石村まい

エッセイはじめました。 食べ物が好き。短歌や俳句をつくります。 作品→ https:/…

石村まい

エッセイはじめました。 食べ物が好き。短歌や俳句をつくります。 作品→ https://kakuyomu.jp/users/mainbun/works

マガジン

  • エッセイまとめ

    つらつら連ねたエッセイたちです。

  • 作品

    過去作をまとめていきます。

  • 感想・レビュー

    読んだものの感想をぽつぽつと。

記事一覧

固定された記事

こういう者です

生い立ち 🌊瀬戸内海沿い生まれ。京都大学卒。関西在住。 ✏高校生のときの俳句甲子園出場をきっかけに俳句を始める。京大短歌にすこしだけ所属して短歌をほそぼそと再開…

石村まい
3か月前
40

どたばた

どたばた、を10回言おうとすると、4回目くらいでもうええわ、となる。単語だけで舌がいそがしすぎる。この言葉を思いついた人はすごいなあ。これって、どったんばったんか…

石村まい
1日前
8

NHK短歌6月号採用作品

大森静佳 選「アクセサリー」佳作秀歌 瑠璃はだれかの裏声のいろ両耳にとおい聖歌をあつめて歩く 枡野浩一 選「はじめまして/こんにちは」佳作 並盛が並盛じゃない食堂…

石村まい
5日前
16

ぽわぽわの余韻

祝・どん兵衛消費!!!!! ※なんのことやらの方は、前回のエッセイをご覧ください 初の海外旅行、初のヨーロッパ。いろいろなことが起き、いろいろなものを見て、ここ…

石村まい
8日前
14

詰め詰めパラダイス

海外旅行準備なるもの、魔境。終わらない。 旅行ガイドにも食料はやっぱりあったほうがいい、と書いてあるので、ひとまず家人リクエストのどん兵衛を購入。 どん兵衛、初…

石村まい
2週間前
13

念のため×念のため=

来週は初のヨーロッパということで、そろそろ本腰をいれて準備をはじめています。(遅) 海外には今まで一度しか行ったことがない。しかもそれは学生のときで、旅行ではな…

石村まい
3週間前
12

「夜型vol.1」(甲斐)を読む

甲斐さんの短歌+詩のネットプリント「夜型vol.1」を拝読しました。 旅行初日という変なコンビニチャンスで印刷したので、一緒に南の島を旅したあげく、帰省先、その次の京…

石村まい
3週間前
9

初の泥書房さんへ

noteの毎日更新を目標にしていましたが、3ヶ月弱がんばったねということで一旦クローズです。これからは「できるだけ」毎日更新、にしよう。 1ヶ月以上続けることができた…

石村まい
3週間前
18

短歌十首連作「無声動画」

無声動画 まぎれもない白をめざして卵白の底はやばやと曇りはじめる サニーサイドアップ 調整されたよろこびはえくぼをそれほど深めはしない 影として生まれなおして…

石村まい
3週間前
9

晴れ女?

毎日更新をするというのは嘘だったのか~~~!!! →はい やってしまった。記事のストックをためる間もなく早めのGWに突入し、気がついたら南の島へ飛んでいました。 旅…

石村まい
1か月前
19

#かりそめビーンズ 感想をいただきました(畳川鷺々さん)

斎藤君さんとのネットプリント #かりそめビーンズ 、PDFも公開しておりますが、ローソン・ファミマの出力期限は4/30 (火) 15時頃までとなっております(セブンは終了)。 …

石村まい
1か月前
6

ふがふがふ菓子

ふ菓子が大好きなお話。 駄菓子のエッセイでも触れたのですが、なかなか見つからないこのレアなお菓子、いまもむかしもずっと好き。 たぶん黒糖が好きなのだと思う。いや…

石村まい
1か月前
14

寄稿依頼など

詩歌専用のアドレスを作成しました。 maishimura41✉gmail.com (✉→@に変更) 寄稿などのご依頼、ご連絡がございましたら、上記アドレス、もしくはXのDMにてご連絡いた…

石村まい
1か月前
4

コナン映画を観ました※ネタバレ含む

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観ました。 じつはコナンのファン……とまでは言えないまでも、毎年かならず映画を欠かさないくらいには好き。映画館へ行くの…

石村まい
1か月前
7

NHK短歌5月号採用作品

2月にNHK短歌に投稿していたのを思い出し、本屋さんへ走りました。 「続き」岡野大嗣選 佳作にて採っていただいておりました。 にんげんの指が六本だったころ、とここで来…

石村まい
1か月前
11

我欲水

漢文っぽくしたけれど合っているのかわからない。この短さで間違っていたら恥ずかしい。意味はないです。 学生のころくらいまでは、水分をそこまで摂らずに過ごしていた気…

石村まい
1か月前
10
こういう者です

こういう者です

生い立ち

🌊瀬戸内海沿い生まれ。京都大学卒。関西在住。
✏高校生のときの俳句甲子園出場をきっかけに俳句を始める。京大短歌にすこしだけ所属して短歌をほそぼそと再開。賞やコンクール、インターネット投稿などは2023年夏頃から本格的に開始。2024年からエッセイを始める。

嗜好

🥖パン
京都で目覚めてしまい、以後エンゲル係数の上昇にのっぴきならない割合で加担している。後悔はしていない。ホームベ

もっとみる
どたばた

どたばた

どたばた、を10回言おうとすると、4回目くらいでもうええわ、となる。単語だけで舌がいそがしすぎる。この言葉を思いついた人はすごいなあ。これって、どったんばったんから派生したんだろうか。それとも逆? 永遠の謎、いま始まる――

旅行エッセイはいったんあたためておくとして、今月末はすごくギュッとしていた。帰国してからはゆったり日の丸エンジョイデーになるかと思いきや、世の中はそんなに甘くない。なんだかず

もっとみる
NHK短歌6月号採用作品

NHK短歌6月号採用作品

大森静佳 選「アクセサリー」佳作秀歌
瑠璃はだれかの裏声のいろ両耳にとおい聖歌をあつめて歩く

枡野浩一 選「はじめまして/こんにちは」佳作
並盛が並盛じゃない食堂で朝にも夜にも聞くこんにちは

先月号に引き続き、採っていただけてとても嬉しいです。
特にアクセサリーの歌は自分でもお気に入りでした。
目指せ、毎号掲載!

前回の採用作品

ぽわぽわの余韻

ぽわぽわの余韻

祝・どん兵衛消費!!!!!
※なんのことやらの方は、前回のエッセイをご覧ください

初の海外旅行、初のヨーロッパ。いろいろなことが起き、いろいろなものを見て、こころとおなかがいっぱいになりました。
出国が予定より10時間遅れたり、いちばん楽しみにしていたパリで風邪をひきかけたり……(気合いで回復)
ともあれ、非日常の連続で、総じて楽しかった。帰国したのがちょっとさみしくて、空港からは目をつぶって帰

もっとみる
詰め詰めパラダイス

詰め詰めパラダイス

海外旅行準備なるもの、魔境。終わらない。

旅行ガイドにも食料はやっぱりあったほうがいい、と書いてあるので、ひとまず家人リクエストのどん兵衛を購入。
どん兵衛、初めて買った……。インスタント食品をあまり買う機会がないので、なんだかそのコーナー自体がすごく新鮮だった。たまに食べるとおいしいですよね。実はU.F.O.もペヤングも未経験なので、謎の憧れがある。めちゃめちゃ喉が渇きそう。

元から「え、わ

もっとみる
念のため×念のため=

念のため×念のため=

来週は初のヨーロッパということで、そろそろ本腰をいれて準備をはじめています。(遅)
海外には今まで一度しか行ったことがない。しかもそれは学生のときで、旅行ではなくホームステイだったので、お出かけという意味では全く勝手がわからない。ホテルも、完全な自由行動も初めて。いちおうツアーという形で、メインの観光スポットには連れていってもらえるのだが、それ以外はごはんも何度か含めて自分たちで動かないといけない

もっとみる
「夜型vol.1」(甲斐)を読む

「夜型vol.1」(甲斐)を読む

甲斐さんの短歌+詩のネットプリント「夜型vol.1」を拝読しました。
旅行初日という変なコンビニチャンスで印刷したので、一緒に南の島を旅したあげく、帰省先、その次の京都の歌会句会にまで連れ回しました。キャリーケースのなかはさぞかし暗かったろう……申し訳ない……。

もともと、甲斐さんの旧筆名のときから作品を拝見していて、ひとことで言うと「めっちゃ好き!」なんですけど、今回、ネットプリントを出してく

もっとみる
初の泥書房さんへ

初の泥書房さんへ

noteの毎日更新を目標にしていましたが、3ヶ月弱がんばったねということで一旦クローズです。これからは「できるだけ」毎日更新、にしよう。
1ヶ月以上続けることができた時点で、わたしいけるかも!と張り切りすぎてしまった。子どもでしょうか。

さてGWはその名のとおり大変きらきらとゴールデンさせていただいたのだが、特に最後を京都で〆ることができたのが最高だった。
京都に行くたびに「帰る」みたいな気持ち

もっとみる

短歌十首連作「無声動画」


無声動画

まぎれもない白をめざして卵白の底はやばやと曇りはじめる

サニーサイドアップ 調整されたよろこびはえくぼをそれほど深めはしない

影として生まれなおして牛乳の線がコップに刻まれてゆく

薄い崖のごとく切り出すことばだけ掬ってフォーク二本の反射

苔色の廊下がずっと脳にある ともだち ぬりえ おみずください

駅近の定義がこまかく合致する人とふくふく笑って生きる

ぬけがらに囲まれなが

もっとみる
晴れ女?

晴れ女?

毎日更新をするというのは嘘だったのか~~~!!!
→はい

やってしまった。記事のストックをためる間もなく早めのGWに突入し、気がついたら南の島へ飛んでいました。
旅行中に記事なぞ書くひまもなく、写真を撮る・食べる・寝る・食べる・遊ぶ・食べるをやっておりました。ごめんなさい……だれに謝っているのだろう……?

ひらきなおって旅の振り返りをするならば、圧倒的に天気のことを自慢したい。
出発時点で沖縄

もっとみる
#かりそめビーンズ 感想をいただきました(畳川鷺々さん)

#かりそめビーンズ 感想をいただきました(畳川鷺々さん)

斎藤君さんとのネットプリント #かりそめビーンズ 、PDFも公開しておりますが、ローソン・ファミマの出力期限は4/30 (火) 15時頃までとなっております(セブンは終了)。

今回、畳川鷺々さんから素晴らしい感想をいただきました。
あまりのうれしさに震えながらご紹介させていただきます。

ネットプリントをこれまで出してきたなかで、こんなに詳しく&熱いご感想をいただいたのはなかなかなかったかと思いま

もっとみる
ふがふがふ菓子

ふがふがふ菓子

ふ菓子が大好きなお話。
駄菓子のエッセイでも触れたのですが、なかなか見つからないこのレアなお菓子、いまもむかしもずっと好き。

たぶん黒糖が好きなのだと思う。いやだった給食も、黒糖コッペパンのときはまだ食べられていた気がするし、かたまりで実家にストックしてあった黒糖もたまにつまんでいた。あのごっつい黒糖ちゃん、糖分補給にもってこいなのだ。ちょっと小腹がすいたときとか、染みわたるのです。補給しなくて

もっとみる
寄稿依頼など

寄稿依頼など

詩歌専用のアドレスを作成しました。
maishimura41✉gmail.com (✉→@に変更)

寄稿などのご依頼、ご連絡がございましたら、上記アドレス、もしくはXのDMにてご連絡いただければ幸いです。

プロフィールはこちら

作品投稿・採用歴など

短歌
第3回 ~飛騨・神岡 短歌コンクール~ 女神へ贈るラブレター 優秀賞
第6回 ~飛騨・神岡 短歌コンクール~ 女神へ贈るラブレター 佳作

もっとみる
コナン映画を観ました※ネタバレ含む

コナン映画を観ました※ネタバレ含む

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』を観ました。
じつはコナンのファン……とまでは言えないまでも、毎年かならず映画を欠かさないくらいには好き。映画館へ行くのはコナンだけ。スパイファミリーも急にハマったので冬に行きましたが例外です。
アニメのほうはやっぱり黒の組織関係が気になりすぎて、アマプラにお世話になっております。

以下、今回のネタバレしかしないので、読まれる方はご注意ください。感想と

もっとみる
NHK短歌5月号採用作品

NHK短歌5月号採用作品

2月にNHK短歌に投稿していたのを思い出し、本屋さんへ走りました。
「続き」岡野大嗣選 佳作にて採っていただいておりました。

にんげんの指が六本だったころ、とここで来るジャンボパフェ

この歌は、投稿したあとに読み返して、字足らず……!?と気づいた。
「ころ………、とここで」に、自分のなかでは七音ぶんの空白があったのだ。読む人によっては韻律が微妙かなあ、だめかなあ、と思っていたので、採用されてい

もっとみる
我欲水

我欲水

漢文っぽくしたけれど合っているのかわからない。この短さで間違っていたら恥ずかしい。意味はないです。

学生のころくらいまでは、水分をそこまで摂らずに過ごしていた気がする。もちろん夏場の喉が渇く時期はちょっとは補給して、それ以外は別に飲まなくてもやっていけるというか。思い込み? 家にいるときもそんなに飲まなかったし、出先でわざわざ買ったりもしなかったような。コンビニなどでごはんを買うときはお茶か水も

もっとみる