬けが置いてあり、食べて、との事で頂いて来ました。ズッキーニのぬか漬けが絶品で絶品で。わたしの様に身体の隅々まで日本食が沁みてから海外に来ると、大体いつも日本食が恋しくなり、海外で食べる日本食がしみじみと美味しい。有り難みを感じます。
そんな彼女は今、家でVegan・BIOの味噌とキムチ、納豆を作っています。さすがプロ。
お料理上手と言うのは、素晴らしい才能ですよね。


別の日は別のお友達夫婦宅へ。
初対面の赤子も含めてランチを頂きました。

画像2

カレイの煮付け、ちくわの磯辺揚げ、赤味噌のお味噌汁、キムチ、ぬか漬け、枝豆。白米にオーガニックのひえが混じっており、物凄く!美味しかったです。ビューティホー。この家の子になりたいと本気で思いました。

日本食大好き!(過ぎる)アジア料理大好き!なわたしですが、基本美味しいもの全般大好きなので、色々食べています。嫌いなものは少ないけどあちこちで美味しいものを食べているので、自分の味と素材に割と敏感です。

画像3

家の近所のドイツ・オーストリア料理のレストランでランチ。これはパイの方ではなく、付け合わせが美味しかったです(笑)。椎茸効果?
ほうれん草、椎茸、筍の様な野菜を緑のソースで頂く。パイはソテーした野菜がぎっしりでした。

友達と日本食レストランでお茶したり。
パリは日本食レストランが非常に多いですが、ベルリンもだいぶ増えたのではないでしょうか。

画像4


以前、今年は冷夏で30℃行かない、と書いていたのですが、なんと36℃まで上がりました。ちなみにパリは38℃と言う日を見ました…。

日本の夏も地獄ですが、冷房のないヨーロッパで30℃を超えるのも地獄です。パリの家もかなりあっついのですが、ベルリンで泊まってる家はトップフロアで太陽がダイレクト。暑さがどんどんこもっていくんですよね。
そして一番暑い日に限って連日デスクワーク、お陰でわたしは死亡(笑)。思わず湯たんぽを購入して、氷嚢を作ってしまいました。
でも朝晩が少し涼しかったり、暑さが長期的でない分、パリよりはだいぶマシなベルリン。
寒さにも弱いけど暑さにも弱いので、暑い国には絶対に住みたくないです。
寒さなら対策出来ますもんね。

画像5

そして今回、持って来た洋服達の選択を誤り、着るものの選択があまりなくなってしまいました。1ヶ月以上どこかに泊まるのは多分、2〜3年ぶりなので感覚を忘れてしまい、振り幅の狭い選択となってしまいました。
大きなトランク1つでいいな、と思っていたのですが、結果全然足りず。あれしたい、あれがない、これしたい、これがない、と言うのが続いてしまいました。しばらくしていない事は体も感覚も忘れますね。

画像6

地下鉄が暑くて暑くて、マスクが初めて辛いと感じた瞬間。


さて。後半へ続きます。


またお会いしましょう🌹

©2010-2020 Maico Tsubaki

もしよかったらサポート頂けるととても喜びます。 海外での活動と日本でのイベント開催時に役立てたいと思います。応援の程どうぞよろしくお願いします🌹