見出し画像

【活動日誌】居場所「Lagoon」第10回(2024/05/07)

皆さん、こんにちは!Maiです。

記念すべき、Lagoon10回目の開催となった今回😊🎉
活動日誌を書いていきたいと思います📝

第10回(2024/05/07)のスタッフ:まる、こゆき、Mai

午前クラス(11-14時)

翌週企画している「パーソナルカラー診断会」に向けて、みんなでドラッグストアに化粧品を見に行きました。

よく言われる「イエベ(イエローベース)」「ブルベ(ブルーベース)」とか、お化粧品のカラーの似合うor似合わないってどんな感じなんだろう…

というのを確かめるべく、お試しでアイシャドウを買ってみました。
居場所に戻ってからは、メイクが好きなまるちゃんに解説してもらいながら、実際に試してみました😊

今回購入したアイシャドウたち。カラーによってよく馴染んだり、白浮きしたり…。
実際に手にとるのが一番わかりやすいですね✨

自分の話にはなりますが、私(Mai)はお化粧があまり得意ではなく、就活で重い腰を上げてやっとお化粧品を揃えたくらい。。それ以降の会社員生活も、内勤をいいことにほぼすっぴん生活でした😅

とはいえ全く興味がなかったわけではなく「肌色の違いがよくわからない…」「化粧品コーナーのお姉さん怖そう…」「今更誰かに聞くのも恥ずかしいし…」という気持ちから徐々に遠ざかってしまっていた記憶があります。

この日は、キラキラした目で化粧品について語るまるちゃんと、そのお話を真剣に聞いてどんどん試す中学生たちを見て「私にもこんな機会があったら良かったなあ…」としみじみ思うのでした🙏

お昼頃からは、体験の子が参加してくれました😊
自己紹介をしあったり、趣味について質問したり、はたまたお化粧品探究をじっくり続ける子もいたり。ゆったりとLagoonらしい時間を過ごしました。

次回は、パーソナルカラー診断の様子を書きます。
楽しみにしていてください✨

午後クラス(15−18時)

(ここからは、こゆきちゃんに書いてもらいました😊)

午後枠はお出かけの日。今回は、皆で代々木上原のモスク「東京ジャーミイ」を訪れました。

東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター

駅を出て住宅街を歩いていると、木々の間からモスクが顔を出します。壮麗なイスラーム建築に皆でわくわく。

突然現れるモスク。中が気になります

まずは1Fのラウンジへ。参加者のお父様に引率していただき、詳しい解説を伺うことができました。なんて贅沢……

アラビア語の本が並ぶ空間、全然読めないもののちょっとワクワクします。
 (終始豊かな解説をいただいたお父様、本当にありがとうございました!🙇‍♀️)

続いて、2Fの礼拝堂を見学しました。写真の公開ができないのが残念なところですが、美しい内装と「祈りの場所」らしい落ち着きが印象的でした。
貸し出されたスカーフがとってもサマになるメンバーも!

最後はハラールマーケットへ。うっかり写真を撮り忘れてしまったのですが……ケーキを買ってみんなで食べたり、お土産を選んだりと楽しい時間を過ごしました。

お小遣いで書籍を買おうと本のコーナーに走る子も、激辛スパイス(!)の棚を生き生きと物色する子も。
同じ場所に行っても、メンバーそれぞれの楽しみ方が尊重されるのがLagoonの良さだと思います。

次はどこに出かけようか……


日報は以上となります。
次回は5/14の開催予定。運営はまる、Maiの2人です。

それでは、ごきげんよう〜🌱

Mai

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?