見出し画像

イギリス人の友人と♪

週末、ふと思いったって、イギリス人の友人を誘って、幕張メッセで開催されていた『Automobile Council』という自動車のイベント(展示会)に行ってきました♪

イギリス人の友人Johnは、日本在住20年。学校で英語を教えているので、日本語も普通に話せます。Johnと知り合ったのは、2016年頃。NHK Worldの「Japaneasy」という、日本に来る外国人に日本語の表現を英語で教えるという番組に出演していた時に、俳優として撮影現場で一緒になったのがきっかけでした。
最近また再開して、数ヶ月に一度くらい、Catch upする、という感じ。

私とJohnの会話は、面白くて、会った時に何語で挨拶をするかでその日のメイン言語が決まりますw
例えば、私が「Hey!  It's been a while!」と言ってはじまったら、英語メインだし、Johnが「あ〜、暑いね!!久しぶり!!元気?」と言えば日本語メイン。笑

でも、会話している内に、やっぱり英語メインになるかな。。。

そんなJohnと、イベントを楽しんだ後、夕飯を食べながらの会話で、みなさんに共有したいな、と思ったことがあったので書いています♪

私とのオンライン英会話のレッスンをしている中で、「いつも変わらないから、特に話せる話題がない」とか「会話のネタになるようなことがなくて、何を話したら良いのかわからない」という方が多いような気がします。
毎日同じことの繰り返しだと、「話題がない」ように感じますよね?

でも、実は日本語の会話と英語の会話の大きな違いがここにある気がします。

何かというと、、、
例えば、先日のJohnとの会話の中で、「普段の日曜日は何してるの?」と私が話題を振ったら、Johnはなんとそこから30分くらい、自分の日曜日の話をひたすら始めました。笑

”月に4回ある日曜日のうち、一回は必ず友達とパブでUSの格闘技を見たあとカフェに言って喋る。その友人と会ったきっかけは〜〜〜で、その時はもう一人別の人がいたんだけど、〜〜〜、そのパブには他にもこんな人がいて、〜〜〜。それ以外の日曜日は、〜〜〜〜 ちなみに先週は〜〜〜、その前は、〜〜〜〜 と、延々続くのです。苦笑
私はただ相槌を打ちながら、「へーそうなんだ」「それとさっきの人は同じ人?」「あ、それインスタの投稿で見たかも」など軽く返すだけ。
もちろん、相手がリアクションするから話すので、こちらが何もリアクションしなければ、そんなに続かないかもしれませんが、、、

何が言いたいかというと、、、

英語で会話している人たちは、
「聞かれなくても、たわいもない話をする」のが当たり前。
でも、私たち日本人は
「聞かれてないことをペラペラ話すのは、空気読めないみたいに思われる」
と思ってしまう。

そう。
この感覚の違いが、「会話する」ことに対するバリアになっているのではないかな、と思うのです。

「話題になる様な面白いことを話さなきゃ」と思うあまり、何を話したら良いのかわからなくなる。というスパイラル。ですね。

オンライン英会話では、私からの最初の一言は、数パターンです。
How are you?
How was your weekend?
How was your day?
 Is there anything good news? 
Do you have any plans today? (weekend) くらいでしょうか。
そんな時、「何かイベント事が無い=話すことがない!」と思ってしまい、「特にない」という答えになってしまうのですが、些細なことでも「言葉にする」という練習を日常からしてみると良いのかな、と思いました。

・いつもより早く目が覚めた→なんでだろう?→昨日の夜スマホ見てない!
・朝ごはんは食べなかった。お腹空いてなかったし→昨日食べすぎた!
・駅までの道でかわいい花を見た→暖かくなったな〜と思った→意外と花ってあるな。
・仕事中に嬉しいことがあった・悔しいことがあった→何?なぜ?
・いつもより帰りが遅くなった、それはなぜ?
・夕飯はいつもより早く食べた、どうして?

などなど、日本語で構わないので、自分の毎日を言葉にする練習です😊
毎日「今日(今週)は〇〇だったな〜」と思えるようになると、英会話の時にも言葉が出やすくなると思います✌️ 英語での言い方がわからなければ、オンラインレッスンで一緒に考えましょう🎵

イギリス人Johnとの会話で思ったことをシェアしてみました✨
明日も笑顔で😉
良い日になりますように❤︎

Love, always 
Maico 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?