Mai | ギフテッド・2E教育専門家

1995年生まれ。幼少期から周囲との違いを強く感じ、中学では不登校を経験。自身の経験を…

Mai | ギフテッド・2E教育専門家

1995年生まれ。幼少期から周囲との違いを強く感じ、中学では不登校を経験。自身の経験を基に、ギフテッド・2Eのお子さん〜成人の教育支援活動に従事。 IQ142(WAIS-Ⅳ)、JAPAN MENSA会員。UC San Diegoギフテッド教育者コース終了。

最近の記事

【活動日誌】居場所「Lagoon」第12回(2024/05/21)

皆さん、こんにちは!Maiです。 ギフテッド特性ある子のための居場所「Lagoon」の活動報告です📝 第12回(2024/05/21)のスタッフ:まる、Mai ※こゆきさんは、大学院の兼ね合いで変則的な参加となっています🙇‍♀️ 午前クラス(11-14時)前回のとある参加者の発案で、みんなで麻雀にチャレンジすることに。 私Mai、麻雀セットを購入しました!(ちょっと高かったけど…まあいいか😂) 経験者はほぼゼロ。 親戚の集まりで1度やったことがある子と、遠い昔に麻雀マン

    • 【開催報告】ギフトーーク!#3 「ギフテッドの進路選択、どうする?」

      皆さん、こんにちは🌱 Maiです。 6/23(日)に講演会、ギフトーーク!#4 「ギフテッドの心身の不調、どうする?」を開催します。 🔽詳細、お申し込みはこちら🔽 開催に先立ち、前回のギフトーーク!#3「ギフテッドの進路選択、どうする?」の開催報告をお届けします😊 「講演会ギフトーーク!に興味があるけど、どんな感じだろう…?」という方や、前回参加された方でもう一度イベントを振り返りたい方、ぜひご覧ください。 以下の開催報告は、共同主催のこゆきさんに書いてもらいました♪

      • 【活動日誌】居場所「Lagoon」第11回(2024/05/14)

        皆さん、こんにちは!Maiです。 今回も張り切って活動日誌を書いていきたいと思います📝 第11回(2024/05/14)のスタッフ:まる、Mai ※こゆきさんは、大学院の兼ね合いで変則的な参加となっています🙇‍♀️ 午前クラス(11-14時)(午前クラスの活動日誌は、まるさんが書いてくれました✨) 今回は、講師の方をお招きして化粧や服を選ぶ際に似合う色を知るためのパーソナルカラー診断をすることに。 講師:えがおクローゼットデザイナー Feliz Cajon ながせまき

        • 【活動日誌】居場所「Lagoon」第10回(2024/05/07)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 記念すべき、Lagoon10回目の開催となった今回😊🎉 活動日誌を書いていきたいと思います📝 第10回(2024/05/07)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前クラス(11-14時)翌週企画している「パーソナルカラー診断会」に向けて、みんなでドラッグストアに化粧品を見に行きました。 よく言われる「イエベ(イエローベース)」「ブルベ(ブルーベース)」とか、お化粧品のカラーの似合うor似合わないってどんな感じなんだろう… というのを

        【活動日誌】居場所「Lagoon」第12回(2024/05/21)

          【活動日誌】居場所「Lagoon」第9回(2024/04/30)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 あっという間にゴールデンウィークが明けましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか😊 Maiの居場所プロジェクト(仮)改め、「Lagoon」9回目の活動日誌を書いていきたいと思います📝 第9回(2024/04/30)のスタッフ:まる、Mai 午前クラス(11-14時)以前、プリン食べ比べ品評会で盛り上がった午前クラス。 その際に、とある参加者の子が「今度は無印良品の不揃いバウムでやってみたいな」と提案してくれました。 そこで、ついに今回

          【活動日誌】居場所「Lagoon」第9回(2024/04/30)

          【ご報告】Maiの居場所プロジェクト(仮)、正式名称が決定しました

          皆さん、こんにちは!Maiです😊 この度、Maiの居場所プロジェクト(仮)の正式名称・ロゴが決定しましたので、お知らせいたします。 ■名称Lagoon(読み方:ラグーン) ■名称に込めた想い、ストーリーサンゴ礁に囲まれた穏やかな入り江(ラグーン)には、いろいろな魚たちがやってきます。外海を泳ぐのに疲れ、心地よいこのラグーンでひと休みしにくる魚。いつも海藻の中の家にいて、自分にはない色をもつ魚たちとの出会いを楽しみに、時々このラグーンにやってくる魚。 それぞれ色も形も特

          【ご報告】Maiの居場所プロジェクト(仮)、正式名称が決定しました

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第8回(2024/04/02)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 新緑が美しい季節がやってきました🌱 季節の変わり目、皆さまいかがお過ごしですか?😊 遅ればせながら、Maiの居場所プロジェクト(仮)8回目の活動日誌を書いていきたいと思います📝 第8回(2024/04/02)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)今回は、みんなでお花見day😊 タクシーに分乗して、新宿御苑に行きました🌸 カメラが趣味の参加者の子が撮影してくれたお写真も載せながら、当日の様子をご紹介します📸(これがもう

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第8回(2024/04/02)

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第7回(2024/03/26)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 しばらく寒い日が続いていましたが、徐々にすっかり春めいてきましたね😊🌸 Maiの居場所プロジェクト(仮)7回目、今回も活動日誌を書いていきたいと思います📝 第7回(2024/03/26)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)今回は、体験のお子さんが来てくれました😊 最初はランチを食べながらまったりお喋りタイム。 これまでの居場所の活動についてお話ししたり、体験のお子さん向けに自己紹介をしました。 その後は、私が手に

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第7回(2024/03/26)

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第6回(2024/03/19)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 Maiの居場所プロジェクト(仮)も6回目になりました。 今回も活動日誌を書いていきたいと思います📝 第6回(2024/03/19)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)今回は、みんなでプチお出かけの日😊 経堂にある「便箋喫茶」さんにお邪魔してきました✉️💓 便箋喫茶さんは、手紙を書く楽しさを味わえる喫茶店として人気のお店です。 喫茶店を利用する人は、お店にある便箋や封筒、文房具、マスキングテープ、シールなどを自由に

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第6回(2024/03/19)

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第5回(2024/03/05)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 Maiの居場所プロジェクト(仮)、第5回の開催をしました。 今回も活動日誌を書いていきたいと思います📝 第5回(2024/03/05)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)午前枠は、中学生が中心です。 今回は、体験の子も来てくれました😊 最初は、私が持ち込んだ『正気の沙汰じゃない犯行予告』でゆるく遊ぶ流れに。 バラバラに刻まれた単語をつないで、ユーモアに満ちた犯行予告をつくる、おもしろ大喜利ゲームです。 やってい

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第5回(2024/03/05)

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第4回(2024/02/27)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 Maiの居場所プロジェクト(仮)第4回の開催をしました。 今回も活動日誌を書いていきたいと思います😊 第4回(2024/02/27)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)午前枠は、中学生が中心です。 前回開催時に、とある参加者の子が「コンビニスイーツ食べ比べをしたい!」と提案してくれました。それを受けて、今回はスイーツ食べ比べ品評会を開催することに。 ラッキーなことに、居場所の近くは各コンビニが勢揃いしているコンビニ

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第4回(2024/02/27)

          【告知】Maiの居場所プロジェクト(仮)、追加メンバー募集のお知らせ

          ※沢山のご応募ありがとうございました🙇‍♀️ 3/3(日)で締め切りといたします。 皆さん、こんにちは!Maiです😊 今年1月より東京にて始動した、ギフテッド特性を持つお子さん向けの「Maiの居場所プロジェクト(仮)」。 運営が軌道に乗ってきましたので、追加メンバーを募集いたします✨ Maiの居場所プロジェクト(仮)ってなに?■どんな居場所なの? 知的に高く、ギフテッド特性があるお子さんが、似たような仲間に囲まれて「居心地が良く、自分を出せる場所」「一緒に前向きに成

          【告知】Maiの居場所プロジェクト(仮)、追加メンバー募集のお知らせ

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第3回(2024/02/06)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 Maiの居場所プロジェクト(仮)、第3回の開催をしました。 様子を思い返しながら、毎回恒例の活動日誌を書いていきたいと思います😊 第3回(2024/02/06)のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)東京では珍しい雪が積もった翌朝。 とても寒い日だったからか、いつもより少なめの参加人数でした。 今日は特に何をやろう、というお話を事前にしていなかったので、各自持ってきた本や漫画を眺めながら、おしゃべりタイム。 途中で「

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第3回(2024/02/06)

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第2回(2024/01/30)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 Maiの居場所プロジェクト(仮)、第2回の開催をしました! 前回とはまた違った楽しい場になりましたので、活動中の写真を交えながら、活動報告を書いてみたいと思います😊 第2回(1/30)のスタッフ:まる、Mai 午前枠(11-14時)小学校高学年〜高校生がきてくれました。 保護者同伴の子も、今回から1人で参加してくれた子もいました。 初参加の子もいたので、最初は自己紹介を。 その後、持ってきた本(世界遺産検定とか)や漫画を見せ合ったり、

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第2回(2024/01/30)

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第1回(2024/01/16)

          皆さん、こんにちは!Maiです。 先日noteで告知をして開始したMaiの居場所プロジェクト(仮)。 来てくれるメンバーが決まり、ついに始動しました。 記憶が新鮮なうちに、活動記録を書きたいと思います😊 第1回のスタッフ:まる、こゆき、Mai 午前枠(11-14時)今回は、中学生の子たちが中心の回でした。 初回なので、ほとんどが保護者同伴での参加でした。 最初の自己紹介では、それぞれの興味関心や持ってきた書籍を紹介することに。 1人1人の自己紹介ごとに、「それって

          【活動日誌】Maiの居場所プロジェクト(仮)第1回(2024/01/16)

          【告知】居場所プロジェクト、始めます。

          ※注意:前置きが長いです。居場所の概要、お申し込み方法等は、目次より飛んでください🙇‍♀️ これまでの活動を振り返って… 皆さん、こんにちは😊 Maiです。 ギフテッド・2E向けの取り組みに本腰を入れたいと思い、起業してから1年ちょっと。 今年は、JAPAM MENSA内で年少会員オフ会を開いたり、保護者団体さんのイベントにお邪魔したり、フリースクールにお邪魔したり、個別支援をしたり…と、様々な場所でお子さんと関わってきました。 関わる子たちは、とても素敵でユニーク

          【告知】居場所プロジェクト、始めます。