見出し画像

念のため×念のため=

来週は初のヨーロッパということで、そろそろ本腰をいれて準備をはじめています。(遅)
海外には今まで一度しか行ったことがない。しかもそれは学生のときで、旅行ではなくホームステイだったので、お出かけという意味では全く勝手がわからない。ホテルも、完全な自由行動も初めて。いちおうツアーという形で、メインの観光スポットには連れていってもらえるのだが、それ以外はごはんも何度か含めて自分たちで動かないといけない。

ホームステイ先は靴を脱ぐタイプのところだったし、洗濯も食事もお世話になっていたので、ホテル滞在にじゃっかんの不安がある。
調べてみると、日本のビジネスホテルのアメニティや設備のほうがかなり充実していることがわかった。タオルはあるようだけど、ナイトウェア、スリッパ(は当たり前か……)、シャンプー類、歯磨きセットなどなど、ちょっと良いホテルであってもそもそも無いのが普通なんですと。文化の違いにびっくりだ。

とりあえず、持っていくものを調べながらリスト化していくのだが、ふたりで話し合っているとどんどん物が増えていく。
タオルも予備があったほうが安心、気候が読めないから春夏服両方いる、下着も洗う気力ないときのために全日分、行くのはシューズだけどええとこのお夕飯あるなら靴とジャケット?、てことはハンガーもいるん!?、えー靴いれるのちょっと臭い感じがする……いや、ヨーロピアンのうつくしい面々にしばかれるほうがあかんよ……などなど。

悩ましいことこのうえないのだが、ツアーの日程表をみると、ところどころ食事のタイミングが曖昧な箇所がある。基本的にホテルの朝食はついているから、それはいいとして、たとえば移動の関係で夜遅くに帰る日の夕食とか。
わたしは、きっと朝も昼もしっかりいただくしなんとかなるやろ派なのですが、家人はどうしても何かしらの食料を持っていきたいらしい。口さみしいときがあるかもしれん、と力説されたら、わたしもうっとなってしまう。なんせ今月は、旅行からの帰省ムーブにより胃がいつもの1.5倍のまま戻らないからだ。なんなら膨張をつづけている気さえする。はよ戻せよ。

やっぱり持ってくならカップヌードル!と提案されて、せっかく海外に行くのにカップヌードルぅ!? と猛抗議したところ、日があいてクノールのコーンスープをスッと出してきた。いや、ジャンク度の話じゃないんよ。というかどうせなら日本食寄りにしようよ。
議論を重ねた結果、これにどん兵衛も追加しようとしているので、もっと大事な必需品の荷造りを進めたいところです。

前回の記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?